じゆうがおかのたみ その2

定性的・定量的なことの話。 TLに流すのはちょっともったいないと思い、まとめました。 読みやすいように、時系列ではないところが一部ありますが悪しからず。
0
@lazward_80

@Hi_Kid 私のさっきのツイートは計算してるうちに、本質を見失っちゃう話。式をいじってるうちに、その式は何を示しているのかわからなくなってしまうことがたまにある。私はド素人だから。

2012-03-29 02:21:04
Hi_Kid @Hi_Kid

@lazward_80 うーん、数学で起こるの?

2012-03-29 02:23:02
Hi_Kid @Hi_Kid

@lazward_80 何となくわかるけど、ちゃんと理解したいので、ぐ、具体例を…

2012-03-29 02:26:22
@lazward_80

@Hi_Kid 後期テストの13回めの問題を覚えていたらいいんだけど、電磁気の最後の方の問題で、一様でない磁場中でコイルをグルグル回転させたときのコイルに生じる起電力のグラフを選ぶ際に、特徴的な角度において磁束を計算すればいいものを、(続く)

2012-03-29 02:37:20
@lazward_80

@Hi_Kid (続き)時間追跡しようとして、関数を求めようとするけれど、なかなか関数が出てこなくてそれを出すのに必死になってしまう状況…といえばいいかな?でも言いたいこととちょっと違うかもしれない。(終わり)

2012-03-29 02:40:47
Hi_Kid @Hi_Kid

@lazward_80 同じ状況に陥ったw lazwardさんがやってたのは「物理の問題を解く」であって「試験を解く」ことではなかったのかも。目的とそれに対する手段が誤ってたという意味ではあたってるかもね(=目的を見失っていた) 人のこといえない\(^o^)/

2012-03-29 23:40:25
よしりん @ys_lay7

@MCMXCIII_H5 @lazward_80 昨日の話しだけど、定性的なことは、きちんと自分の手で納得するまでたくさん計算したり、考えなきゃできるようにならんよね。ただ、誰かにいつか言われたけど、何も教わってない状態での直観も、理科系として大事だとか、だって。

2012-03-29 18:21:12