「アニメ映画を読む リアルの系譜」の感想など

2012年3月17日に朝日カルチャーセンター新宿で行った講座「アニメ映画を読む リアルの系譜」の感想などをまとめました。 この講座では、アニメ評論家・藤津亮太が、アニメ映画を1本取り上げ、制作時の状況・表現上の特徴・解釈(読み方)を解説しています。ただ17日の講座は、特別編ということでアニメの表現の進化・深化に注目しつつここ40年ほどの「リアル」の取り扱いを検討しました。 講座「アニメ映画を読む」は毎月第三土曜日18:00~から行っています。アニメに興味があれば、そのまま楽しめる、専門知識のいらない講座です。ご興味ある方は是非お申し込みください。 http://www.asahiculture.com/LES/list.asp?CACODE=0001-1&KeyWords=%93%A1%92%C3&search.x=0&search.y=0
13
8823謎の人 @nonojinahito

大事なことなので今回も2度言っておこう。昨日の藤津亮太さん(@fujitsuryota)「アニメ映画を読む講義」まとめです。 http://t.co/ST2FT2FT #aniyomu

2012-03-18 11:10:46
8823謎の人 @nonojinahito

「メカニカルモンスター」「安寿と厨子王」「わんぱく王子」がどういう文脈で語られる予定だったのか気になったり。

2012-03-18 02:51:34
ina @KMX200

講座で藤津先生がおっしゃっていた「'80年代はアニメの青春期」と言う言葉、自分も実感としてはあったのだけど、単に自分の思春期と重なったからかな、という気もしていました(続く) RT @fujitsuryota: 土曜日は「アニメ映画を読む」で「リアルの系譜」 #aniyomu

2012-03-19 13:22:20
ina @KMX200

(承前)でも、この時期に生じた、リアリティにおける長足の進歩を実際に映像で見てみると、客観的にもそうだったんだな、と思えました。その「まんが→アニメ」という青春期の憧れから離れ、「映画」を目指したのが押井守、というのにも納得です。 #aniyomu

2012-03-19 13:24:01
ogawab @ogawab

リアル≒アニメではないか、という藤津さんの指摘は卓見ではないか、と思った土曜日の夜。ただ、それだと「リアルとは何か」という問いは、アニメとは何かという問いになってしまって、問題が大きくなるか、問いの意味がなくなるかのどちらかなのが難しい。(続)

2012-03-19 10:55:53
ogawab @ogawab

(承前)そもそもガンダム以前に、TVアニメの表現の革新があり、表現者の成熟があり、ファンの誕生(成長)があったという前提がないと、「リアルとは何か」という問いは成立しないし、それを前提とするとたちまち、それは「アニメの成立」という問題に直結してしまう。(続)

2012-03-19 11:00:00
ogawab @ogawab

(承前)「リアル」というのは3者の高まりの中で、「アニメ」の中に自動的に組み込まれてしまったものなのだ。(続)

2012-03-19 11:03:41
ogawab @ogawab

(承前)だから、「うる星」「マクロス」「ミンキーモモ」がリアルの枷を外しているのは重要で、3作品がその後のアニメのかたちを規定したのとともに、アニメブームを解体したのも当然といえる。(終)

2012-03-19 11:05:24
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@ogawab  整理してくださってどうもありがとうございます。「リアル≒アニメ」に思い至るのが遅すぎた、という反省はさておいても、「空間感」「デティール」「設定」「ドラマ」の4点で、70年代半ばからの主要作品をリアル寄りかそうでないかで検討すると、何か見えるかもと思いました。

2012-03-19 11:09:19
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@ogawab  あと講義でいいわすれたけれど、アニメブームにおける宮崎駿(「コナン」「カリ城」)のポジションの特殊性も、もうすこし具体的に位置づけられるかも、とは思うのです。 リアル(表現)≒アニメ(文化)という構図を敷けば。

2012-03-19 11:12:11
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@ogawab  真面目な話、アニメ史試論で考えたものより前に進んだ感じはしているのですよ。答えになっているかならないかわかりませんが(とほほ

2012-03-19 11:28:59
ogawab @ogawab

@fujitsuryota こちらこそすいません。「アニメ」から宮崎駿や松本零士が振り落とされていく過程がひとつのポイントかもしれませんね。

2012-03-19 11:23:18
ogawab @ogawab

@fujitsuryota 前に進んでいるとは思いました。ただ、それには後衛の兵站も重要かと。

2012-03-19 11:31:02
@hugo0614

アニメ評論家・藤津亮太さんによる「アニメ映画を読む」拝聴しました。1970年代から現在までのアニメ作品における「リアル」の描かれ方に関してのお話。最近の深夜アニメがメイン体験の私にはとても新鮮で面白かった!

2012-03-17 20:36:36
こはらいつとし @ikohara

『ガサラキ』について初めて熱く語ることができて楽しかった。あと興味深い話も伺えたり。 ※「リアルの系譜」とは何の関係もありません。

2012-03-18 00:34:46
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

土曜日は「アニメ映画を読む」で「リアルの系譜」(http://t.co/mibWk2u5)。いろいろ反省もありつつ、約40年弱のアニメの歩みを大まかに通す話にはなったかなとも。このテーマはまたどこかで挑戦します。http://t.co/ZiqmewHU #aniyomu

2012-03-19 01:20:12