「日本でITの利活用が進まない理由」のまとめ

佐々木俊尚さんのツイートを発端に、「日本のIT化はなぜ進まないのか」議論のまとめ。
29
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Takamichi Yanai @sg_y

だから民間でやるのら RT @sasakitoshinao: 総務省経産省はこの10年、ITの利活用を進めようといろんなことを試みてきたが、大半が失敗に終わっている。敗因は、クリティカルな生活シーンを押さえている厚労省や文科省などの壁を越えられなかったこと。

2010-06-07 16:14:01
lingnoi5 @lingnoi5

テレビ以外の発信ツールも増え、空気を読んでまでテレビに出る必要もなくなりましたよね。RT @sasakitoshinao テレビで空気を読まないことを言うと呼ばれなくなるのは本当で、ライブドア事件当時にテレビでライブドアの擁護をしてたらその後ほとんど呼ばれなくなりました。

2010-06-07 16:14:17
カフジ @Kafuji

数千万人はいるであろう、使えない人のためのケアに金と人を投下する覚悟が必要かと RT @sasakitoshinao: RT @GARAMMASALA: @sasakitoshinao e-Taxのようなどうしようもないシステム作って、「IT化したから使え」ってふんぞり返ってるの

2010-06-07 16:14:31
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

だいたいITゼネコンの作る腐ったようなウェブをなぜ日本の役所やメディア産業や大企業はみんな好んで導入するのか。国内ウェブベンチャーや海外企業の作った良いアプリを使えばいいのに。これも既得権益の三角形。

2010-06-07 16:14:49
平賀信一朗 @ Aberdeen; 「人権」と言えない祖国を恥じる @shiraga0516

@sasakitoshinao 生活のクリティカルな面にITを導入するには、使い勝手に対する「目利き」が欠かせません。政府がこれまで作ってきたような「ネット申請」レベルが日常生活で強制されたら暴動が起きますw。 「目利き」「フィードバック」をどうするか?が課題かも。

2010-06-07 16:14:52
Makoto, Murata @vilsmako

個人情報保護に厳しくなって「名簿」を作らなくなった学校。生徒専用サイト作ればいいのに。例えばそんなコトでしょうか RT @sasakitoshinao 総務省経産省はこの10年、ITの利活用を進めようといろんなことを試みてきたが、大半が失敗に終わっている。

2010-06-07 16:15:13
ひふみ @hifu_mi

もったいない RT @suwaws なにしろ大企業のほとんどで「コンプライアンス」の名の下、新し いサービスと機材と環境が一切使われてませんから @sasakitoshinao OECD加盟国で日本ほどITの利活用が遅れている国はなく、これが競争力減退の原因の一つになっている

2010-06-07 16:15:25
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

ITの採用を決めるお年寄り層が「俺はいいや」と思ってるからですよ。RT @Asa_r: @sasakitoshinao 日本は今のままでも大丈夫という危機感のなさが原因なんでしょうかね・・?

2010-06-07 16:15:27
phasetransition @cotton_swab

空気という範囲内でエッジの効いたことを語れってことですね。案外難しい仕事ですねw RT @sasakitoshinao: テレビで空気を読まないことを言うと呼ばれなくなるのは本当で、ライブドア事件当時にテレビでライブドアの擁護をしてたらその後ほとんど呼ばれなくなりました…

2010-06-07 16:15:33
馬場喜彦 @babayosihiko

@sasakitoshinao 私も市町村のレベルで提案した事がありますが、却下されました。その後、市町村は導入したんですが役に立たない広報活動に○○万円もつぎ込んでいます。問題は役人や議員がitを理解していない事。「我々がやるんだから市民は黙っていろ!」という根性が最悪です。

2010-06-07 16:16:02
千田淳 @asenda2010

この言説、「使われない」電子政府システムを開発・提供してきた人々は、その理解の深さに感動するだろう。RT @sasakitoshinao: 日本ではほとんど不可能。規制にがんじがらめだから。使いやすいサービスが出てこないのではなく、使いやすいサービスを受け入れない土壌が問題。

2010-06-07 16:16:25
シラヌイ @shranui

@sasakitoshinao 企業の担当者ってリスク取りたがらないですよね。

2010-06-07 16:16:57
コヲノスケ @kohnosuke

@sasakitoshinao 情報のありかが自分の手元からクラウド上にうつることにセキュリティ的な嫌悪感が強いのでは。クラウドは知らぬ間に完全監視社会をつくるのではないかという

2010-06-07 16:17:04
イケダタケシ @ike_chan3

同意。使いやすいサービスにシフトすることで組織も変化する。それを受け入れる仕組みが社会として必要。RT @sasakitoshinao 日本ではほとんど不可能。規制にがんじがらめだから。使いやすいサービスが出てこないのではなく、使いやすいサービスを受け入れない土壌が問題。

2010-06-07 16:17:06
@it_o

そういうのが嫌でSIer辞めました… RT @sasakitoshinao だいたいITゼネコンの作る腐ったようなウェブをなぜ日本の役所やメディア産業や大企業はみんな好んで導入するのか。国内ウェブベンチャーや海外企業の作った良いアプリを使えばいいのに。これも既得権益の三角形。

2010-06-07 16:17:19
☢vainic @vainic

じゃあ時間が解決しますね。 RT @sasakitoshinao ITの採用を決めるお年寄り層が「俺はいいや」と思ってるからですよ。RT @Asa_r: @sasakitoshinao 日本は今のままでも大丈夫という危機感のなさが原因なんでしょうかね・・?

2010-06-07 16:17:35
ayu mi @ayu_mi259

まさにそうなんだよな〜…RT @sasakitoshinao RT @suwaws: なにしろ大企業のほとんどで「コンプライアンス」の名の下、新しいサービスと機材と環境が一切使われてませんから。

2010-06-07 16:17:44
favotter_rss @favotter_rss

sasakitoshinao 日本のメディアにはこういう「事情」が多すぎる。>MAGASTOREでは、「語りつくせぬさまざまな事情」(電通文分氏)で雑誌のレイアウトをそのまま電子化 http://bit.ly/b8AZUN5 f... http://bit.ly/cp2hDP

2010-06-07 16:17:48
@hyamast

看板にこだわってるんですかねぇ・・・ RT @sasakitoshinao: だいたいITゼネコンの作る腐ったようなウェブをなぜ日本の役所やメディア産業や大企業はみんな好んで導入するのか。国内ウェブベンチャーや海外企業の作った良いアプリを使えばいいのに。これも既得権益の三角形。

2010-06-07 16:17:54
Naoji @niotwit

@sasakitoshinao 転居の住民票登録とかネットでできたら公務員半減とか本気で可能だと思う。スパコン仕分けの議論なんてむしろ無駄なんじゃないかと…政治主導とかってそういうところしっかりやっていくことじゃないかな。

2010-06-07 16:18:00
武田勝行 @katsu514

実感。ベンチャーは信用がないとか言い出すのが、役所と大企業。 RT @sasakitoshinao だいたいITゼネコンの作る腐ったようなウェブをなぜ日本の役所やメディア産業や大企業はみんな好んで導入するのか。国内ウェブベンチャーや海外企業の作った良いアプリを使えばいいの...

2010-06-07 16:18:04
三浦 (U猫) 優子 @yukomiura

官庁の人にそう質問したら、「だって、作ったシステムを作った会社が潰れたら困るでしょう?」と言われました。 RT @sasakitoshinao: 国内ウェブベンチャーや海外企業の作った良いアプリを使えばいいのに。これも既得権益の三角形。

2010-06-07 16:18:04
まつばら@プロフ変更しました(8/14 @yoshi0426

この前後を含めて、ちょっと盛り上がってますね。現場と上の乖離は、そろそろ限界点かも。 RT @sasakitoshinao: OECD加盟国で日本ほどITの利活用が遅れている国はなく、これが競争力減退の原因の一つになっている。

2010-06-07 16:18:04
ikururoとイッパイアッテナ @ikururo

これは対応部門のサポート体制の充実度とか実績ベースでのSLAの信頼度とかもあるから何とも言えないかな…。 RT: @sasakitoshinao: だいたいITゼネコンの作る腐ったようなウェブをなぜ日本の役所やメディア産業や大企業はみんな好んで導入するのか。

2010-06-07 16:18:17
ジョージ @k__shoji

これじゃあ、いったい誰のための教科書なのかなぁ?と強く思う QT @sasakitoshinao: 内容には同意。しかし教科書は読者(児童生徒)不在でITに興味のない教委と既得権益を守りたい教科書会社、流通企業の人的三角関係が堅固で外野/ http://bit.ly/cjMCKM

2010-06-07 16:18:21
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ