正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

鉄道の呼称としての汽車・電車・列車

ある地域では古めかしく聞こえる「汽車」の語が,ある地域では現役で普通に使われていることに始まった議論。昭和の音楽の歌詞にも言及。
28
Agano 💫 while(1); @Agano

非電化区間では相変わらず汽車の言葉が生きているよ。鳥取は非電化だから汽車だよ。 Reading: 鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 - Togetter http://t.co/D3pvFZQA

2012-03-22 08:15:35
Agano 💫 while(1); @Agano

JRの駅で都道府県代表駅が電化されていない駅は、高知駅、鳥取駅、徳島駅、津駅、山口駅だけれども、山口県は新山口駅があるから駄目だな。電化区間すらなく、今まで一度も電車が走ったことがない徳島県にはなんて言えばいいのか…。 http://t.co/D3pvFZQA

2012-03-22 08:24:47
文里💉x7 @wenly_m

四国は、瀬戸大橋が開通するまで、電車は私鉄にしか無かったからなぁ。徳島にいたっては、「特急」すら無かったし。.@ogugeo さんの「鉄道の呼称としての汽車・電車・列車」をお気に入りにしました。 http://t.co/9szHQnG0

2012-03-22 12:46:04
lastline @lastline

電車=路面電車、列車 or 汽車=JRって所も / 鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 - Togetter - http://t.co/7bR4Reaw

2012-03-22 13:13:48
たきゆか @ts_takiyuka

鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 http://t.co/WHmS5kSI ⇒自分は国電(近距離)や私鉄を「電車」、国鉄・JRのいわゆる中距離電車を「列車」と呼んでました(今でもしばしば使い分けます)。「汽車」は蒸気機関車というイメージで固まってます。

2012-03-22 18:01:25
くらりん @clarin737

うちの母親も長崎出身で汽車って言うなぁ:@ogugeo さんの「鉄道の呼称としての汽車・電車・列車」をお気に入りにしました。 http://t.co/NFEt8Tgm

2012-03-22 19:26:40
yoshi_688 @gi_science

北海道内で電化されていないJR路線沿い地域を引っ越して回りましたが、"汽車""汽車通"と呼称する人がほとんどでした。札幌ではJR・地下鉄と呼んでいる人が周りには多いです.@ogugeo さんの「鉄道の呼称としての汽車.. http://t.co/WKfTXLG4

2012-03-22 20:42:01
Tristarとかkuginiとか色々 @kugini

昔々のツイートの再掲:気動車でもお構いなしに「電車」という、のは単に<識別ができない>という個人の資質に原因があるけれども、電車であるにもかかわらず「汽車」という、のは<方言>という社会的要素がある。 http://t.co/FH0Wq6dg

2012-03-22 21:18:48
ばのっち@DE10 1099でありたい @banocchi

「A列車」は、「A汽車」のイメージをもっていたが、実際には「A電車」なんだよなぁ。 RT 鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 - Togetter http://t.co/6I6f7rXI

2012-03-22 21:51:49
ばのっち@DE10 1099でありたい @banocchi

国鉄の電車がすべて「国電」というわけではなかったしね RT 鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 - Togetter http://t.co/6I6f7rXI

2012-03-22 21:53:54
りそーすななじゅう @resources70

私の田舎は、電化してませんし、一両編成です。よって電車でも列車でもありません。汽車です。 http://t.co/eznHGQrK

2012-03-24 00:39:12
蒼井 亜生 @aoi_blue

小山田いくの漫画で、地元民ではないスリが「汽車」を「電車」といったことで、捕まってしまうって話がありましたね。 http://t.co/Y5abNK99

2012-03-26 11:30:08
H.Takata @h_taka1126

長崎ではお年寄りが「電車で駅に行って汽車に乗る」という言い回しするらしい。この場合の「電車」は路面電車で「汽車」はJRのとのこと。一応JRも電化されるんだけどねぇ。 http://t.co/tzcKfEeI

2012-03-28 11:04:06

以下は派生した寝台列車等の話題。

YS @sada1110

@AriadneTisza @ogugeo @chizulabo @niyalist @geo80k 私も小学生の頃,帰省であさかぜ,さくら,長じては趣味でなはなど,乗りました.583系のパンタ下B寝台2段上段,思い出ですね.

2012-03-22 22:11:35
Ariadne @AriadneTisza

@sada1110 @ogugeo @chizulabo @niyalist @geo80k 583系って懐かしいですね☆車両はあまり詳しくないのですが、パンタ下には何か仕掛けがあったのですか?B寝台、私は下段のほうが好きです(^^) 今も時々「サンライズ出雲」で帰省しています。

2012-03-22 22:29:21
YS @sada1110

@AriadneTisza @ogugeo @chizulabo @niyalist @geo80k 通常はB寝台は3段式だったのですが,パンタグラフの下は屋根が低いため2段式で,一段分の高さが他よりも高いのです.座っても頭が天井にぶつかりません.

2012-03-23 16:04:33
Ariadne @AriadneTisza

@sada1110 パンタの下のB寝台の二階の広い空間は知りませんでした☆かつて三段ベッドがあったのは聞いたことがありますが、実はその時代をリアルタイムに知りません(ぶりっ子かも⁈)一人で初めて乗ったのが85年でしたから、三段がなくなる端境期に寝台に乗り始めた感じでしょうか。

2012-03-23 22:23:43
YS @sada1110

@AriadneTisza 私の方が数年早いくらいですよねw?反対に,B寝台で2段式が出たときは衝撃でした.12系座席車や大垣行き165系,駅のベンチで一夜を明かすことが多かったので,3段でも寝台は天国でした.今のB寝台個室,想像を絶しています.

2012-03-23 22:38:24
Ariadne @AriadneTisza

@sada1110 貞広先生のほうが数年早いと思います…多分(^^)。駅ベンチは九州一周夜行旅でやりましたが凝りましたw。大垣夜行の直角シートは腰痛の思い出と共に懐かしいです。昔、残務後に「ムーンライトながら」で浜松に強行出張したことも。寝台ベッドの有り難みが改めて分かりますね。

2012-03-24 00:01:18
ちずらぼ @chizulabo

@sada1110 @ariadnetisza 私も寝台は三段がデフォルトです。やはり寝台列車はワンランク上のイメージがあり、夜行列車はもっぱら12系や電車なら165系でした。14系の簡易リクライニングすら、贅沢な気分になれました。古き良き時代ですね。

2012-03-23 23:32:46
YS @sada1110

@chizulabo @ariadnetisza そうですね.まだ夜行バスもなかったので,安い移動は椅子の夜行列車でしたね.

2012-03-24 09:04:27
Kozo Kamada @geo80k

@AriadneTisza @ogugeo @chizulabo @niyalist @sada1110 大阪生まれの私は、貧乏だったこともあって、長距離寝台に乗る機会がありませんでした。仕事で全国を回ることになった時に、努めて乗るようにしましたが、いつまでも眠れず困りました。

2012-03-22 20:13:42
Ariadne @AriadneTisza

@geo80k 慣れないと寝台ってなかなか寝つけませんよね。写真はルーマニアの汽車です。陽気なルーマニア人たちに囲まれると別の意味で眠ることができません(笑) @ogugeo @chizulabo @niyalist @sada1110 http://t.co/rA7rH2mY

2012-03-22 23:04:55
拡大
Kozo Kamada @geo80k

@AriadneTisza @ogugeo @chizulabo @niyalist @sada1110 誠文堂新光社の「機関車の世界」という本に出てきそうな写真ですね、有難うございました。私は、ずっと外を見ているタイプですので(子供か)、興奮して寝られなかったクチでした。

2012-03-22 23:09:22