卒業研究にみる手段と目的の逆転現象について思うこと

学生「画像処理の研究をやりたいんです!」 先生「その画像処理で君はどんなことをしたいの?」 学生「・・・・えーと、どんなことができますかね?」 そんなやりとりがあなたの研究室でも行われていないだろうか。 続きを読む
46
kougaku @kougaku

.@sonson_twit 僕がここで語っているのはただの幻想にすぎないのかもしれませんが、与えられたご飯をそのままいただくのではなく、自分から食べたいものを提案して、自分で作ってしまうような学生が求められているのは事実だと思います。

2010-06-06 00:56:40
吉田匠 @takuYSD

研究テーマをもらった学生は,やらされてる感があるのか研究に対するモチベーションが低いことが多い.かといって好きなことをやっていいよと言っても思いつかないと言う.こういうときどうすればいいのかまだ答えが見えない.

2010-06-06 00:59:05
kougaku @kougaku

同情。これが現実か。RT @takuYSD 研究テーマをもらった学生は,やらされてる感があるのか研究に対するモチベーションが低いことが多い.かといって好きなことをやっていいよと言っても思いつかないと言う.こういうときどうすればいいのかまだ答えが見えない

2010-06-06 01:04:06
Kumagai, M @kumarobo

うちの研究室の現実っす。RT @kougaku 「素人発想、玄人実行」の方法論から言えば、研究室入り立てで変な入れ知恵をされてない素人が「こういうふうなのできないですかね」と提案して、玄人である先生や先輩が具現化のアドバイスをする、というのが理想だと思う。あくまで理想だけど。

2010-06-06 01:05:57
chino / ノノダB @chino0

@kougaku 仰ることは非常によくわかります。ビジョンを持つ(あるいは何が問題かを考える)ことは学生にとっても有益です。できるB4もいますよ。できない人も多いけど。

2010-06-06 01:08:33
chino / ノノダB @chino0

@kougaku まあ、できないM2も少なくないのですけど。私の知っている限りの話ですが。

2010-06-06 01:09:48
kougaku @kougaku

.@tokoik @kumarobo 新入生による素人提案、先輩や先生による玄人サポートが実践できている研究室はとても良い環境だと思います。素敵です。

2010-06-06 01:14:20
らぴらぴ @rapirapi

@kougaku 以前、サークルにも「プログラムの勉強がしたいです。」って言って入ってくる人が結構多くて困った記憶があります。君達はプログラム(手段)を学んで何(目的)をやりたいんだい…?

2010-06-06 01:19:25
kougaku @kougaku

@chino0 ええ。現実はそうですよね。

2010-06-06 01:24:42
kougaku @kougaku

バスケか何かと勘違いしているのかもしれない RT @rapirapi @kougaku 以前、サークルにも「プログラムの勉強がしたいです。」って言って入ってくる人が結構多くて困った記憶があります。君達はプログラム(手段)を学んで何(目的)をやりたいんだい…?

2010-06-06 01:35:09
kougaku @kougaku

まぁ「プログラミングをやりたいです」っていう気持ちはわかる。よくわかる。超わかる。でもそれだけじゃだめなんだ。何を作りたいんだ。ないならHello world!を一生やってろ。

2010-06-06 01:47:47
ブスコパン @e_angels

@kougaku モデルを設計できなければビューもコントローラも意味をなさない。スコンとそこが抜けている場合があるっすよ。立派な大学院でも(ry

2010-06-06 01:52:58
Yoshisuke TATEYAMA @yt070507

そしてHello worldでプログラミングをわかったような気になるな、ですな。 RT @kougaku まぁ「プログラミングをやりたいです」っていう気持ちはわかる。よくわかる。超わかる。でもそれだけじゃだめなんだ。何を作りたいんだ。ないならHello world!を一生やってろ

2010-06-06 01:58:46
kougaku @kougaku

@e_angels やってる途中で「俺はいったい何がやりたいんだ。どこに向かおうとしているんだ」と気づく。それに気づかない人もいますが。

2010-06-06 02:05:58
ブスコパン @e_angels

@kougaku 優しく向いてないよ、という先生もいるんですが、レシーバが反応しないです。大抵の場合

2010-06-06 02:10:39
テルさん(ONODA Teruaki) @whitedev

「英語話せるようになりたい」に似てるかも RT @masafumi: RT @kougaku: まぁ「プログラミングをやりたいです」っていう気持ちはわかる。よくわかる。超わかる。でもそれだけじゃだめなんだ。何を作りたいんだ。ないならHello world!を一生やってろ。

2010-06-06 03:52:24
シロ @shiro_rep

高校生のときはC言語で何が作れるか知らなかったRT @cocoatomo RT @kougaku: まぁ「プログラミングをやりたいです」っていう気持ちはわかる。よくわかる。超わかる。でもそれだけじゃだめなんだ。何を作りたいんだ。ないならHello world!を一生やってろ。

2010-06-06 08:18:16
1T🍵T @1T0T

うちの研究室はそのパターンのネタが結構多いです。RT @kougaku 「素人発想、玄人実行」の方法論から言えば、研究室入り立てで変な入れ知恵をされてない素人が「こういうふうなのできないですかね」と提案して、玄人である先生や先輩が具現化のアドバイスをする

2010-06-06 11:46:35
Shigeyuki Hirai / 平♯重行 @shigeyuki_hirai

自分も学生の時にいた研究室は(2つとも)そんなんだった。 RT @kougaku: 僕が研究室にいた頃は、先生からテーマをもらう人もいれば、自分でやりたいことを提案してやる人もいた(B,M関わらず)。指導体制としてはたぶんこれがベスト。

2010-06-06 12:37:41
kougaku @kougaku

学生「画像処理の研究をやりたいんです!」 先生「その画像処理で君はどんなことをしたいの?」 学生「・・・・えーと、どんなことができますかね?」

2010-06-06 14:20:18
kougaku @kougaku

ん? 就職活動の現場でも同じこと起こってるんじゃないのか? もしかして。

2010-06-06 14:26:49
nobuo iizuka @snobiiz

.@kougaku メーカーの開発だと、降ってくる仕事が多いので、事前にやりたい事がハッキリしていることより、一見与えられたテーマでも、自分の創造性発揮の余地を探して楽しむ能力が求められます。ま、そういう人は結局、やりたいこと、そのための動き方もわかってるってオチで結局同じ話。

2010-06-06 14:51:04
kougaku @kougaku

.@snobiiz 与えられた仕事(テーマ)をこなすだけに甘んじるかどうかということですね。(甘んじることを決して悪いこととは思いませんが)

2010-06-06 15:06:04
小松孝徳 / Takanori Komatsu, Ph.D. @tkomatlab

ウチの大学は,卒研配属の時に教員が予めテーマを設定しなくちゃいけない.配属後に「テーマを無視してやりたいことをやってもいいよ」というと,大抵ポカンとされる RT @m2nr RT @kougaku: 「卒業研究にみる手段と目的の逆転現象について思うこと」をトゥギャりました。

2010-06-06 16:24:08
藤澤哲平 @endorno

@kougaku 今B4でちょうど研究テーマ決めに悩んでいたところなので勇気づけられました。やりたいことはありながらも、なかなかそれを研究と呼ばれるものにまで昇華させられなくて、最近はやりの画像処理に逃げようかと思っていたのですが、もう少しあがいてみたいと思います。

2010-06-06 17:51:13