原発事故で何が吹き飛んだか?~日本社会の隠蔽構造とその露呈~

副題 「ロード・トゥ・コンポジウム」 (via @kentarotakahash) 2012年3月28日(水) 13:30~17:00 東京大学本郷キャンパス経済学研究科棟第一教室 続きを読む
31
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ
赤城修司 @akagishuji

なんと!福島市で調査していたとは!お手伝いしたかった。 RT @hayakawayukio: 福島市には、ごくふつうの日常があった。市民の顔は穏やかだった。しかし雨どいの下にシンチを置くと、見る間に9,999。計測範囲を超えると強制的にブザーが鳴ることを初めて知った。

2012-03-16 20:22:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

赤城さんにだけは言おうかなと思ったんだが、初回はひとりで好き勝手にやるのがよいだろうと思った。きょう1日で、ほぼ把握できた。積雪の状況など、情報をいただいてたいへん参考になりました。RT @akagishuji: なんと!福島市で調査していたとは!お手伝いしたかった。

2012-03-16 20:26:36
赤城修司 @akagishuji

そう言ってもらえるだけでも幸甚。聞いていたら仕事が手につかなかったかも。 RT @hayakawayukio: 赤城さんにだけは言おうかなと思ったんだが、初回はひとりで好き勝手にやるのがよいだろうと思った。きょう1日で、ほぼ把握できた。積雪の状況など、情報をいただいてたいへん参考

2012-03-16 20:31:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きょうの福島市調査のルートと写真。 http://t.co/BWfMDIkQ 簡単な説明とシーベルトの記入は明日にします。きょうのところは、ただ置いただけ。

2012-03-16 21:45:45

2012年3月17日(土)

岩上安身 @iwakamiyasumi

ぜひ、うかがいたいと思います。中継可能ですか? RT @anmintei: @iwakamiyasumi 岩上さんは、3月28日の東大での <「魂の脱植民地化」を考えるコンポジジウム> には、お越しになりませんか? http://t.co/bIZsxkFs

2012-03-17 01:06:05
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@iwakamiyasumi 既に、IWJで中継していただくご準備をお願いしています。岩上さんが遊びに来て頂ければ、さらに嬉しいです。

2012-03-17 01:09:13
岩上安身 @iwakamiyasumi

わかりました。万難を排してうかがうようにします。 RT @anmintei: @iwakamiyasumi 既に、IWJで中継していただくご準備をお願いしています。岩上さんが遊びに来て頂ければ、さらに嬉しいです。

2012-03-17 01:13:01
kentarotakahashi @kentarotakahash

「早川教授、2012年3月16日の福島市調査行」をトゥギャりました。 http://t.co/XkVEzpZr

2012-03-17 21:53:26
まとめ 早川教授、2012年3月16日の福島市調査行 まとめてから読む、をやってみた。 4868 pv 63 2 users
kentarotakahashi @kentarotakahash

隠密行でしたね。 RT @tetuo64: 行ったのか…!福島へ…! RT "@kentarotakahash: 「早川教授、2012年3月16日の福島市調査行」をトゥギャりました。 http://t.co/XkVEzpZr"

2012-03-17 22:19:36

2012年3月18日(日)

早川由紀夫 @HayakawaYukio

「キエフ州ポリスケ市の終焉」ティーヒー 、今中哲二 訳。 http://t.co/d5NVf32t チェルノブイリから55キロにあるポリスケ市(人口1万)は、結局4年後に強制移住になった。事故1年後の汚染程度と事故対応のために果たした社会的役割が、福島市とよく似ている。

2012-03-18 06:48:59
kentarotakahashi @kentarotakahash

ある場所に行かなければ知り得ないこと、分からないことがあるのは当然だ。というよりも、それは、ある場所、だけでは足りない。ある時の、ある場所だ。幸運にもそこに身を置いたということは、別の、ある時の、ある場所には身を置けなかったということでもある。

2012-03-18 08:43:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

災害時、私はいつもそれを考える。いま私がいるべきところはどこか。いま私がすべきことは何か。RT @kentarotakahash: ある時の、ある場所だ。幸運にもそこに身を置いたということは、別の、ある時の、ある場所には身を置けなかったということでもある。

2012-03-18 08:47:06
kentarotakahashi @kentarotakahash

日本の原発賠償指針 → http://t.co/8AdnQPyV チェルノブイリ後のウクライナのそれと見比べてみよう。ウクライナでは年間5mSV以上で強制移住区域、年間1mSV以上で自主移住区域。自主移住でも、政府の補償と援助が得られる。 http://t.co/qA6xGIcY

2012-03-18 09:15:49
kentarotakahashi @kentarotakahash

↓ 僕は日本もウクライナ並の補償と援助をしろ、と言っているのではない。年間5mSV以上で強制移住区域、年間1mSV以上で自主移住区域にしたら、東京を含めた関東、東北の広範な地域がそれになる。ウクライナ並の補償と援助をしたら、日本という国は、維持できないだろう。

2012-03-18 09:20:32
kentarotakahashi @kentarotakahash

ウクライナでの強制移住は13万5千人。自主移住は数万人だったという。 http://t.co/Ru9NFKh1

2012-03-18 09:27:35
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ