沼崎一郎先生@Ichy_Numaの【新入生諸君】

【新入生諸君】会ってみたい、話してみたい先生がいたら、積極的に訪ねてください。メルアド見つけてメールしてアポを取ってね。ツイッターやってる先生なら、@メンション飛ばしても連絡取れますねw。by 沼崎一郎 関連:沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「私は頑固に古くさい「大学での学び」を語る。なぜなら古くさい大学人だから。若者に否定されても平気である。否定されるのが年寄の役割だから。」http://togetter.com/li/286564
19
前へ 1 ・・ 3 4
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学教員が「興味があったら読んでください」と言うのは「読んで興味を持ってください」という意味ですから。

2012-04-25 11:40:11
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学教員が「〇〇については、こんな本があります」と紹介したら、必ず手に取って目次だけは眺めましょう。目次に意味不の言葉が載っていたら、それは勉強しなければならない重要語です。勉強してください。

2012-04-25 11:42:00
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】正直な大学教員は、ネタ本とその著者を必ず授業で紹介します。聞いたら、自分でも必ず読んでみましょう。分かっても分からなくても、通読すること。そうすれば、授業の先が見通せるし、授業の中身が耳に入るようになります。

2012-04-25 11:44:44
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】既に、いろいろな授業で、様々な本を紹介されたことでしょう。その中で、一番興味を感じないもの、言われなければ絶対に手に取ろうとは思わないものから読み始めましょう。きっと、新しい発見があります。

2012-04-25 12:07:47
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】ゴールデンウィークに帰省する際には、本を何冊か持ち帰りましょう。移動中に読めるし、家で読んでるところを親に見せつけると感心されます。「ほう、うちの子がこんな本を読むようになったか」と。

2012-04-25 12:10:22
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】あ、親に感心されるためには、大学教師に紹介された、難しめの本でないとダメですよw。

2012-04-25 12:11:12
東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) @hagi_no_suke

本館メインフロアの英語多読「リーダーズコーナー」には、2千7百冊を超えるリーダーズを取り揃えています。連日、多くの学生さんが、このコーナーで英語多読を行っています。大量のリーダーズを購入し、データベースに登録するという、図書館員の手間ひまが、今、報われています。

2012-04-25 12:16:55
沼崎一郎 @Ichy_Numa

多読が必要なのは英語だけじゃないぞ、日本語もだぞ。

2012-04-25 12:18:36
沼崎一郎 @Ichy_Numa

読むのだ! RT @tbs_i: でも案外読めないんだよなあ。 RT @Ichy_Numa: 【新入生諸君】ゴールデンウィークに帰省する際には、本を何冊か持ち帰りましょう。移動中に読めるし、家で読んでるところを親に見せつけると感心されます。

2012-04-25 16:21:35
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】集中的読書の習慣をつけましょう。一冊読みだしたら、原則、読み終えるまで止めない。5時間でも6時間でも。途中休憩を入れるにしても、章の区切りに入れる。最低一章は休まず一気に読む。

2012-04-25 16:24:15
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】書き込みをしながら読書しましょう。キーワード、簡単な要約、疑問、批判、なんでも書き込みましょう。そのために「余白」というものがあるのです。

2012-04-25 16:27:18
沼崎一郎 @Ichy_Numa

そのとおり! RT @cossisan: いいと思った本はできるだけ買うべきですね。RT @Ichy_Numa: 【新入生諸君】書き込みをしながら読書しましょう。キーワード、簡単な要約、疑問、批判、なんでも書き込みましょう。そのために「余白」というものがあるのです。

2012-04-25 16:28:56
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】レポート術に関しては木下是雄一冊でよい。理系なら『理科系の作文技術』(中公新書)、文系なら『レポートの組み立て方』(ちくま学芸文庫)。内容は基本的に同じ。一度通読しておき、後は実際にレポートを書くときにマニュアルとして参照する。特に大事なのは「パラグラフ」の話。

2012-04-25 16:37:45
沼崎一郎 @Ichy_Numa

年寄だからです。自分たちが学生だった頃、そう呼びかけられていた。 RT @sugidonsugio: 呼びかけになぜ「諸君」を使われるのですか?

2012-04-25 16:42:30
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】大学では、授業をサボったり、病気その他で欠席したときには、授業内容を「友達」に教えてもらうのがルールです。先生に直接教えてくださいと言っても、友達のノートを借りなさいと言われるだけでしょう。ですから、ノートを借りられる友達を、全ての授業で確保してください。

2012-04-26 09:37:07
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】授業で分からないこと、できないことがあったら、まず「友達」に聞きましょう。同じ授業をとっている友達3人集まってノートを見せあい、話し合って、それでも分からなかったら、授業中に質問するか、3人揃って先生を訪ねましょう。集まって相談する友達を、2人以上確保してください。

2012-04-26 09:40:12
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】安心して授業がサボれるように、友達作りに励みましょう! いつでも、どの授業でも、いいノートが手に入る友達ネットワークを構築するのです。それは、社会に出てからも必要なコミュニケーション力のトレーニングなんですよ!

2012-04-26 09:52:38
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】コミュニケーション力が無いから友達ができないのではありません。友達を作らないから、コミュニケーション力が育たないのです。違う学部、違う大学、違う性格、違う性別…自分とはどこか異なる友達をたくさん作り、積極的に付き合いましょう。それが、コミュニケーション力の素です。

2012-04-26 14:04:47
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】コミュニケーション力とは、あなたの内にある能力ではありません。あたなが持っている「つながり」の束が生み出す活力です。多様な友達、変な先生と「つながり」を持ち、つきあい続けることで、その人たちに支えられて、新しい出会いに対応できるようになるのです。

2012-04-26 14:06:51
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】自己紹介の際には、特技と調書を述べなさい。たとえば、「iPoneの機能は全部知ってます、何でも聞いてください」と言えば、「教えて!」と寄ってくる学生はいっぱいいることでしょう。「何ができます、何なら教えられます」と言えば、人は寄ってくるのです。

2012-04-26 14:14:41
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】*訂正:自己紹介の際には、特技と長所を述べなさい。たとえば、「iPoneの機能は全部知ってます、何でも聞いてください」と言えば、「教えて!」と寄ってくる学生はいっぱいいることでしょう。「何ができます、何なら教えられます」と言えば、人は寄ってくるのです。

2012-04-26 14:15:23
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君】趣味についても同じです。「〇〇に興味があります、声かけてください」ではなく、「〇〇に詳しいです、何でも聞いてください」と言うべし。「ワンピース全巻揃えてます、いつでも貸しますよ!」と言えば、寄ってくる人はたくさんいるでしょう。何がしてあげられるかを話しましょう。

2012-04-26 14:17:29
前へ 1 ・・ 3 4