メモ:早川さんとTAKESANのやり取り

・TAKESANはublftbo。 ・メモ用。まとめて参照出来るように。 ・直接のやり取り以外は入れない。 ・誰でも編集可にはしてません。もう一つのリストに入れれば良いので。
7
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo 菊池さんがほんとうにYesと答えるかどうかは本人に確かめてから判断すべきですが、菊池さんは「科学でない」は定義ではない、ガイドラインだったかな、もっとゆるいものだとおっしゃったから、この問題は重要ではありません。

2010-06-12 21:25:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

せっかち!RT @ublftbo: @HayakawaYukio お答えがないようですが

2010-06-12 21:26:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo そのままでよいですから、そちらの話を進めてください。

2010-06-12 21:27:25
@ublftbo

@HayakawaYukio 「科学的に確かだと認められた命題」を「科学である」と表現出来るかという問題です。そして、「科学的に認められていない or 科学的に反証された 命題」を「科学ではない(科学でない 科学的でない)」と表現出来るか、ということです。

2010-06-12 21:28:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo 話の筋がぜんぜん終えません。いい間違えていませんか?

2010-06-12 21:34:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo それから、「できるか」と疑問形ではなく、言い切ったかたちでの意見陳述を願います。明朝を楽しみにしています。では。

2010-06-12 21:38:02
@ublftbo

@HayakawaYukio さすがにこの文はそんなに複雑ではないのでは? / それから、「出来るか」になるのは当然です。早川さんの認識を訊いているのですから。「表現出来るか」は、「早川さんはその表現を許容出来るか否か」を意味しています。

2010-06-12 21:40:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo おはようございます。昨晩の質問にいい間違いはないということなので答えます。「科学的に確かだと認められた命題」を「科学である」と表現するのは、たいへん妥当なことです。

2010-06-13 05:34:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo 「科学的に認められていない or 科学的に反証された 命題」を「科学ではない(科学でない 科学的でない)」と表現するのは、ときには正しくときには間違っています。ただし私は反証されればその命題は科学と呼んでよいのではないかと考察中です。

2010-06-13 05:40:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo 私に聞くだけでなく、ご自分の意見もおっしゃいと申し上げました。それがコミュニケーションというものです。一方が他方を搾取する行為は(両者に利害関係がない場合は)いつまでも続きません。

2010-06-13 05:42:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ublftbo 考察を進めました。「科学的に反証された命題」を「科学ではない」と表現するのは不適当です。

2010-06-13 06:22:54
@ublftbo

@HayakawaYukio 菊池教授に賛同している、と申し上げていますでしょう。それから、早川さんのお考えは充分認識出来ましたので、もう、特にこちらからは伺うことはないです。 ”「科学的に反証された命題」を「科学ではない」と表現するのは不適当”←これが理解出来ましたので。

2010-06-13 09:50:51