「音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID」への反応

音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID - Togetter http://togetter.com/li/272010
0
まとめ 音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID 2012年3月8日・9日に開催された「ミクの日大感謝祭」を終えて、武井一雄氏が綴る音声合成歌唱への音楽技術史。 次 音楽技術史:電子楽器の台頭と音声合成歌唱の未来 - Togetter http://togetter.com/li/272551 16662 pv 188 43 users 10
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

確かに・・RT @meza3: 技術が音楽に与えた影響は新しい楽器だけではありません。多重録音が可能にした音楽、マルチマイクによるダイナミックな音が演奏スタイルに与えた影響、また、轟音の中で囁くように歌うスタイルは昨今のPA技術なくしては困難です。

2012-03-13 00:16:14
甘木@欅道居士 @profenigma

@nojiri_h @meza3 1920年代の電気録音実用化とマイクロフォンの普及以来、クラシック以外の音楽は、メディアと機材の変容によって大きく運命を変えられてきたように思います。人々はそれを受容し、乗り越えてきたわけですが

2012-03-13 00:19:16
しげの@C103日東ハ27a/土東B05a @t_shigeno

@meza3 さんのtweetは連続してて結構長いのですが、一箇所だけretweet。この前から数十tweetありますし、現在進行形のようです。

2012-03-13 00:20:19
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

ビデオがラジオスターを殺した、って歌がありますもんね。RT @profenigma: @nojiri_h @meza3 1920年代の電気録音実用化とマイクロフォンの普及以来、クラシック以外の音楽は、メディアと機材の変容によって大きく運命を変えられてきたように思います。人々はそれ

2012-03-13 00:21:18
甘木@欅道居士 @profenigma

@nojiri_h @meza3 BASFがドイツ技術の粋で生み出した交流バイアス式テープレコーダーはラジオの最高の時代を演出しましたが、そのメディアたる磁気テープはアンペックスの手でビデオシステムに転用され、一気にテレビ時代を招来したんですよね。技術の変転の恐ろしさです

2012-03-13 00:25:56
ラフカット @RoughcutJewel

@meza3 匠の 話は 面白い!ありがとうごさいます。

2012-03-13 00:52:01
Agano 💫 while(1); @Agano

「音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID」をトゥギャりました。 http://t.co/pduYdk3F

2012-03-13 00:52:22
武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3

.@Agano さんの「音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID」をお気に入りにしました。 http://t.co/UkXZyp3g

2012-03-13 01:00:41
Daisuke Urashima @daisk29

モヤモヤしてたものが全部書いてあった 音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID http://t.co/8kyhTOfm

2012-03-13 03:16:10
(た) @TeeHiro

音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID http://t.co/9Sk1gwxa 歴史を振り返りながら考えるのに、「音楽機械劇場」 http://t.co/tagcjyv8 も示唆に富む本だと思う。

2012-03-13 03:27:36
chordalmodal @ocelot2nd

確かに一過性のブームで終わるレベルでは無いなぁ_φ(・_・ / “音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID - Togetter” http://t.co/CcTtbBLz

2012-03-13 06:04:06
CAFFEIN(かふぇいん) @caffein89

ミクが大ヒットして今も知名度ではぶっちぎりなのは、最初のヒットだったからだってのは同意せざるをえない(メイコもDTMソフトとしてはヒットだったらしいが今一歩だった)

2012-03-13 06:26:07
CAFFEIN(かふぇいん) @caffein89

ヤマハがボカロを開発しなかったとしてもどこかで同じ製品が生まれ、ミクみたいに女の子の絵がつけられて、ニコ動ににた所でヒットしたかもしれない。そしたら弱音ハクに似たパロディキャラもいたのかな?まで考えてピアピア動画思い出したw

2012-03-13 06:32:24
(パ) @im9d

武井さんには、一度ゆっくりとこのへんの話を伺いたい。PA技術史も一緒に。勉強したい!w ≫ 音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID - Togetter http://t.co/kteQVRtO

2012-03-13 06:33:50
CAFFEIN(かふぇいん) @caffein89

ミクさんはともかく、ハクは確実に、私が描かなくても誰か描いたと思うよ。ネル誕生の時点で確定。しかもミクさんと組み合わせるために、大人の巨乳キャラにはなったと思う。もちろん全く同じではないだろうが。あの時大慌てで参加してよかったなー

2012-03-13 06:38:51
Eji @ejiwarp

これは....!!|音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID - Togetter http://t.co/zX9CauF2

2012-03-13 06:42:31
titan @titan755

ボーカロイド音楽が人気があるのではなく、初音ミクというキャラクターに人気があるのだ、という論に不安を感じていました。そうだとすると、初音ミクに代表されるボーカロイド音楽人気は一過性だということになるからです。初音ミク.. http://t.co/b4BQiKnU

2012-03-13 07:19:48
ONETOPI「VOCALOID」 @vocaloid_1topi

VOCALOIDに代表される歌声合成技術は、エレキギター、シンセサイザーと並ぶ、ゲームチェンジャーですね:音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID - Togetter http://t.co/E8FkSPFa #1tp

2012-03-13 07:36:59
titan @titan755

@meza3 こんにちは!初音ミク人気は所詮キャラクター人気による一過性だとの論に対して、初音ミクはレス・ポールやストラト・キャスターみたいなもので、ボーカロイド音楽の発展は必然だという貴方の主張に合点がいきました。フォローさせていただきます。よろしくお願いいたします。

2012-03-13 07:41:04
NAT(ナット) @nat0468

「新しい技術があらたな音楽表現を可能にし、新しい音楽が生まれる」という視点の音楽史ツイートまとめ。具体的な曲と一緒に並べたら面白そう。 / “音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID - Togetter” http://t.co/ZkAn2pTp

2012-03-13 07:53:40
@Set_chin_ju

初期のデジタルリバーブを1曲だけ使用かね- 音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID http://t.co/fUyYHWWh

2012-03-13 08:07:59
もーり @mouri_sakichi

興味深い| 音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID http://t.co/7SB1wWnc

2012-03-13 08:30:59
布施雄一郎 @MRYF1968

ふむふむ。⇒音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID http://t.co/izHVlWbA

2012-03-13 13:26:47
Granpa / Cypher @Hypocrisys

ボカロキャラクターは名器のような物…と言えば確かにそうかもね。<声質的にMEIKO・ルカが好みだけど。 // .@Agano さんの「音楽技術史:音楽とPAとVOCALOID」をお気に入りにしました。 http://t.co/fyoceWWS

2012-03-13 13:55:35