野尻先生と早野先生によるセシウム体内蓄積の講義

高橋先生が野尻先生・早野先生からセシウムの体内蓄積に関する講義を受けてらしたので、TL上だけに置いておくのは勿体無い!と思って纏めました。
653
伊賀電 @herobridge

それは分かるのですが、出て行く量より流れ込む量が遥かに多ければ、どんどんセシウムは溜まっていきますよね?そういう心配はないんですか、という事を聞きたいのです。RT @Mihoko_Nojiri: 体というのは池で、食事というのは池に入ってくる小川で排泄行為というのは池から

2012-03-31 15:29:28
伊賀電 @herobridge

で、体内に溜め込める限界を知りたいんですが、それは分からないという事でいいんでしょうか。RT @ainiasobu: @Mihoko_Nojiri 結局、今程度の汚染でしたら、体内に溜め込める限界までセシウムを取り込むことは考えられないので、摂取量と生物的半減期から考えればいい

2012-03-31 15:30:48
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

体の中にたくさんあるとそれに合わせて放出されるようになるから心配ないです。入ってくる量に比べてすごくたくさん溜め込むのは無理なわけ。RT @herobridge: 出て行く量より流れ込む量が遥かに多ければ、どんどんセシウムは溜まっていきますよね?そういう心配はないんですか

2012-03-31 15:32:13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

生物っていうのは、入ってきたものを体の中に能動的に取り込む部分と排出する部分がある。具体的には細胞の中のイオン濃度を高くしようという仕組みがあるからあるから、平均的な摂取量より体内量の方が多くなるんだけど、一方でどんどん漏れだしていく仕組みもある。@herobridge

2012-03-31 15:35:05
ryugo hayano @hayano

(参考出品)137Csを毎日100Bqずつ1000日食べ続けた後,摂取をやめた場合の体内濃度の変化.成人と10歳のグラフ.1. 体内セシウム濃度は頭打ちになる.2. 子供の方が濃度が低い.3. 摂取やめれば下がる → http://t.co/4V6KWg44

2012-03-31 15:35:40
拡大
遊藍 @ainiasobu

@herobridge @Mihoko_Nojiri http://t.co/9FVBlVin これの生物濃縮見るかぎり、放射性じゃないセシウム含めても、限界がわかるほど与えられたケースがないのではないかと。入るより出るほうが『充分』早いということでは?

2012-03-31 15:35:52
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

で、1000Bq/Kg でも1000 Bq/Kg でも体内量は 十分比例領域に入っていると思います。@ainiasobu @herobridge

2012-03-31 15:37:39
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

たとえば我々は毎日いろんなもの食べてるけど、どんどん出て行って体の中の量はだいたい一定なわけです。放射性セシウムの量に関して言えば、体の中の電解質量を一定にするという仕組みに乗っかってるから(続く)@herobridge

2012-03-31 15:41:19
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

毎日体の中にはいってくる(放射性物質じゃないのも含めた)総カリウム量に比べて十分放射性セシウム量が少なければ食べた量に比例した平衡量になっていると思っていいのです。無限に溜まりつづけたりしない。 @herobridge

2012-03-31 15:43:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そういう意味で、セシウムは「生物濃縮しない」といいます。 RT毎日体の中にはいってくる(放射性物質じゃないのも含めた)総カリウム量に比べて十分放射性セシウム量が少なければ食べた量に比例した平衡量になっていると思っていいのです。無限に溜まりつづけたりしない。 @herobridge

2012-03-31 15:44:54
nyanko @nyankomini

@Mihoko_Nojiri @herobridge 横から申し訳ありません。飽和状態になっている場合、仮に尿検査でセシウムが1Bq/kg検出された人は、体内には何倍くらいセシウムがあると思えば良いのでしょうか?150倍と聞いたことがありますが根拠がよく分かりません。

2012-03-31 15:46:22
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

このスライドに計算してあります。19 page  http://t.co/sy3wa8i9 @nyankomini: @herobridge 飽和状態になっている場合、仮に尿検査でセシウムが1Bq/kg検出された人は、体内には何倍くらいセシウムがあると思えば良いのでしょうか?

2012-03-31 15:48:38
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

食べる量に比例して平衡量が高くなるという計算が濃度が高いところまで大丈夫だということをいいました。平均的な食事中の放射性物質の量と体内量との関係はこのスライドの2 page 目がおおざっぱな目安になると思います。http://t.co/73V4Z4in @hirobridge

2012-03-31 15:52:53
polaris💉M💉M💉M💉M💉P @Polaris_sky

@Mihoko_Nojiri @nyankomini @herobridge 野尻先生、スライドのリンクおかしいみたいです。これでよいですか? http://t.co/Xgj5PH7v

2012-03-31 15:51:20
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

すみません。RT @Polaris_sky: @Mihoko_Nojiri @nyankomini @herobridge 野尻先生、スライドのリンクおかしいみたいです。これでよいですか? http://t.co/73V4Z4in

2012-03-31 15:53:12
遊藍 @ainiasobu

生体濃縮を考える上では、体の中の電解質量を一定にするという仕組みに乗っかってるか否かが大事だよね。

2012-03-31 15:47:04
伊賀電 @herobridge

総カリウム量に比べて放射性セシウム量が極度に多くなれば危険だが、現状、それ程汚染された食品は出回っていないから大丈夫、という理解でよろしいでしょうか。RT @Mihoko_Nojiri: そういう意味で、セシウムは「生物濃縮しない」といいます。

2012-03-31 15:47:25
遊藍 @ainiasobu

ビタミンも、水溶性か否かで取り過ぎに気を付けるべきか否かがかわるけど、似たようなものと考えればいいかな?(例外でビタミンCとかあるし、なんぼ水溶性で排出されやすいからといっていくらでも大丈夫ってわけじゃないだろうけど)

2012-03-31 15:48:41
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@herobridge 総カリウム量っていったら放射性物質に比べてすごくたくさんあるからそんなにあったら大変です(^^; 水がカリウムだと思ってそこのなかに解けてるのがセシウムと思ったらどうでしょう。

2012-03-31 15:54:31
ryugo hayano @hayano

先ほどのセシウムを食べ続けた場合のグラフは,食品衛生分科会放射性物質対策部会資料 (平成23年5月13日) http://t.co/PUg9fkTi の15ページあたりに出ている「セシウム体内動態モデル」に準拠.

2012-03-31 15:56:38
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

生物濃縮ってのはもっとすごくて、例えばセシウムなんか全然見えないタコからどかんと放射性銀がみつかったりする。銀なんてセシウムの 1/100 以下なのに。RT @Mihoko_Nojiri: そういう意味で、セシウムは「生物濃縮しない」といいます。

2012-03-31 15:59:29
伊賀電 @herobridge

@Mihoko_Nojiri まあ仮定の話ですけど、一応、最悪の事態も想定すべきだと思って。先生のスライドにも高汚染地域で地場産のものばかり食べていた人からは高い内部被曝が検出されたという結果がありましたよね。チェルノブイリでもそうだと聞いたので。ありがとうございました。

2012-03-31 16:01:20
nyanko @nyankomini

@Mihoko_Nojiri @Polaris_sky @herobridge 教えて下さりありがとうございます。「毎日決まった量の放射性物質を食べ続けた場合、尿に出る量はその80%になる。(残りはう○○から出る」←初めて知りました。

2012-03-31 16:02:59
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

タコすごいっすよ。RT @hachimen: @Mihoko_Nojiri 有機水銀などの脂溶性物質とごっちゃになっていると推測します。

2012-03-31 16:07:39
ryugo hayano @hayano

なので,WBCも全身均一を仮定して算出. @SINATRA_BASIE: P18「情報が十分でないため…全身均一分布と仮定」 @hayano: セシウム食べ続けグラフは食品衛生分科会放射性物質対策部会資料 http://t.co/PUg9fkTi の「セシウム体内動態モデル」準拠

2012-03-31 16:10:45