『日本ワークライフバランス研究会 2010年第二回勉強会』のツイートをまとめました。

█ 日本ワークライフバランス研究会 2010年第二回勉強会 ►告知サイト http://maglog.jp/worklifebalance/ ►ハッシュタグ #wlblab1 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
いもぺんき @imopenki

RT @Hiroki_Komazaki: イケアの理想はより快適な毎日をより多くの方々に。支えるものはビジネス理念。ヒューマンリソース理念。 #WLBlab1

2010-06-04 19:13:14
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

日本人は何でもわけたがる。男性、女性。シニア、ヤング。そうではなく、多様性とはその人のバックグラウンドであり文化である。多様性の誤解を始めていると感じる。 #WLBlab1

2010-06-04 19:13:24
@MinakoYoshida

RT @suzukitakae: イケアでは毎日使う言葉を、凄く大切にしている。社長、部長と役職では呼ばす、全員同じ働く人として『coworker』と呼ぶ。 #WLBlab1

2010-06-04 19:13:40
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

これはごもっとも。RT @Hiroki_Komazaki: 男性の帰宅時間。スェーデンでは6時には大半が自宅にいる。日本は9時、10時になってようやく帰宅を始める。 #WLBlab1

2010-06-04 19:14:35
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

32カ国の社員が正しい、間違っているの判断ではなく、お互いをリスペクトする。多様性を受け入れる。ポイント。 #WLBlab1

2010-06-04 19:14:39
@MinakoYoshida

RT @Hiroki_Komazaki: 32カ国の社員が正しい、間違っているの判断ではなく、お互いをリスペクトする。多様性を受け入れる。ポイント。 #WLBlab1

2010-06-04 19:15:28
@tksh21

RT @Hiroki_Komazaki: 日本人は何でもわけたがる。男性、女性。シニア、ヤング。そうではなく、多様性とはその人のバックグラウンドであり文化である。多様性の誤解を始めていると感じる。 #WLBlab1

2010-06-04 19:15:30
Makico Ono @makiko0414

RT @Hiroki_Komazaki: 日本人は何でもわけたがる。男性、女性。シニア、ヤング。そうではなく、多様性とはその人のバックグラウンドであり文化である。多様性の誤解を始めていると感じる。 #WLBlab1

2010-06-04 19:16:38
@MinakoYoshida

RT @Hiroki_Komazaki: 日本人は何でもわけたがる。男性、女性。シニア、ヤング。そうではなく、多様性とはその人のバックグラウンドであり文化である。多様性の誤解を始めていると感じる。 #WLBlab1

2010-06-04 19:18:54
鈴木孝枝 Takae Suzuki @suzukitakae

イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:19:02
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

成長のためのサポート。功績を認め誉めること。イケア入社前の話でまわってくる稟議書の荒さがしをしていた。エラーを許さない文化の中で育った結果。イケアにはスタンプなどない。うまくいった場合には必ず誉める。 #WLBlab1

2010-06-04 19:19:33
ペロナマハゲ! @pero_nmhg

むうRT @tksh21: RT @Hiroki_Komazaki: 日本人は何でもわけたがる。男性、女性。シニア、ヤング。そうではなく、多様性とはその人のバックグラウンドであり文化である。多様性の誤解を始めていると感じる。 #WLBlab1

2010-06-04 19:20:07
@Yayoi9

本質みえてるね♪ RT @suzukitakae: イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:21:22
@yakkan1958

いいね!RT @suzukitakae: イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:21:29
@MinakoYoshida

RT @suzukitakae: イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:21:31
Tomonari Nibe 山本太郎支持 @mcc_nibe_tomo

RT @suzukitakae イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:22:55
@MinakoYoshida

挑戦を重視する=失敗を「いい意味で」重視する^^ RT @suzukitakae: イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:24:25
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

イケア泉川さん「ワークライフバランスがダイバシティと間違えて使われ始めているのでは?」 #WLBlab1

2010-06-04 19:25:02
佐藤孝典 @sato_takanori

RT @Hiroki_Komazaki: 男性の帰宅時間。スェーデンでは6時には大半が自宅にいる。日本は9時、10時になってようやく帰宅を始める。 #WLBlab1

2010-06-04 19:26:34
わかやなぎ つばさ @wakayanagi

感化されて一言。自分の中に多文化を持つこと。マルチアイデンティティ。RT @Hiroki_Komazaki 日本人は何でもわけたがる。男性、女性。シニア、ヤング。そうではなく、多様性とはその人のバックグラウンドであり文化である。多様性の誤解を始めていると感じる。 #WLBlab1

2010-06-04 19:26:37
MILLS/NAVY @FDmountwill

RT @Hiroki_Komazaki: イケアのワークライフバランスについて。 #WLBlab1

2010-06-04 19:26:42
大山広倫 @highchi77

RT @suzukitakae: イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:26:43
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

イケア泉川さん「年次有給休暇は100%消化を推奨している。」 参加者「100%とっている」逆に「今年は一度もとれていない」との回答。平均値は76%。一番多い人で25日取得できる。 #WLBlab1

2010-06-04 19:27:28
t_mygs @t_mygs

RT @suzukitakae: イケア社長が日本にきて、店長に朝一番に挨拶代わりにいった言葉『今日はいくつ失敗した?』イケアはtry&errorを重視して、いかにcoworkerが成長するかを大切にしている。 #WLBlab1

2010-06-04 19:29:18
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ