「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」&「博士号をとろう!」

京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」から始まった、博士号の価値に関する議論をまとめてみました。 関連するTogetterに、以下があります。 「博士号をとろう!~だれがなんのために?~」   http://togetter.com/li/84323 続きを読む
96
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Satoko @satoko_212

文系社会人院生なので事情が異なると思いつつも興味深く拝読。(せっかく大学院に入ったからには…うん、がんばろう。) RT @siio 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 10:58:49
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

3.世界に友人ができる:どんなニッチな分野でも世界に目を向ければ必ず同士がいる.そんな人と学会で出会うことができ,一瞬で仲良くなれる.(4/5)

2010-12-30 11:00:06
LM-7 @LunarModule7

『博士号を取ろう! | 楠見研究室 京都大学』 http://bit.ly/i0qcIx 世界と戦う覚悟があるかが大事

2010-12-30 11:00:57
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

世界を相手に研究をしていくために肩書きが必要な人は博士号を取ればいいと思う

2010-12-30 11:01:40
1T🍵T @1T0T

企業に行ったら自分の名前を出せる仕事ができる人は限られている、ってのはホントにそうだよな…。ある意味、研究職に就かない人こそ、いますぐ研究を頑張って自分の名前をどこかに残してください、とも言える。(将来名字が変わると思う人はいまの名字で名前を残してください、って意義も?)

2010-12-30 11:04:20
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

「本来博士を持っていてしかるべき能力の人間が博士を持たないのは今後とくに損になる」と私は読んだ。誰でも取るべきだとは思わない。RT @LunarModule7: 『博士号を取ろう! | 楠見研究室 京都大学』 http://bit.ly/i0qcIx

2010-12-30 11:10:01
Nobuo Kawaguchi/河口信夫 @nkawa

TLに博士号の是非に関する議論が流れて嬉しい。B3, M1の学生は、年末・年始、じっくり将来を考えてみてほしい。参考になるのは @drinami @100kw @kumarobo 氏など。hashが無いけどだれか Toggeter つくってほしい。

2010-12-30 11:10:27
Kumagai, M @kumarobo

「博士」っていうのは「海外留学」とある意味一緒で、「熱く語る体験者」にとっては非常にポジティブな位置づけなんだけど、そもそも、万人に勧める幸せ体験かどうか、ということについて語られる割合が少ない。すくなくとも、「なんとなく」でやっちゃうと大変な物だとは思う。

2010-12-30 11:12:33
Kumagai, M @kumarobo

だから、直接人にすすめのではなく、体験事例、体験した結果を生データとしてさらすことで、世の中に判断材料を間接的に流すことのほうがいい、と個人的には思っている。「薦められたから」ではなく「自分で面白そうと判断したから」を起点にするために。

2010-12-30 11:15:10
Yuki Suga @ysuga

僕はこれを謳歌した人.でもこれは僕の知る限り,たとえDrでも研究室ごとに程度差が大きい.何より自由が毒になる人には辛い・・・ RT @drinami: 1.創造的自由の獲得:自らが考えたモノ・コトを実現する楽しみを得られる.芸術と並ぶ究極のエンタメ.(2/5)

2010-12-30 11:17:22
Yuki Suga @ysuga

これも研究室のプロジェクトごとに違う.「あれ,あれやってたんですか?」と言われる人がいる.そういう場合は××さん,と呼ばれるのではなく「○○先生の弟子」と呼ばれるのだ RT @drinami: 2.自分の名前で仕事ができる:自己紹介は組織名だけでなく自分の研究で見せられる

2010-12-30 11:18:38
LM-7 @LunarModule7

『学位って? 博士号って何?』 http://bit.ly/h6aTDN 博士号議論がTLで白熱しているけど、以前話題になったこの図を見て、チャレンジできるかやり遂げる自信があるかが大事だと思う。誰でも取るものではないというのはまさにそのとおり。

2010-12-30 11:18:51
Kumagai, M @kumarobo

あ、そうそう、Drを得た利点ではなく、Drコースの利点。人生の中で、あれほど朝から晩まで研究開発だけを好きなようにできる時間は無かった。今頃気付いても手遅れ(汗。 在外研究はある意味、それをもう一度できるチャンスで楽しかった。

2010-12-30 11:19:22
tanaka (モデルナ💉💉💉+2価💉) @jeonjung1212_2

いまのままの博士量産は注意.和文誌とか,お手盛り英文誌を業績と認めて博士号を出してしまっているので,日本の大学がディプロマミルと思われかねない.RT @1T0T: 全くもって御意。RT @nkawa 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 11:19:29
Yuki Suga @ysuga

これは同意ですね!素敵な出会いが待っているのは確か.内向的な人はこの職業は向かない部分もある RT @drinami: 3.世界に友人ができる:どんなニッチな分野でも世界に目を向ければ必ず同士がいる.そんな人と学会で出会うことができ,一瞬で仲良くなれる.(4/5)

2010-12-30 11:19:32
tanaka (モデルナ💉💉💉+2価💉) @jeonjung1212_2

でも,ブログの内容,「選ばれる努力」本当にそう思う.RT @1T0T: 全くもって御意。私達教員には選ばれる努力が必要です RT @nkawa 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 11:20:27
kougaku @kougaku

博士の話題で盛り上がってるようなので1つ。博士を取ることそのものよりも、博士課程にいる間にどれだけ「チャンス」を活かせるかが大事。

2010-12-30 11:21:03
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

国際交渉に博士号がないと損するかもだけど、あって得することってあるかな?やっぱ足の裏の米粒? RT @satoko_212: RT @siio: 「博士号もってないと損する3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生 博士号をとろう http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 11:21:50
Yuki Suga @ysuga

結局,ほとんどの理由には同意だけど,それが得られない場所もあるのが現実なので,見極めることは大事だと思う.得られるものは大きいが,それが活かせるか,メリットになるかどうかは,本人次第と思う. RT @drinami: 「博士号をもっていると得をする!3つの理由」(1/5)

2010-12-30 11:22:24
kougaku @kougaku

そして、チャンスは平等ではない。

2010-12-30 11:23:39
Nobuo Kawaguchi/河口信夫 @nkawa

確かに向き・不向きはありますね。私は向かない人は誘いません。 RT @rkmt: 「本来博士を持っていてしかるべき能力の人間が博士を持たないのは今後とくに損になる」と私は読んだ。誰でも取るべきだとは思わない。

2010-12-30 11:24:39
Kumagai, M @kumarobo

あとはDrに積極勧誘する檄文の「背景となるねらい」って何なんだろうという気。自分の幸せ体験を広めたいのか、それとも「人数」に目的があるのか。「人数」が目的だとすると、なにかダークな気配を感じる(笑 もちろん、日本の総合力向上という崇高なターゲットもありえるけど。

2010-12-30 11:28:28
kougaku @kougaku

「お膝元」にはチャンスがゴロゴロ転がっている。だから環境は大事。ただし、チャンスを掴めるかは自分次第。

2010-12-30 11:29:13
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

一昔前だと超実力があるのに博士持っていない人には寄ってたかって取らせようという雰囲気があったが。。

2010-12-30 11:30:18
kougaku @kougaku

実感として、現時点までで「博士と言う名の学位を持っていて良かった!」という瞬間はなかった気がする。それよりも、「これをやっていて良かった!」は沢山ある。

2010-12-30 11:32:04
前へ 1 2 ・・ 6 次へ