昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/3/28・12:00開始 第8回 国会 東京電力福島原​子力発電所事故調査委員会(通​称:国会事故調)

4
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
さのどん @ysktricera

野村「誰のための規制」広瀬「保安院は地元理解は極めて重要と考えて保安院の活動のかなりの部分をそういうことに割かれてきた」野村「国民にわかりやすく、原子力安全委員会はどういうことせよと保安院に指示してそれを困るといったのはどういう理由」

2012-03-28 16:08:21
さのどん @ysktricera

広瀬「新しい国際基準検討着手されようとしていた、防災という分野については地元関与が非常に大きい」野村「安全委員会が指示したとおりにやっていれば防災のための区域は広がった」広瀬「あのー」野村「広がったかどうかだけ」広瀬「新しい国際基準は考え方もかなり変わっていた」

2012-03-28 16:09:23
さのどん @ysktricera

野村「もっと広い範囲で訓練できたのでは」広瀬「新しい概念の物にすると広がることに」野村「安全委員会は広い範囲で防災訓練すべきとそうしたらやめましょうと言った、範囲広げていたらもっと的確に避難できる方がいたのでは」広瀬「当時考えたことは今までのものとは違う考え方の国際基準で」

2012-03-28 16:10:48
さのどん @ysktricera

広瀬「原災法できて何年かかけて体制作ってきて」黒川「オペレーショナルなエラーでないからIAEAある 当然そっち何するか考えるか重要だったのでは。あなたの発案でなかったのでは」広瀬「調査検討のやり方があると もっと地元の人にはいってもらい」黒川「地元の人にはいっていただく努力は」

2012-03-28 16:12:10
ドラえもん @jaikoman

04:11 ~ 黒川委員長:おちょくった回答に本日2回目のブチ切れ。前代未聞 #jikocho #iwakamiyasumi3

2012-03-28 16:12:16
さのどん @ysktricera

野村「最初は記憶ないといっておられたが十分記憶ある」広瀬「新しい国際基準に慎重に検討して対応必要だとどのように考えていたかは地元といったいとなってやる調査検討の仕組み大事と」野村「今の話で何十回も地元地元とでてきたが地元の方が思っているのはそのときエリア広げてもらっていればと」

2012-03-28 16:13:33
さのどん @ysktricera

広瀬「自治体だがこういうものを導入するには準備咀嚼して地元に調整していくことが重要と」野村「地元自治体と、福島県やそういう人達が新しいやり方では対応できないといったのに配慮したと」広瀬「地元自治体はおられる方も含めて地元自治体 行政組織ではない」

2012-03-28 16:14:39
さのどん @ysktricera

野村「範囲広げることにめんどくさいという方はいるかも知れないが抵抗する地元の方おられるのか」広瀬「今までの防災の考え方とは違うものとなっていた咀嚼しないと理解していただけないと」

2012-03-28 16:15:51
さのどん @ysktricera

蜂須賀「4km圏内だが一度も防災訓練したことない、地元優先で広瀬さんのもとで保安院の方たち私達おいて一番最初に逃げた このような体制だから一番最初に、私達が一晩いたが保安院の方たちはまっさきに逃げた」

2012-03-28 16:16:48
さのどん @ysktricera

野村「地元といっているのは負担が多くなる電力事業者とか、やり方変えなければいけない地元自治体のことでは」広瀬「行政組織、地元住民の方、新しい国際基準は考え方が従来のものと違い十分な調査検討咀嚼なく示されていくとお叱り受けるかもしれないが混乱も生じかねないと」

2012-03-28 16:17:30
さのどん @ysktricera

黒川「それもわかるけれどもアメリカではテロの攻撃もあり対策取ってきた。次の院長決めるのは」広瀬「私は指名権ない」野村「行政長いことやられてきて誰が人事課と知らないはずないが最終的には大臣だと思うが」広瀬「保安院長より上のレベルで決められる」

2012-03-28 16:19:19
さのどん @ysktricera

野村「保安院長の上とは」広瀬「官房長、事務次官」野村「最終的には大臣決済 保安院は経産省の政策の一環として存在していたとなるか」広瀬「原子力の安全行政と産業保安司る部署 経産省の中の一部門であるのは間違いない」

2012-03-28 16:20:55
さのどん @ysktricera

野村「最終的に国民の生命安全をまもることがお仕事の第一義だったか」広瀬「安全行政、産業保安にしても国民の安全守ることが行政の使命」野村「EPZ設定には立地指針の段階で計算かなり乖離 1万倍違っている、意図的に歪めたわけで亜hないという発言だがここまで乖離するのは普通のミスでない」

2012-03-28 16:21:49
さのどん @ysktricera

野村「IAEAから避難地域見なおす方針、それに対してストップかけた 相当後記憶残っておられた事わかりましたのでまさにやめさせたと。避難区域拡大すべき所行わず毎年同じような避難訓練、更には最終的には原子力事故が起こった後に保安院本当に役に立ったのか、」

2012-03-28 16:23:07
さのどん @ysktricera

野村「寺坂院長は機能果たさず官邸から去った。オフサイトセンターからは部下はさっさと去ってしまっている。今でも国民の生命を守る機能胸をはって言えるか」広瀬「保安院出来ましてから24時間緊張の中で取り組んできた、それが非力であったというご批判はあろうかと思うがそれぞれの部署で常に」

2012-03-28 16:24:06
ドラえもん @jaikoman

野村委員:EPZ設定、立地指針の段階で1万倍も乖離、普通のミスではない・安全委員会にストップかけた事実・避難訓練せず狭いエリアでの訓練に限定・寺坂何もせずに官邸去った。部下はさっさと逃げた。国民の生命、安全守るための役所と今でも胸をはって言えるのか。#jikocho

2012-03-28 16:25:10
さのどん @ysktricera

広瀬「常に緊張に耐えながらそういう緊張を家族にも与えながら取り組んできた。私自身は保安院で働いてきたこと誇りに思っている。大きな流れで設計から運転の安全確保という段階になり大きな反省だがやはりドキュメントの整理、品質管理、安全管理検査にしても」

2012-03-28 16:25:36
さのどん @ysktricera

広瀬「ドキュメント整理がかなり大きく比重占めるように現場で現物見て弱いところを常に確認していく取り組みというものに少し離れていったのではないかと私自身反省をしている」

2012-03-28 16:26:06
ドラえもん @jaikoman

前回の寺坂はほとんど報道されなかった。今回もそうだろな。経産省・保安院。再稼働かかってるし。#jikocho #iwakamiyasumi3

2012-03-28 16:26:40
さのどん @ysktricera

野村「職員のかたがまじめに取り組んだのは当たり前だと思う、ものすごく一生懸命やられたと思う、その職員が非難あびるような組織にしてしまった院長の責任」黒川「退任時中越沖地震、その時も東電隠蔽あった。そこから変わっているか、OBとして上の人が一生懸命でなければならないのでは」

2012-03-28 16:27:17
さのどん @ysktricera

黒川「事情が変わったとおっしゃるが本には原子力放射線に関わる技術は高度な技術であると主にせいどな技術制度を的確に構築し必要に応じて制度改善図ること重要と。我が國独特とはいわないが全ての組織の責任あるポストの人に普段からあるのかと、」

2012-03-28 16:29:12
さのどん @ysktricera

黒川「そういうことあった時に責任取るのではなくどういうとり方するか 国家の信用そのものがメルトダウンしているのではというのが国民の懸念では。アンケート調査少し読むだけでも胸を締め付けるような苦しさがある、」

2012-03-28 16:30:12
さのどん @ysktricera

黒川「あなた達が活動してきた保安院、科技庁いろんな歴史であなたのキャリアで後輩に伝えたい事はと一つ一つが国家の信用に関わってくる。広瀬さんとはまたお話する機会ぜひ持ちたい。質疑付きないところですが委員会終了の時間となりました次回4月中旬予定しております」

2012-03-28 16:30:59
さのどん @ysktricera

事務局「記者会見16:45からこの場所で行いますのでよろしくおねがいします」

2012-03-28 16:31:26
ドラえもん @jaikoman

第8回国会事故調 元保安院長 広瀬の部 アウトライン連投します。

2012-03-28 16:32:31
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ