NHK・週刊ニュース深読み「あなたの不安なくせますか?~食品の放射性物質に新基準~」書き起こし・ほぼ完全版 #nhk

4月7日の朝に放送された番組の特集部分を文字起こししています。 (番組内容)今月から大幅に厳しくなった食品に含まれる放射性物質の基準。一方で国よりさらに低い独自基準を設定する流通の現場も相次ぐ。食の安全&安心をめぐる動きを深読みする。 司会:小野文惠アナ 解説:唐木英明(倉敷芸術科学大学・学長)    木村真三(獨協医科大学・准教授) 続きを読む
8
とし @toshihiro36

高井: 続いてはニュースの真相に迫る「深読み」のコーナー。今週の話題はこちらです。

2012-04-07 10:27:24

VTRが流れます

とし @toshihiro36

<ナレーション> 今週水曜日、千葉県木更津市でとれたタケノコから国の基準値を超える放射性セシウムが検出されました。その値は120ベクレル(/kg)。それって基準値超えでしたっけ? そうなんです、今月から食品に含まれる放射性物質の基準が大幅に厳しくなったんです。

2012-04-07 10:32:37
とし @toshihiro36

<ナレーション> その結果、他の地域でもシイタケやヤマメなど新たに基準値超えとなる食品が相次ぎ、出荷できなくなりました。 これで消費者のみなさん、安心ですか?

2012-04-07 10:36:04
とし @toshihiro36

消費者の声:「お腹に赤ちゃんがいるので、厳しくなった分は安心ですね」「もっとビシバシ下げてもいいと思いますよ、基準値は」「食べるものがなくなっちゃうよね。そんなに気にして食べてないから」

2012-04-07 10:39:14
とし @toshihiro36

<ナレーション> でも…消費者の声を受けて、流通の現場ではこんな動きも。 こちらのスーパー、国に先行して独自の基準値を設定しました。その値は、国の半分50ベクレル。その理由とは…

2012-04-07 10:42:08
とし @toshihiro36

経営者: お客様からは厳しい目が向けられていると思いますので…より厳しい基準になったということで、お客様が安心・安全な商品を購入して頂くことになる。

2012-04-07 10:44:56
とし @toshihiro36

<ナレーション> さらに、ケチャップやソースを作るこの食品会社での独自基準は4ベクレル。

2012-04-07 10:46:50
とし @toshihiro36

社長?: 機械でいえば1ベクレルがいちばん厳しい基準なので、そこまでやりたいなと…

2012-04-07 10:49:16
とし @toshihiro36

<ナレーション> 原発事故から1年、なぜ今、国は基準値を下げたの?新しい基準値で食品の安全は守れるの?そして食の安心は?今日はとことん深読みします。

2012-04-07 10:53:07

ここからスタジオです

とし @toshihiro36

小野: 食品に含まれる放射性物質の基準が今月新しくなりました。新しい基準について視聴者の方々からさまざまな声が届いています。まず東京都の35歳の男性からです。「基準値が引き下げられたということは、今までの数字は危険だったのしょうか?安全だったならなぜ引き下げたのか。混乱している」

2012-04-07 10:58:13
とし @toshihiro36

小野: また徳島県の20歳の女性からは「何も食べずに生きていけるわけがないので、この基準で安心するしかありません」。やや、無力感を感じさせる声も届いています。まずは今回の新基準、何がどう変わったのか徳永アナウンサーのプレゼンからお聞きください。

2012-04-07 11:01:49
とし @toshihiro36

徳永: おはようございます。4月から厳しくなったといいますが、3月までも基準は国は設けていたんですね。これです。基準は基準ですけれども、暫定です。しばらくという字ですね。もともと国内の食品の放射性物質の基準なんて、原発事故が起きるまでは日本にはなかったんですね。

2012-04-07 11:07:40
とし @toshihiro36

徳永:だから震災後、急遽作ったのが、この暫定基準でした。それは1kgあたりでいうと、肉・野菜・魚・米などが500ベクレルで、水や牛乳は200ベクレルというものでした。こういうのを決めるにあたっては、国際的な機関の基準などを参考にしたんですが…ベクレルで決めている所があるんですね。

2012-04-07 11:12:54
とし @toshihiro36

徳永:その国際基準というのが、一般的な食品(肉・野菜・魚・米など)で1000ベクレルと言っているところもあるんだそうです。

2012-04-07 11:15:16
とし @toshihiro36

小野: じゃあ、日本の暫定基準の方がだいぶ厳しい…

2012-04-07 11:17:14
とし @toshihiro36

徳永: だからといって、「安心」という超えばかりではなかったですよね、消費者の中にはね。で、独自の動きとVTRの中にもありましたが、こんなところが現れ始めます。ひとつご紹介するのは生協の中にあるパルシステムという宅配で物を売っている業者がありますが、

2012-04-07 11:21:45
とし @toshihiro36

徳永:そこは去年の9月に自分たちで独自の基準を出しました(肉・野菜・米など100ベクレル、魚500ベクレル、水・牛乳40ベクレル)。さあ数字をちょっと比べますか。(「低いですね」の声) そうですね、自分たちで厳しくして、自分たちで測って、この値を超えたらもう売りませんとしました。

2012-04-07 11:27:42
とし @toshihiro36

徳永:で、測った値は全部お客さんにオープンにして、「安心して下さい」と呼びかけたんです。背景にあるのは、やっぱりここ、世の中です。不安の声は多かったですよね。こういう声がパルシステムにも多く寄せられたそうです。「国の暫定基準は信じていいんですか?」

2012-04-07 11:34:29
とし @toshihiro36

徳永:いろんな声があって、不安だという声もあって、そういう声を受けてこの値を決めたというんですね。皆さんもお近くのスーパーに行ってみてください。独自で測っていますというところが、流通業者の中にもどんどん増えていて、この1年独自で国より厳しい基準を設けてきていたんですね。

2012-04-07 11:42:09
とし @toshihiro36

徳永:じゃあ国はどうしていたのか。これはほら、暫定でしょ。しばらくでしょ。ずっとこれでいくつもりはなかったんですよ。去年の秋から基準値を変える議論をずっとしてきて、この4月から暫定を取って新基準にしましょうと。それがスタートしたから今週ニュースになった。こういうことなんですよ。

2012-04-07 11:49:50
とし @toshihiro36

徳永: どれぐらい下がったか。(肉・野菜・魚・米など100ベクレル、水10ベクレル、乳児用食品・牛乳50ベクレル)これが4月1日からの国の基準値です。下がったですよね。そしてもうひとつ特徴…乳児用食品は別枠にして、一般の食品よりも低くしました。

2012-04-07 11:55:06
とし @toshihiro36

徳永:それはここ(不安)ですよね。やっぱりお子さんの方が放射線の影響を受けやすいということが言われているので、そういうことに配慮したということもあるんですね。国のスタンスは「暫定基準でも安全ですよ」と。「でも少しでも安心を取り戻すために厳しくした」というのが国のスタンス。

2012-04-07 11:59:23
とし @toshihiro36

徳永:4月になって宅配業者と同じくらい(の基準に)なりましたねと思っていたんですが、こちらの業者の方(パルシステム)は今年の2月にさらに下げたんです。(肉・野菜・魚50ベクレル、乳児用食品・水など10ベクレル、米10ベクレル、海藻・きのこ100ベクレル)

2012-04-07 12:05:37
1 ・・ 8 次へ