ソーシャル時代における働き方とライフデザイン ~「ソーシャルメディアの夜明け」著者、平野友康氏に聞く~ のまとめ

3月14日アカデミーヒルズ49で開催された「ソーシャル時代における働き方とライフデザイン ~「ソーシャルメディアの夜明け」著者、平野友康氏に聞く~」のハッシュタグ #onbiz をまとめました。編集、介在のないようハッシュタグのみ(重複分を削除)でまとめてあります。
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Daiji Hirata @hirata

平野「技術は透明になっていく」透明というか、みんなが使える技術というのは、いろんなものを生みだしていくと思いますし、そういうものを作るのが楽しいですね #onbiz

2012-03-13 20:22:21
minako kambara @minako

#onbiz 平野「 僕の話しは青臭いかもしれないけど、ソーシャル的な中でやりたいなら、こうやったらどーんと売れる、なんていう方が子どもっぽい」

2012-03-13 20:22:03
minako kambara @minako

#onbiz 平野「これまで、最大公約数じゃないと維持できなかった」

2012-03-13 20:20:47
minako kambara @minako

#onbiz 平野「今までのメディアやビジネスは大き過ぎたのかもしれない」

2012-03-13 20:19:43
arith @arith

RT @dubbedpachi: これですっ‼ RT @minako #onbiz 平野「僕がほんとうに困ったときに、助けてくださいと言ったら、ほんとうに助けてくれる人がソーシャルメディアにいる。そういう人生すばらしいじゃないかと。ソーシャルメディアにあったビジネスと生き方を見つけるのはカッコいいことじゃないか」

2012-03-13 20:19:13
minako kambara @minako

#onbiz 平野「ソーシャル的なものは、企業であってもまず個人。幸せになったり、人の役に立ったりしたい。そういうことに企業や個人がコミットしていく場所になっていく。大げさに言うと資本主義社会からの部分的決別なんです」

2012-03-13 20:18:40
koji anzai @kanzmrsw

RT @hotkei: “技術はどんどん透明になっていく” #onbiz

2012-03-13 20:18:20
Sakamoto Keitaro @hotkei

“技術はどんどん透明になっていく” #onbiz

2012-03-13 20:17:45
minako kambara @minako

#onbiz 平野「僕は、テクノロジーとクリエイティブで、周りの人たちを幸せにするきっかけになるソフトを作りたいと思っている。ほかのところには負けません。うちのソフトをまねして、すぐにまねしてインドとかで作って、売上では負けるけど、見ているところが違うんです」

2012-03-13 20:15:52
minako kambara @minako

#onbiz 平野「誰もが商品を買いたいのではなく、考え方、視点、時間を買っている」

2012-03-13 20:15:25
八木橋 Pachi 昌也 @dubbedpachi

これですっ‼ RT @minako #onbiz 平野「僕がほんとうに困ったときに、助けてくださいと言ったら、ほんとうに助けてくれる人がソーシャルメディアにいる。そういう人生すばらしいじゃないかと。ソーシャルメディアにあったビジネスと生き方を見つけるのはカッコいいことじゃないか」

2012-03-13 20:14:12
minako kambara @minako

#onbiz 平野「 今や世界一の会社になったアップル。僕は学生の頃から潰れそうなアップルを見ていたから(笑)壮大な道程の半ばで出しているのがiPhoneやiPad。他のメーカーとは考えていることが違う。生まれが違うってことは大事」

2012-03-13 20:13:23
minako kambara @minako

#onbiz 平野「顧客がほしい物を作るなんて、間違い。その瞬間まで予想していなかったのに、それがほしかったんだよ〜というのが正解。普通の人が答えを出せるなら、プロは入らない。答えを出せない、曖昧さの中から、それを形にする。これがプロ」

2012-03-13 20:10:50
おきゃべokyabe @okyabe

RT @minako: #onbiz 平野「 モノづくりは答えを見つけること。答えは簡単にみつからない。試行錯誤して見つめ直した分だけ、先に進める。そういうことが仕事なんだと見つめ直すべき」

2012-03-13 20:10:17
minako kambara @minako

#onbiz 平野「 モノづくりは答えを見つけること。答えは簡単にみつからない。試行錯誤して見つめ直した分だけ、先に進める。そういうことが仕事なんだと見つめ直すべき」

2012-03-13 20:09:34
minako kambara @minako

#onbiz 平野「スティーブ・ジョブスはどれだけNOといってきたか。ちょっとイケそうな感じで、世の中動くわけない。普通にやっていたら到達できないと、チーム全体が自覚すること」

2012-03-13 20:08:58
minako kambara @minako

#onbiz 平野「自分の商品を売れるようにしたい。売れるプランを考えるということは、買いたいという人を生み出すこと。ぱっと思いついてできるんなら、世の中もっと良くなっている。成功するなら何回も試行錯誤しなくてはいけない」

2012-03-13 20:07:45
minako kambara @minako

#onbiz 平野「 (コップの水の話)クリエイティブの価値というのは、コップの大きさではない。見るべきものは、あふれている水の量なんです。みんな、コップから考えてしまう。選べるなら小さい方を選んだ方がいい」

2012-03-13 20:05:05
立花岳志 @ 著者(9冊)/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー @ttachi

いいね! RT @minako: #onbiz 平野「よく言われる“Facebookがくる”というのはどういうこと?それは、マスメディア的な言い方じゃないかと思う。きても、こなくても、そこでいい人間関係が築けたり、生き方変わればいいんじゃないかと思う」

2012-03-13 20:04:45
minako kambara @minako

#onbiz 平野「世界は多彩で、一人一人が見ている世界は違う」

2012-03-13 20:03:06
minako kambara @minako

#onbiz 平野「よく言われる“Facebookがくる”というのはどういうこと?それは、マスメディア的な言い方じゃないかと思う。きても、こなくても、そこでいい人間関係が築けたり、生き方変わればいいんじゃないかと思う」

2012-03-13 20:02:12
minako kambara @minako

#onbiz 平野「僕がほんとうに困ったときに、助けてくださいと言ったら、ほんとうに助けてくれる人がソーシャルメディアにいる。そういう人生すばらしいじゃないかと。ソーシャルメディアにあったビジネスと生き方を見つけるのはカッコいいことじゃないか」

2012-03-13 20:01:47
minako kambara @minako

#onbiz 平野「これらの事例に共通することは“ものがたりがある”ということ。一人一人はコマじゃない。ビジネスになったとたんに1になる。でも人は数値じゃない。生きている人間で、みんな幸せになりたいと思っている」

2012-03-13 19:58:02
minako kambara @minako

#onbiz 平野「本なのにユーザー登録しなければいけない。そのユーザーは、ソーシャルメディアや電子書籍に関心のある人。いま、この時代に、こんなニッチな本を買って、しかも電子書籍をダウンロードしようしている人のリスト。商品以上の価値を生み出す」

2012-03-13 19:57:26
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ