成美市民大学(第5回)「町並み保存からアニメツーリズムまで」

2012年3月10日(土)に成美大学で開催された成美市民大学(第5回)「町並み保存からアニメツーリズムまで-全国の刊行まちづくりから福知山を考える―」の講演内容ツイートです。
2
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

13:30から、成美市民大学「町並み保存からアニメーツーリズム」を開催。講師は成美大学准教授片山明久氏。ハッシュタグ #120310seibi でtsudaります。

2012-03-10 13:27:59
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

福知山の観光資源って何だろう?福知山踊り、御霊神社、福知山城… #120310seibi

2012-03-10 13:34:22
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

福知山の観光資源って?福知山地区:福知山城、御霊神社、町並み、鉄道、踊り、スイーツ、マラソン他スポーツ観光。#120310seibi

2012-03-10 13:35:33
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

大江地区:鬼伝説、元井背神社、二瀬川渓流、毛原の棚田、夜久野地区:農匠の郷夜久野、宝山の雲海、玄武岩公園…恵まれている。#120310seibi

2012-03-10 13:36:46
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

歴史的な観光資源は保存していかなければならない。日本では、重要伝統的建造物保存地区がある。京都北部では南丹市美山町、与謝野町ちりめん街道、伊根の舟屋。#120310seibi

2012-03-10 13:37:51
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

町並み保存の事例として、奈良県橿原市今井町の事例を紹介する。大和八木駅から一駅近鉄八木西口駅から歩いて5分程度のところ。#120310seibi

2012-03-10 13:39:14
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

今井町。江戸中期~後期の家屋が並んでいる。国交省も全国的に見ても奇跡的ともいえるほど保存がうまくいっている、とコメントしている。#120310seibi

2012-03-10 13:40:27
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

今井町は、平入りの屋根が並ぶやさしい感じの街並み。#120310seibi

2012-03-10 13:41:55
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

今井町は電線地中化等により、極力電柱や電線のない町並みにしている。#120310seibi

2012-03-10 13:42:38
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

建物を入ると立派な部屋を持つ豪商の家だった建物も多い。#120310seibi

2012-03-10 13:43:16
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

今井町は古代は興福寺の荘園地、中世は寺内町、江戸時代は天領となる。商業都市で家1000軒、人口4000人。「大和の金はいまいに七分」といわれた。#120310seibi

2012-03-10 13:44:29
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

戦後も商業地として繁栄したが、古い建物が多かったため建て替えも進んだ。だが、この街並みを保存しようという動きが昭和30年ごろから起る。#120310seibi

2012-03-10 13:45:28
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

1978年に「全国町並みゼミ」を立ち上げる(妻籠、有松とともに)。バブル期にも都市計画道路の廃止・変更を勝ち取る。#120310seibi

2012-03-10 13:46:58
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

1993年に「町並み環境整備事業」に指定。1500軒中、220軒が修理完了。これは全国一。 #120310seibi

2012-03-10 13:47:56
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

今井町のまちの方向性。戦後までは商業都市→1978年に町並み保存を推進。だが商業は衰退。2004年に郊外型大型店舗が開業。ここで商業機能はなくなった。#120310seibi

2012-03-10 13:49:28
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

そこで新たなまちの活性化の必要性が出てきた。「今井町まちなみ再生ネットワーク」が立ち上がり、空き家紹介を始めた。それが新住民を呼び込み、保存促進、にぎわい促進、町家の一棟貸し、「町家ホテル」の開業という良い流れを生み出した。#120310seibi

2012-03-10 13:52:34
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

ぜんこくでも一棟貸しのいわゆる「町家ホテル」はほかに京都などでも人気で、観光振興にもつながった。#120310seibi

2012-03-10 13:53:21
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

今井町は新しいものには慎重である一方でまちの統一感を重視。#120310seibi

2012-03-10 13:53:59
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

2つ目の事例奈良町。ここは古い街並みに新しいテイストを持った店が入っている。これは今井町とは違う町並み保存の方法。#120310seibi

2012-03-10 13:55:05
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

奈良町は近鉄奈良駅周辺をそう呼んだが、市が現在PRしているのはその南側。古代は平城京の外京。元興寺=蘇我氏の氏寺が衰退。中世には元興寺が再興。東大寺/春日大社の門前町として復興。#120310seibi

2012-03-10 14:01:33
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

近世には産業が発展。奈良晒、墨、筆、蚊帳等、商工業都市として町家が形成。人口35000人(17C末)。#120310seibi

2012-03-10 14:02:45
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

明治期の廃仏毀釈により大打撃。その後奈良市が古都として観光地化。だが奈良町は蚊帳、木綿絣の産業の他は歓楽街化。#120310seibi

2012-03-10 14:04:09
SHIGENO, Hiroki 滋野浩毅 @seishindo11

戦後は観光地として注目されず、商業賃貸、インフラ整備が遅れる。#120310seibi

2012-03-10 14:04:43