鉄道の呼称としての汽車・電車・列車

ある地域では古めかしく聞こえる「汽車」の語が,ある地域では現役で普通に使われていることに始まった議論。昭和の音楽の歌詞にも言及。
28
Masaki Ito @niyalist

今日は卒業式です。謝恩会もあるので、汽車で行きます。

2012-03-21 09:39:28
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@niyalist 電車や列車ではなく「汽車」とツイートされていたので驚きました。しかも僕よりもずっと若いのに。もっとも,伊藤さんが昭和歌謡オタクということを思い出せば,何も不思議ではないですね。「汽車を待つ君の横で僕は~」(これは歌謡曲ではなくフォークでした)。

2012-03-21 12:05:39
Masaki Ito @niyalist

@ogugeo 私も驚いたのですが、汽車という語、鳥取では高校生とかも普通に使う現役の言葉なのです。なので、自分も使ってみました。鉄道が電化されていなくて気動車だからだと思うのですが、「気車」じゃなくて「汽車」とのことです。先日行った八戸でも、同じように汽車と言うそうでした。

2012-03-21 17:32:59
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@niyalist 何か時間が昭和で止まったみたいで良いですね。確かに電化されていなければ,電車とは呼べないので元の呼び方を続けて使っていて,音が同じなので,わざわざ漢字を変えることもなかった(これは蒸気機関車が廃止された相当前から),という流れがありそうですね。

2012-03-21 18:07:05
ちずらぼ @chizulabo

@ogugeo @niyalist 私の母の田舎が徳島県で、子供の頃からよく行っていましたが、やはり今でもみんな汽車と呼んでいますね。非電化は全国的に汽車なのでしょうか。

2012-03-21 18:26:28
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@chizulabo @niyalist 汽車などの呼称の件,Yahoo知恵袋に記事があったので見てみました。なかなか奧が深いです。http://t.co/LwZ8dtrz

2012-03-21 19:22:52
ちずらぼ @chizulabo

@ogugeo @niyalist これは興味深いですね。そういえば関西では私鉄は「阪急電車」「京阪電車」「南海電車」など日常的に「電車」をつけますね。JRにはつかないのに。

2012-03-21 19:50:55
ぼちぼちGIS @gambaroGIS

@chizulabo @ogugeo @niyalist JR(旧国鉄)東北本線の王子~大宮は3複線で、電車線、列車線、貨物線にわかれてます。電車線は京浜東北線、昔の国電。当初国鉄で電車は特別だったことが由来ではと。今は貨物線までも電車が主流で、客車の列車は絶滅寸前(-_-;)

2012-03-21 21:40:20
Kozo Kamada @geo80k

@niyalist @ogugeo @chizulabo あの当時としては極めて斬新だった、原田真二「てぃーんず ぶるーす」でも、汽車という言葉がつかわれているのですね。お三方のやり取りを拝見した後で楽曲を聞いて、ちょっと驚き。

2012-03-21 21:57:54
Masaki Ito @niyalist

@geo80k @chizulabo @ogugeo ほんとうだ!「汽車の窓に流れる君を探して〜」って歌ってますね。77年のデビュー曲。これ作詞は松本隆だそうです(作曲は原田真二)。この人は、天才ですよね。 http://t.co/9PyLj7rvてぃーんず_ぶるーす

2012-03-21 22:10:21
YS @sada1110

@ogugeo @niyalist やや文脈は違いますが,母の実家では,JRを汽車,民鉄を電車と呼び分けていました.いずれも電化しているのですが,運行頻度が民鉄の方が高く,普段はそちらを使っています.駅も,汽車駅,電車駅と区別していました.

2012-03-21 22:00:07
Ariadne @AriadneTisza

@sada1110 @ogugeo @niyalist 山口生まれ鳥取育ちの私も「汽車」が普通です。東京で言うと笑われますが。山陰本線はディーゼルなので、汽車で行くという表現を普通に使います。因みに「山陰本線の電化・複線化を!」という悲願(本音⁈)の看板が田んぼに掲げてあります。

2012-03-21 22:24:37
YS @sada1110

@AriadneTisza @ogugeo @niyalist 大辞泉を見ると,汽車には「鉄道の列車,特に長距離列車のこと」という意味もあるようですね.必ずしも蒸気機関車による列車には限らないようです.

2012-03-21 22:37:04
Ariadne @AriadneTisza

@sada1110 汽車が必ずしも蒸気機関車とは限らない点や、長距離移動である点、納得です。山陰では一駅間が5キロ以上と長く、一度汽車に乗ったら否が応でも遠くに連れ去られるのが実情で、大抵は広島、京都、大阪、東京などに遠出するイメージです。 @ogugeo @niyalist

2012-03-21 22:50:39
YS @sada1110

@AriadneTisza @ogugeo @niyalist 同感です.もう一つ,時刻表が必要かどうか,ということもありそうです.路面電車も国電も高頻度なのに対し,汽車というのは時刻表を確認してから乗るもの,というイメージがあります.

2012-03-21 23:24:02
ちずらぼ @chizulabo

@niyalist @geo80k @ogugeo 我々の世代には汽車という言葉は旅を想起させます。一方電車という言葉は日常。電車で旅という感覚は新幹線の発達以降の傾向のように思います。歌の中での使われ方もそのあたりが閾値になっているかも知れません。

2012-03-21 23:02:43
ちずらぼ @chizulabo

@niyalist @geo80k @ogugeo ちなみに列車という言葉は歌の中では単独で使われるよりも、「終列車」(赤いランプの終列車)「夜行列車」(津軽海峡冬景色)「貨物列車」(思えば遠くへきたもんだ)など組み合わせて使われる傾向があるように思います。

2012-03-21 23:12:44
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@chizulabo @niyalist @geo80k @sada1110 @AriadneTisza 汽車の語と長旅が強く結びついた曲に,チューリップ「心の旅」と「悲しきレイントレイン」がありますよね。どちらも財津和夫が博多から東京に行った時の描写で,新幹線の直通はない時代。

2012-03-22 06:55:43
Ariadne @AriadneTisza

@ogugeo @chizulabo @niyalist @geo80k @sada1110 汽車の旅は心の原風景でもあります。昔は寝台特急「みずほ」「あさかぜ」「ふじ」「さくら」などの"汽車"に乗って上京したものです。東京に住んで初めて電車という"日常単語"を知り衝撃でした(笑

2012-03-22 08:33:08
8nohe @8nohe

電車通学では無く、普通に汽車通とか言ってるな(笑) RT @niyalist: .@ogugeo さんの「鉄道の呼称としての汽車・電車・列車」をお気に入りにしました。 http://t.co/fK0EodMW

2012-03-22 00:20:55
文里💉x7 @wenly_m

四国ではずっと「汽車」だったような気がする。→ 鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 http://t.co/9szHQnG0

2012-03-22 01:15:03
白山 @haxan489

電化or非電化と、近場or長距離で分かれるのかな。高山線沿線の知人は汽車と読んでいたそうですし。あと新幹線が別格になるのかなー?/鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 http://t.co/p8zk79Ei

2012-03-22 01:35:39
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

時計台市ではJRを汽車って言う人が割といる印象。私鉄はないし、あとは地下鉄とバスと電車(路面)だし。//.ogugeo さんの「鉄道の呼称としての汽車・電車・列車」をお気に入りにしました。 http://t.co/u4VpJJI9

2012-03-22 02:34:42
河合想 @So_Kawai

国鉄は汽車で静鉄が電車なの! - 鉄道の呼称としての汽車・電車・列車 - Togetter: http://t.co/gtYuqFd0 #miteru

2012-03-22 06:42:42