「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」&「博士号をとろう!」

京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」から始まった、博士号の価値に関する議論をまとめてみました。 関連するTogetterに、以下があります。 「博士号をとろう!~だれがなんのために?~」   http://togetter.com/li/84323 続きを読む
96
Nobuo Kawaguchi/河口信夫 @nkawa

京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa 大学生・院生だけでなく、高校生にもぜひ読んで欲しい素晴らしい内容です。研究室としても、選ばれるための努力をしなきゃいけない、と改めて感じました。

2010-12-29 23:59:11
Itiro SIIO @siio

「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 09:09:45
Mike Yasumura: 安村通晃 @michiak

確かに。 @siio 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 09:27:21
1T🍵T @1T0T

全くもって御意。私達教員には選ばれる努力が必要です。気が引き締まります。(朝風呂どころじゃない?w) RT @nkawa 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa 研究室としても、選ばれるための努力をしなきゃいけない

2010-12-30 09:43:18
ママ小児科医ゆる @kanoppe

後半が参考になります RT @siio: 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 09:45:18
ジュン @golfcli

修士の私には耳が痛いが確かにそういう世界になるだろう。私の時代は修士は20%程度だったが、現在は80%が修士まで行くようになった。 RT @siio 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログhttp://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 09:47:05
さいころ @ts_3156

なるほどねー。学生としては、博士号の難易度についても触れて欲しいな。RT @nkawa 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa 研究室としても、選ばれるための努力をしなきゃいけない

2010-12-30 10:00:04
Taishoh @taishoh

VRやHCIやロボットとかは確かに汎用的な知識がつくきがする。何かをしようとすると学際的な領域だと思うし RT @michiak: 確かに。 @siio 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 … http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:02:43
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

損とか、勝ち組・負け組とかいう表現は嫌いだけど。@michiak 確かに。 @siio 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:06:40
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

博士号というのは、それ自体の価値より、博士取得までの時間、修士からの連続した課程博士に価値があるんじゃないかと思っている。

2010-12-30 10:08:30
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

これは、20代という身体的・認知的に比較的アクティブな時期に、ほとんどの時間を、自分の考えていることを実証するために使えるから。

2010-12-30 10:10:15
1T🍵T @1T0T

@100kw 僕は博士後期課程に進学していないのですが29歳で学位をいただきました。100kwさんのツイートを見て、早くとってよかった、と心底思いました。

2010-12-30 10:14:18
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

正しいけど,危機感を煽るより楽しい側面も強調したいな RT @siio: 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:31:48
Kumagai, M @kumarobo

そういえば、日本国内でホテルとか予約するときは「男性女性」のチェックがあるけど、米国だと「Dr. Mr. Ms. Miss. Mrs.」な区分で、Drが分離してたっけ。それでいい思いをした記憶はないが。

2010-12-30 10:43:06
@meguru_

企業の見方はたしかに同意。 RT @drinami: 正しいけど,危機感を煽るより楽しい側面も強調したいな RT @siio: 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:44:12
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

「博士号をもっていると得をする!3つの理由」(1/5)

2010-12-30 10:47:02
Kumagai, M @kumarobo

博士まで行くと、必然的にいろんな能力は伸びる。むしろ、のびないと博士号が取れるわけがない。分析すべきは心理の専門家に調査してもらう、「人生幸せ度」への学位の貢献ではないかと思う。誰もが開発研究職に就きたいわけでは無い以上、「学校出て幸せになったか?」を評価すべきと思う。

2010-12-30 10:47:10
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

1.創造的自由の獲得:自らが考えたモノ・コトを実現する楽しみを得られる.芸術と並ぶ究極のエンタメ.(2/5)

2010-12-30 10:48:11
Kumagai, M @kumarobo

もちろん、単純に工学系の発想としては、単純にスペックの高い開発者が増えて、日本の国力を増やしてもらえれば、と思うんだけど、人間、楽しく幸せに充実してやるのが、能力発揮や成長の源だと思うから。

2010-12-30 10:49:38
Kumagai, M @kumarobo

学会でお会いする先生方や、ブログとかプロパガンダを書いている先生方は基本的には、幸せ派と見えるんだけど、それが過半数なのかどうかは、知らない。少なくとも自分は幸せ派。

2010-12-30 10:51:37
kajimoto @kajimoto

単なる資格ではなく成長過程ということですね「つまり、言いたいことは、大学院で博士号を取ることで、君は、非常にファンダメンタルなレベルでよい研究者になれる可能性があるということである」 RT@siio RT @nkawa: 京大楠見先生http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:52:37
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

(2-1)は特に納得。前職(業界シェア世界2位)のCTOはドイツの某研究所と共同研究することになった途端に博士号を取りに大学に行かざるを得なくなった RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:53:16
Kumagai, M @kumarobo

自分の場合は稼ぐための仕事と自分のやりたいことのオーバーラップが明示的に大きい。一方、アフターファイブに仕事とは関係無く自分のやりたい開発をばんばんやっているのは、自分より輝いて見える。ピュアな探求。

2010-12-30 10:54:33
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

2.自分の名前で仕事ができる:自己紹介は組織名だけでなく自分の研究で見せられる.独自性の高い研究は個性の発露とも言える.(3/5)

2010-12-30 10:55:01
Nobuo Kawaguchi/河口信夫 @nkawa

自分の興味をトコトン追求できる、ってのは幸せですよね!RT @drinami: 正しいけど,危機感を煽るより楽しい側面も強調したいな RT @siio: 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:56:09
1 ・・ 6 次へ