渡邊芳之先生ynabe39の「大学をいじるよりむしろ専門学校の高度化整備で「大学に行かないエリートコース」を確立したほうがよほど「教育システムの抜本改革」になると思う。」

今の状態で大学統廃合して入学定員を減らすと確実に失業率が上がると思う。統廃合は景気がよくなってからやるのが得策だと思うが景気がよくなれば大学の統廃合など誰も言わなくなる。by 渡邊芳之
19
前へ 1 ・・ 4 5
渡邊芳之 @ynabe39

現在の高専は中卒者が入学しますので実質3年分は高校です。 RT @A_kine: 高等専門学校は基本5年。ほとんど国立。

2012-04-11 12:50:46
渡邊芳之 @ynabe39

逆です。あなたが言っていることのほうが対症療法。「勉強できる人が気持ちよく専門学校に入れない」のは個人の意識や風潮の問題ではなくて医師や教師など「尊重される仕事」への道を専門学校から取り上げて大学が独占したという制度の問題です。@Hagiasophia765

2012-04-11 12:53:53
渡邊芳之 @ynabe39

高校生活は無駄ではないですよ。むしろそんなことを言うから高専が全国的に地盤沈下してしまった。 RT @A_kine: 無駄な高校生活無く専門的に学べます。高校とは大きくカリキュラム違いますし。

2012-04-11 12:55:56
渡邊芳之 @ynabe39

私はそもそも「人の持っている価値観が人の行動を決める」とは思いません。価値観というのは行動の原因ではなく「行動の原因と同じものによって生み出された結果」です。心理学者のほとんどもそう考えると思います。@Hagiasophia765

2012-04-11 13:12:20
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん「学者の教員が学問を教える学校が日本にこんなにたくさん必要なのか」ということは議論の根本にあるでしょう。専門学校を高度化すれば当然大学は減ることになりますし,大学から専門学校に移行するところもたくさん出るでしょう。(続く)

2012-04-11 13:19:19
渡邊芳之 @ynabe39

(続き)しかし今のままでは多くの大学が「学者の教員が学問を教えるもの」ではなくなって,「大学」という名前の教育機関の間に明確な序列ができるようになります。その方がいいとは私は思わないです。

2012-04-11 13:21:08
渡邊芳之 @ynabe39

「教員が研究者で学生は研究者から学ぶ」ということと「研究所である」ということは関係はありますが別のことです。 RT @hiiiiiii36: 大学とは、研究所ということですか?

2012-04-11 13:31:32
渡邊芳之 @ynabe39

大学の教員は原則として研究者でなければならず,大学教員になれるかどうかは基本的に研究者としての業績で決まり,大学教員には教職免許を持つことも求められない,その人たちが「教育」をするのが大学である,ということをどう考えるのか。

2012-04-11 13:33:14
渡邊芳之 @ynabe39

そうではないです。専門学校であるということは「学者でないものが教える」ということで,大学とは根本的に異なります。 RT @Tatsuyuko: それを言ってしまうと今の大学教育体制で何が問題がある、ってなってしまいますよ渡邊先生… 単に呼び名を変えるのは意味が無くて不毛かと・・

2012-04-11 13:45:21
渡邊芳之 @ynabe39

工業高校にも実習を含めた専門科目があります。 RT @mura_neko: ちょっと過去ですが、高専は1年生から実習を含めた専門科目ありますよ。機械工学では、旋盤いじったり鋳物作ったりします。

2012-04-11 13:49:21
渡邊芳之 @ynabe39

日本の高等教育が以前はどうなっていたのかを知るのに非常に便利な資料が文科省によって公開されている。「学制百年史」http://t.co/cij6OxFo

2012-04-11 14:07:42
渡邊芳之 @ynabe39

こちらの「資料編」には戦前の教育制度と戦後の制度を比較するのに適した図がある。http://t.co/p07qbWsF

2012-04-11 14:15:41
渡邊芳之 @ynabe39

戦前の教育制度を理解するのに必要なのはこれ。戦前の「専門学校」は医専(医学専門学校)などのことで,今の専門学校は昭和24年学制の「各種学校」が発展したもの。 http://t.co/wdTewy2t

2012-04-11 14:19:24
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん私は実物を持っている。これはヤフオクで1500円だった。 http://t.co/8ujXi4ct

2012-04-11 14:25:15
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

授業にも使っている図です。そのことから何を主張される? RT @sweets_street: …戦後学制改革以前の高等教育進学率は1割に満たないです http://t.co/2cv6dBbu

2012-04-11 14:49:01
渡邊芳之 @ynabe39

付属ではないです。私は「心理学が現場で役に立つ」というのは「心理学の専門家が現場に立つ」ことではなく「人間や動物と接する仕事をする人々が心理学の知識を持つ」ことだと思っています。それは医学教育における生物学や生理学,化学などの意味と同じです。 @Hagiasophia765

2012-04-11 14:52:49
渡邊芳之 @ynabe39

「医師になるには帝大に行かない限りは医専に行くしかない」なら相当に学力のある子でも専門学校に行くでしょうし,専門学校卒を雇わなければ医師を確保できないなら雇う側も専門学校卒を雇用するでしょう。

2012-04-11 15:00:57
渡邊芳之 @ynabe39

私がずっと言っているのは「現存の専門学校の教育内容を高度化するだけの方法では大学と専門学校の序列を壊すことはできないし,勉強のできる子は大学へそうでない子は専門へという流れも変わらない」ということです。

2012-04-11 15:02:23
渡邊芳之 @ynabe39

大学にランキングがあるように専門学校にもランキングがあり,それぞれのトップレベルの社会的ステータスはほぼ同等で,受験生は学者に学問を教わりたいのか職能教育を受けたいのかをまず決めた上で,自分の学力に応じたランクの大学または専門学校に入学するというのが私のイメージです。

2012-04-11 15:04:21
渡邊芳之 @ynabe39

その時に大学のトップは旧帝大,専門学校のトップは医歯薬看護獣医専門学校か師範学校になるのがいいでしょうということです。

2012-04-11 15:05:24
渡邊芳之 @ynabe39

そうではないです。むしろトップランクの医歯薬獣医や教員養成を専門学校へ移行します。ですからこれは「格下げ」ではないのです。 RT @mamemakieigen: 非現実的ですが、ザックリ下半分の大学を専門学校に格下げすればいいんですよね?

2012-04-11 15:06:15
渡邊芳之 @ynabe39

医学部も大学院はそうなっています。じっさい歯学部薬学部獣医学部あたりからどんどん院生が来るわけですし。 RT @Ohr_wurm: 医師の養成を目的としない医学部ができてもいいと思います。

2012-04-11 18:39:37
渡邊芳之 @ynabe39

いっそ大学の「医学部」は学部教育を持たないことにしてもいいわけだよな。

2012-04-11 18:40:17
前へ 1 ・・ 4 5