#shisoubis 思想地図bis 公開編集会議×新批評勉強会@ニコ生

「思想地図bis編集会議×新批評研究会」【ニコニコ生放送】2010年6/5(土)15:00~ http://live.nicovideo.jp/gate/lv18040731 東浩紀、宇野常寛、千葉雅也、濱野智史、黒瀬陽平ほか 第一部「ショッピングモーライゼーション」 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
zkhi @zkhi

現在形の「死への欲望」を通して活を得るって、「vanitas」とか「Memento mori」と、どうちがうのか? #shisoubis

2010-06-05 17:48:36
クロワッサン @ryuunengumi

#shisoubis 東「MMDがインフラ化したというのは、濱野論文の焼き直しにしかならないんだけど、キャラクターの死を述べるためにMMDを使っていくほうが紙面にするときは面白いね」 MMDからキャクラターの死に切り込んでいくというのは、まだ誰も未着手だろうしやってみるべきだなー

2010-06-05 17:49:28
クロワッサン @ryuunengumi

#shisoubis 「生ける身体としての表現性と、死せる身体としての操作性ということをMMDでやってたんだけど、視聴者が感じる生ける身体というところに対しては疑いを向けてないよね。そこはそれでいいのかなって思った」

2010-06-05 17:51:34
@khiguchi0205

市川「発表者全員が東浩紀をインフラとして使い過ぎている。そこが思想地図bisの弱点になるかもしれない」 http://nico.ms/lv18040731 #shisoubis

2010-06-05 17:49:58
Yuji SOGA @usogabe

今までタグ付け忘れていたお.....。初音ミク=イタコ説。現代における死の感覚を表現する時にはMMD的なものは不可避になってくる。キャラクターの先にあるメタインフラとしてのMMD。 #shisoubis

2010-06-05 17:53:09
みらい@乱きゅん @s_mirai

坂上さん「外部の文脈を導入しないとわかりやすくできないかも」 村上さん「MMDだけが持っているものを論じきれなかった」 #shisoubis

2010-06-05 17:53:17
ftoku @ftoku

村上「アンチ攻殻機動隊な想像力としてのMMDを紹介したかった。」 http://nico.ms/lv18040731 #shisoubis

2010-06-05 17:53:17
@mossan_star

あずまん:高橋留美子とディズニーランドでいける気がした http://nico.ms/lv18040731 #shisoubis

2010-06-05 17:54:20
@junkplus

高橋留美子×ディズニーランドなんて、既に何度もいわれてるんじゃないかなぁ。 http://nico.ms/lv18040731 #shisoubis

2010-06-05 17:54:16
逆さ丼 @sakasa_don

モールとMMDの特集がVR~ARで接続できそうだな #shisoubis

2010-06-05 17:54:16
Y (she/her) @yk264

生きている/死んでいる身体がどうして少女でないといけないのかっていうのは、もうちょっとつっこんで聞いてみたかったなぁ。 #shisoubis

2010-06-05 17:54:24
クロワッサン @ryuunengumi

#shisoubis 「俺たちの感じてるリアル(MMDの持つ世界)を出して分かってくれといっても、この会場にいる人間は理解するかもしれないけど、思想地図は50代のオッサンとかも読むので、横で起こっている現実からの誘導線は必ず必要になる」

2010-06-05 17:54:31
MAT @Ric1982

宇野「(大塚英志と)ガチでやっちゃいなってことですよ」 #shisoubis

2010-06-05 17:55:12
きり @kiridance

最後の坂上さんと宇野さんのやりとりはすごい考えさせられるな…。俺はアイドルヲタとしてもうバーチャルアイドルしかないと思っているけど、バーチャルでなければいけないことを説明するのは難しい

2010-06-05 17:56:23
@ttt_ceinture

@wtnbhrt 深層:抽象的には近いパタンから構成 表層:各人がアウェー/ホームと親近性において分岐する各場所 っていうのは面白かったけど、ARへの接続はまだ出ていない。「これからはAR?」ぐらいに留まった。あとは、不満抑えのためには「なぜ商業施設か」をやっておくとよさげ。

2010-06-05 18:03:28
らまじる★カシオペイア @333kame3

まぁ、いまごろ合点がいったんだけど、東浩紀道場なわけだね。プレゼンにしてる方にプロのなにがしかを求めると「だから何?」ってことになるけど。まだ学生だったりなわけかな……そうでもない人もいるみたいだけど。

2010-06-05 18:06:14
らまじる★カシオペイア @333kame3

でも彼らの脳味噌の中は興味深い。そいう意味ではとても面白い番組だった。

2010-06-05 18:09:05
zkhi @zkhi

90年代以降「メディア論」と称する社会時評が盛んになったが、その多くは当の業界実態とはかけ離れた、批評業界の為にするメディア論的なもの。それこそがまさに拡張現実(AR)ではなかったのか。

2010-06-05 18:09:34
zkhi @zkhi

そうした社会的表象=拡張現実(AR)をネタにこんなサブカル文芸炸裂(仮想現実(VR))状態で拡張現実感(Augmented Reality=AR)を全開欲望する無謬性、、、それはたしかにさしもの90年代的ARを言挙げした北田暁大でさえ、厳しいのはよく判る。

2010-06-05 18:13:41
junichi ikeda @fermat1665

次に、第二部のMMDについては、素朴な疑問として、キャラクターの「生死」がここまで主題化するのはどうしてなのか、ということがあります。

2010-06-06 20:48:47
junichi ikeda @fermat1665

これは、放送中に宇野さんが指摘していたように、半分はMMDに触れたことがない人に対するイントロとして、であり、残り半分はキャラクターの生死に関わる議論がより広い議論に接続する意義や可能性を示す、というクロージングの部分についてです。

2010-06-06 20:51:54
junichi ikeda @fermat1665

概ねこんな感想です。これらを昨日少し言及されていた「パタン」というテーマ?でどう繋がってくるのかは楽しみなところです。また、東さんが言われていたように「80年代に議論されていたもの」をいかに現代に引きつけるか、という点も興味深いところかと。

2010-06-06 20:55:45
クロワッサン @ryuunengumi

#shisoubis MMDが身体性の獲得を目指して発展していく傍らで、クリーチャーが発生してしまうというのは今日一番面白いポイントだと思った。この問題と並列して、「なぜロボットは人を模倣して作られるのか」ということを考えてみると、将来のロボットに対する想像が一気に拡張される。

2010-06-05 18:14:28
クロワッサン @ryuunengumi

#shisoubis ロボットやメカパーツが往々にして人型なのは、人間が直感的に操作しやすいからだという説がある。これは人間の想像力が、人型意外には波及しにくいことの証明であるように思う。ところがMMDを見ている人間は「クリーチャー」を受け入れることが出来ている。

2010-06-05 18:17:05
前へ 1 ・・ 12 13 次へ