ある春の思い出(ワクチンとか予防接種とか つれづれ 番外)

とりたてて内容は無い様。まー、ブレークタイムにでも♪ あ、でも推進の方々から色々と勉強になりました。色々とね。
3
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

@masu_n29 ...とやりたいわけなんですか?>やりたいわけはありません。ただ、希望していないメンションをヒコRTで頂いたので、ますんさんと知り合ってしまい、このような流れにいたっております。わたしがますんさんでしたら、最初のヒコRTのようなものはしなかったかと。

2012-04-08 21:36:45
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

@masu_n29 面倒の可能性が予想されるので^^

2012-04-08 21:37:08
よしこ @masu_n29

@sige2g 「量的なものでなく、「大半は~ない」のほうが危険度が低い印象を受けるということです。」←このように書いていらっしゃったので先のような質問をしたんですが。

2012-04-08 21:36:55
よしこ @masu_n29

@sige2g ええ、ですから的外れなんです。私は北海道在住なもので日本脳炎にはあまり関心ないんです。(北海道でも接種すべきと言う人はいますし、その理由も知っています)。予防接種の情報だったのでつぶやいておいたってところですね。

2012-04-08 21:39:19
よしこ @masu_n29

@sige2g 「希望していないメンション」とおっしゃりますと、メンションしないでいただきたいと言うことを、ここまで大がかりにされているということですか?

2012-04-08 22:03:13
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

@masu_n29 「このような流れにいたっております」という経緯をお話しました。それまでのことでございます(^_^)

2012-04-09 18:55:52
PicassoPica5151 @PicassoPica5151

@masu_n29 @sige2g 日本脳炎は受けさせる。HB,HPVは自分の子なら受けさせない。ピカソ!

2012-04-09 13:11:35
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

参考にしたいと思います^^わたしはhttp://t.co/cDZxQJ4ihttp://t.co/E1QmiAOG といったものもあるので基本的には不要かと思ってました。 @PicassoPica5151 @masu_n29

2012-04-09 19:06:58

(現状ますんさんとはここまで)
「ますんさんペースだぞ!」と思われるか、「実はもう飽きてる」と思われるかなどはご想像におまッ♬♪♫

そして温めといた御方。

堀 成美 @narumita

副反応の説明もたいへんです。一番多いのは接種部位の痛みと腫れですが、「友人の子のように腫れなかった。本当に十分接種したのか?」とか、あらかじめ発熱の可能性を伝えた場合も「熱がでないけどちゃんときいているのか?」と電話がきたりします RT @chobbiaki: @sige2g

2012-04-07 00:42:05
堀 成美 @narumita

同じ医療者であっても、こどもの感染症の重症例や、目の前で死んでしまう、保護者がベッドサイドで泣き崩れるのを見守るという経験をしているわけではありません。実際に見聞きもしていない人が「そんな病気はなっても大丈夫」とか「ワクチンは不要」等、@chobbiaki @sige2g

2012-04-07 00:49:04
堀 成美 @narumita

(続き)自分の子どもはさておき、他人のお子さんに言う根拠がよくわからないです。匿名空間の発言も、実際に病気になった人や家族の方もいる中で、思いやりに欠けるなと思ってみています。@chobbiaki @sige2g

2012-04-07 00:51:46
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

それはそれは大変でしょうね。モンスターPもいるでしょうし。自ら勉強される親御さんが増えると色々な意味でも良いのでしょうが。ところで、予防接種は100%効くものではないということですが、どの程度効くかが素人にもわかりやすく示されているページはあるのでしょうか。 @narumita

2012-04-07 20:11:28
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

ワクチンへの異議の発信者にも色んなタイプがあるかと思います。陰謀論で誰もやるべきでないと言う人、不要だという識者から得た知識で不要だと言う人、ワクチンにもよるという人、ワクチン以外で予防したい人、対象も自分はやらないけど人は人、みんなやるべきでない等、(続 @narumita

2012-04-07 21:32:00
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

様々です。なので対応も一緒くたではよくない気がします。予防接種不要という結論に至った結果も、子どもに対して人一倍親身になって学んだ結果の場合もあると思えるのです。そのような場合、間違った知識を出していても個人に対しては真摯に対応すべきと思います。(続 @narumita

2012-04-07 21:32:02
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

私も、当事者の状況を想像せず、「福島に住むな。避難しろ!」みたいなのは当然よくないと思います。予防接種も基本的には必要だからあるんだと思ってました。ところが専門家間でも必要性が分かれる。小児科医の山田真氏は周りも誘って積極的に福島で活動されていrますが、(続 @narumita

2012-04-07 21:32:06
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

自身の医院では麻しんと破傷風のある三混しかやらないとのことです。この方も「インフルエンザの予防注射は効かないので自分は行なっていません」と言われているのですが、全否定ではないということで、不要・過剰な接種による自然感染での免疫取得の機会の損失を (続 @narumita

2012-04-07 21:32:09
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

良としていないということです。何でもかんでも誰でもやるべきでないというのは相当の根拠がないと当然言えませんが、国や医師が勧めているから、TVや新聞でやってたからでは「はいそうでうすか」と言える時代ではありません。原子力の政官財、学報の構図が良い例です。(続 @narumita

2012-04-07 21:32:11
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

何が正しかったかは後世にならないとわからない事も多いわけですから、異論に対しての反論の仕方はどんな考えを持つ方でも、その姿勢は配慮して欲しいと思います。私は陰謀論とか出されても目くじらたてませんし。ちなみに私はワクチン推進派でも反対派でもありません。(続 @narumita

2012-04-07 21:32:14
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

懐疑的な意見のすべてが陰謀論のようなものではないため、科学的にであったり、政策として費用対効果が悪く利益相反が疑われるとか、特定の細菌やウイルスを滅したいというような根本的な現代医学に対するアンチとかの情報にも、納得できるものがあるのでは、と思っている者です @narumita

2012-04-07 21:32:17
☺︎shige_02☺︎ @sige_02

文章を書くのが苦手でして、長くなってしまい申し訳ありませんでした。 @narumita

2012-04-07 21:32:19

ほんとーに、文を書くのは苦手です(T_ T)

堀 成美 @narumita

まず、ワクチンを含めた医薬品への反応は全員が同じではなく「個体差」があり(食事でも同様ですが)「効く」の定義は、感染しない、発症しない、発症しても軽症と疾患やワクチンごとに違うので一般化は難しいのですが >続 RT @sige2g: 素人にもわかりやすく示されているページ

2012-04-08 02:57:56
堀 成美 @narumita

今ある日本語の情報で一番やさしく書いてあるのはVPDの会だと思います。http://t.co/G6znQ84i 諸外国でもミニマムが是くらいだと思います。米国の公衆衛生資料は小学校6年生の教育レベルで理解できるように作られていますが、そういった配慮も重要ですね。 @sige2g

2012-04-08 03:12:04
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ