写真・映像報告 “3.11 東日本大震災から1年~大津波と核汚染” 2012/04/02

2
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
ala @w_ala

原発作業員Tさん「必ず、原発に依存しないエネルギー政策を打ち立てなければいけない、そのために必要な脱原発、この先何年かかるかわからないが、日本人が必ずやらなければならないこと、…なのかもしれません」 綿井健陽

2012-04-02 04:17:28
ala @w_ala

原発作業員Tさん「地震のままになっている家、片付けたい、そこでマスクせず暮らせたらどんなに幸せかと思う」 綿井健陽

2012-04-02 04:18:03
ala @w_ala

1~3号機、毎時6000万ベクレル放出というが、どれくらいの量なんですか? 原発作業員Tさん「事故前、毎時4ベクレルで、大変な騒ぎ、始末書、教育が必要だった。桁違いの放射能汚染、排出され続けている、あまりにも大きさが違いすぎ、私にも正直ピンときません」 綿井健陽

2012-04-02 04:21:02
ala @w_ala

( 2012年3月14日、震度5強、テレビには“原発で新たな異常の情報はありません、影響はありません”のテロップ ) どんな1年だったか? 原発作業員Tさん「既に何十年、100年位の時間が経ったような、数日間の出来事のような、時間の感覚が無茶苦茶な、あっという間の1年」 綿井健陽

2012-04-02 04:24:04
ala @w_ala

事故直後、避難先で既に原発に戻るとの決意だった、後悔ないか? 原発作業員Tさん「間違っていなかった、現段階ではそう思っているが、何十年か経ち体の影響でたとき、そうすべきでなかったと思うかもしれないが、自らの信念に基づき行動したと自信持って言える日が来ることを信じている」 綿井健陽

2012-04-02 04:28:49
ala @w_ala

被ばく量は? 原発作業員Tさん「具体的数字言えないが、外部被ばくが70~50mSvの間、内部被ばくは10mSv以下」、健康は?「被ばくによるもの、いまないが、何年後かには出てくると思う」 綿井健陽

2012-04-02 04:30:21
ala @w_ala

東京に住む人達、あるいは東京にいらしたとき思われることは? 原発作業員Tさん「最近非常に大きくなってきた。素晴らしい街並み、そして地震はなかったかのよう。私の生まれた町は死の町になってしまった。このような街を支えるため完全に失われたのかと、無力感、絶望感、正直な気持ち」 綿井健陽

2012-04-02 04:35:18
ala @w_ala

2011年3月13日 午後3時30分 枝野官房長官の会見全文 :朝日新聞 http://t.co/qVDDahG9

2012-04-02 04:38:02
ala @w_ala

枝野幸男「従いまして、最大値においても1557.5μSv、これは例えば胃のX線検診1回分の量が600μSvでございます。この一番高い数値のところでも、1時間その場にいて、1557という、胃のX線検診、これは1回分ですので、3回分弱か、という数字でございます」 2011/03/13

2012-04-02 04:41:04
ala @w_ala

枝野幸男「すでにこの数値は184.1μSvまで下がってます。この数値は東京、ニューヨーク間の往復1回分が200μSvでございます」  2011/03/13

2012-04-02 04:41:55
ala @w_ala

2011年3月14日 午前11時40分 枝野官房長官の会見全文 :朝日新聞 http://t.co/WDSBFtzf

2012-04-02 04:46:47
ala @w_ala

枝野幸男「現地の所長の認識としては、格納容器は健全であるという認識を、一番直近のところで、専門家として担当している現地の所長は、11時30分頃、報告している。従って、放射性物質が大量に飛び散っている可能性は低いと認識している」 2011/03/14

2012-04-02 04:48:02

ディスカッション形式での写真・映像報告

森住卓、山本宗補、豊田直巳、桃井和馬、野田雅也、古居みずえ、佐藤文則
(司会・進行)綿井健陽

なぜ飯舘だったのか

ala @w_ala

綿井健陽「飯舘の取材、計測はじめた森住さんら、なぜ飯舘だったのか」、森住卓「去年3月15日、野村さん、広河さん、3人のクルーで南相馬から伊達市月舘を経由、飯舘へと向かっていた。実は午前中、南相馬の津波の被災現場から原発に向かおうと思ったが、国道も水没、原発ある南に向かえなかった」

2012-04-02 04:55:43
ala @w_ala

森住卓「そこで原発の南側、いわき側に、ぐるっと内陸を超えてまわりこまないと行けないと判断。南相馬では、“原発爆発”との立て看板、爆発か、すげぇな、と、ただそのときは看板の写真撮っただけだったが、その後走っても、2ヶ所でしか“原発爆発”という看板見かけなかった」

2012-04-02 04:57:45
ala @w_ala

森住卓「これは後から思ったことだが、当時の政府、“爆発的事象”などと、爆発の映像流れているのに言ってたけど、地元の警察は“爆発”と素直に書いてたんだ、と」

2012-04-02 05:01:41
ala @w_ala

森住卓「県内で一番北側の国道、相馬市から伊達市に抜ける115号線、伊達の月舘で、午後4時頃、やっと開いてる店あったので、おにぎり作ってもらって食べた。雨がぽつぽつ降り始めていて、線量はかったら、40μSv/h、53μSv/hという値、原発から50㎞地点で(2011/03/15)」

2012-04-02 05:04:06
ala @w_ala

森住卓「当時は、福島の土地勘なかったので、カーナビでずっと行動していた。頭の中がパニクってて、どこをどう走ったか、記憶にない。写真、撮影時間は残っているから、後で地図を頼りに当時の経路、段々とわかってきたのだけれど」

2012-04-02 05:05:47
ala @w_ala

森住卓「線量、異常を感じ、住民の人たちに避難して欲しいと知らせていった。その後、原発に近づこうと広河さんが言い、この地点から南東方向に原発があることわかってたので、山を越えて走って行った」

2012-04-02 05:10:48
ala @w_ala

森住卓「30分くらい走ったところで、公民館があったので線量測ったら100μSv/h超、そこにいる方々に、すぐに避難してほしいと話したんだけど、どこの馬の骨かわからない男がやってきて言っても、キョトンとされてるような状況だった」

2012-04-02 05:11:52
ala @w_ala

森住卓「3月下旬、飯舘の長谷川さん酪農家、花子さんのご主人に、しばらくしてから、当時15日17時30分、100μSv/h超検出したんだよ、と言ったら、長谷川さんが、そうか、と。長谷川さんは、その前日役場で職員さんから線量高いと聞くも、職員が口外しないで、村長から口止めされてると」

2012-04-02 05:18:06
ala @w_ala

森住卓「長谷川さんは前田地区の区長さんやっていて、15日の午後6時すぎ、7時近くになって、被ばく対策会議やったのだと。そのとき雪が降っていた、住民たち集めなければ被ばくさせなかったのにな、と」

2012-04-02 05:20:59
ala @w_ala

森住卓「そんな風に偶然、飯舘村と出会った。偶然、飯舘だった。その後、飯舘が高い放射能汚染、汚染されていると集中的に報道されるようになった」

2012-04-02 05:21:55
ala @w_ala

綿井健陽「その後、豊田さんが継続的に入って取材されているが、村民の皆さんどこで暮らしているんですか」

2012-04-02 05:22:38
前へ 1 2 ・・ 9 次へ