「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」&「博士号をとろう!」

京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」から始まった、博士号の価値に関する議論をまとめてみました。 関連するTogetterに、以下があります。 「博士号をとろう!~だれがなんのために?~」   http://togetter.com/li/84323 続きを読む
96
前へ 1 ・・ 5 6
Itiro SIIO @siio

多くの大学では、修士と同等であるとの資格審査を受けることで、修士号が無くても博士課程に入学できます。 @nkawa @gnue 思い立ったが吉日かと。 :-) RT @gnue: いまからでも博士号とれるかな、、、もっとも修士も持ってないのだけど(^^;

2010-12-30 19:57:08
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

取るのが十分条件ではないこともわかりますね:-) .@nkawa さんの「「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」&「博士号をとろう!」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/84314

2010-12-30 22:31:51
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

博士1年目と博士取得時の差を見ていると、本来頭のいいはずの人が博士課程程度の密度の訓練も受けず低練度状態に放置されて大した成果もあげないでいるのはもったいないなーと思うことはある。 : 博士号を取ろう!>http://bit.ly/feiNq7

2010-12-30 22:34:46
kamitani ayumi @seven_san

研究室の選び方がおもしろい。ホームページ重要だな RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 22:35:13
@isi_jun

研究室選びの欄は博士に進む後輩に是非読んで欲しいです。“@kanoppe: 後半が参考になります RT @siio: 「博士号をもっていないと損をする!3つの理由」 RT @nkawa: 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-30 22:40:34
@brookemans

一番だいじなのは中盤に書いてある「博士号という資格無しで、次の20年とか40年の間に自分がしたいことができるかどうか」ってことかな。でも博士取得は現状あまりにハイリスク… QT : @nkawa 京大楠見先生のブログ「博士号をとろう!」http://bit.ly/e4vQDa

2010-12-31 01:28:54
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

@hatau 博士号そのものより博士課程の意義の方が大きいですね.何れにしてもあくまでもスタートラインということを忘れてはいけないのは,他の教育課程と同様ですね

2010-12-31 01:47:48
@kirameister_ja

面白い。博士号にはあまり興味ないけれど、工学部以外でも当てはまるかなぁ。:博士号を取ろう!工学部に在籍中・出身の学生の皆さんへのメッセージ http://ow.ly/3wel4

2010-12-31 03:09:51
- @Lito_tweet

まとめ:文科省は「もっとじゃんじゃん学位を出せ,さもないと交付金を減額する」とアカデメイアを恐喝 1昔は院進希望者が少なく総定員は今の半分もいない 2今は大学院粗製濫造したので入学も博士号取得も簡単になったがその分就職先が縮小 3 大学院重点化が問題の発端 4∴院卒の供給過剰

2010-12-31 03:11:27
しゅうへい @shuheinishida

学位を持ってないと出来ない仕事があるから,私は学位を取りました. / 博士号を取ろう! | ニュース | 楠見研究室 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(アイセムス) 楠見グループ 京都大学 再生医科学研究所ナノバイオプロセス研究領域 http://htn.to/Kj5miv

2010-12-31 05:10:36
hipearm @hipearm

アメリカは個人主義的であるためか、アカデミアのみならず産業界の技術者も視野が狭く、研究・技術至上主義の人も多い。研究自体を目的化するのではなく、問題を解決するための手段と捉えることも重要です。日本人は(個人主義的でないので)この考え方が得意だと思う。

2010-12-31 06:28:46
hipearm @hipearm

研究を問題解決の手段と捉える考え方、日本の産業界では当たり前だがアカデミアでは欠如している。このギャップが、博士修了学生が産業界で受け入れられにくい要因になっている。

2010-12-31 07:27:25
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

これいい。あとは学生が国際化社会の中で「活躍しなきゃいけない」ことを理解してくれれば。「別に活躍なんてしなくても無難に生きていければいい」なんて言うボンクラが結構多い。QT @saru2007: "博士号をもっていないと損をする!3つの理由" http://j.mp/giVLzs

2010-12-31 07:39:38
@4koji4

(長いので全部読んでないけど…)工学部は博士まで行かないと意味がない。本当の意味で専攻を活かしたいならね。日本の科学技術産業はオワ\(^O^)/リソウだから世界に目を向けないとやっていけないと思う。最近はBRICsと韓国あたりかな。日本で働きたくても世界レベルの能力は必須

2010-12-31 07:52:32
とっとこ豆乳さん @SoyMilkBayesian

博士号をとる理由、ってのが流行ってるみたいで、一応読みました。ちょっと首肯しかねる部分もありましたが、いいんじゃないでしょうか。企業にとっても大学にとっても優秀な(博士)学生の確保は死活問題ですし、有限資源の争奪戦ですからね

2010-12-31 08:25:17
@erythr

博士卒を企業が採用したがらないという現状の中こういわれてもねぇ。「体験談」だけだとそこらの健康食品の勧誘と変わらないわけで。理系を説得するのなら「データ」を根拠としてほしいのだが。どうも体験談を軸に議論を進められると条件反射で警戒する。http://bit.ly/go6b6Y

2010-12-31 08:41:17
カラアゲ @Integral_Calc

博士号と、踏みつぶしたご飯と解く。そのココロは「取りたいが、とっても食えない。」 うまいこと言うなと思った。

2010-12-31 10:24:35
前へ 1 ・・ 5 6