橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判11

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです。 http://togetter.com/li/150577 ・2 http://togetter.com/li/270222 ・3 http://togetter.com/li/274567 ・4 http://togetter.com/li/275779 ・5 http://togetter.com/li/277150 ・6 http://togetter.com/li/280843 ・7 http://togetter.com/li/282428 続きを読む
5
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
ラスキンの犬 @DogRuskin

ルター派の基本を学ぶなら、こっちが絶対いいと思う 『ルターを学ぶ人のために』 金子 晴勇 (編集), 江口 再起 (編集)  http://t.co/NAwxcjYs 

2012-04-16 21:14:40
拡大
植田真理子 @marikobabel

レジュメp.9に橋爪大三郎の「罪とは行為なんです」が引用されてますけど、ここに一般信徒が「いや、罪というのは心の問題では?」と質問、しかし司会(宣教センターの先生)が「橋爪先生は、心の動きをも行為に含めておられるんではないか」と弁護するなど、牧師連中はもうずぶずぶでした。

2012-04-16 21:18:19
五反田ダイニング「器」 @Gotanda_Utsuwa

今日は、1521年、ルターが神聖ローマ皇帝カール5世臨席の帝国会議に出席しカトリック教会を批判した日。それに対し、神聖ローマ帝国はルターの宗教活動を禁止。ルターによる宗教改革の始まりでした。五反田、器の宴会情報は、とくとくプランで⇒http://t.co/gVTTeGPH

2012-04-16 13:40:02
アニキ@早坂久宜fanbot @aniki_fanbot

4月16日は過去に(1521年)ルターが帝国会議に出頭、(1952年)NATO本部パリに設立、(1972年)川端康成自殺などの出来事があった。そして、アメリカの発明家兄弟「ライト兄弟(兄)」、イギリス生まれの喜劇俳優「チャップリン」の生まれた日だ。

2012-04-16 15:55:02
@margaret222

同意。というか、ルター派系のところで神学を学ぶ際に勧められる入門書のひとつです。RT@DogRuskin ルター派の基本を学ぶなら、こっちが絶対いいと思う 『ルターを学ぶ人のために』 金子 晴勇 (編集), 江口 再起 (編集)  http://t.co/QtnjTrZ9 

2012-04-16 21:20:11
拡大
ラスキンの犬 @DogRuskin

心の中の想いと、目に見える形で表した行動の違いと一致については、信仰義認と行動義認の問題で、ルターとカトリックが散々戦った論題では? RT @marikobabel 一般信徒が「いや、罪というのは心の問題では?」「橋爪先生は、心の動きをも行為に含めておられるんではないか」と弁護

2012-04-16 21:20:45
植田真理子 @marikobabel

そうか。4月16日はルター派にとってはそんな由緒ある日だったのね。そんな日に『ふしぎなキリスト教』礼賛勉強会をしてたなんて!

2012-04-16 21:21:11
K.N. @orca_minami

池袋ルーテル教会、会場だったんですよね? QT @marikobabel: そうか。4月16日はルター派にとってはそんな由緒ある日だったのね。そんな日に『ふしぎなキリスト教』礼賛勉強会をしてたなんて!

2012-04-16 21:24:14
@margaret222

@DogRuskin 読書会レジュメの補足資料として用いられた『ルター研究』自体もきちんとしたもので、『ルターを学ぶ人のために』を執筆されている先生方による研究成果です。

2012-04-16 21:23:48
ラスキンの犬 @DogRuskin

@margaret222 「十字架の神学」の項目を書いていらっしゃいますね

2012-04-16 21:25:43
ラスキンの犬 @DogRuskin

@margaret222 あ、あと「改革者としての仕事」の項目も

2012-04-16 21:26:10
小林由紀子 @lupus211

@marikobabel あの本を読んで間違った先入観を持って教会に来た人をどうフォローするのか、気になりますね。宣教に用いるのならもっと適切な本がありそうですけどね。

2012-04-16 21:27:03
ラスキンの犬 @DogRuskin

今日4月16日は、ルターがヴォルムス議会へ召喚された日か・・・

2012-04-16 21:27:32
植田真理子 @marikobabel

教派や牧師の神学・指導があてにならないことがわかった今や、もはやキリスト教業界新聞雑誌は、『ふしぎなキリスト教』に対して中立であってはいけないんじゃないでしょうか。話題になってるというだけでこうやってみんな礼賛して信じちゃうわけですから。徹底批判記事を載せないと害毒が広まるわ。

2012-04-16 21:27:59
K.N. @orca_minami

タイミングよく、ルターの名言キタ━━━!!!☆ RT @meigen_bot3: たとえ明日、世界が滅亡しようとも今日私はリンゴの木を植える。 ルター

2012-04-16 21:28:13
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

あ・まいてぃー・ふぉーとれす・いず・あわ・ごっど! http://t.co/1FDoveJp QT @DogRuskin: 今日4月16日は、ルターがヴォルムス議会へ召喚された日か・・・

2012-04-16 21:29:41
ラスキンの犬 @DogRuskin

「我、ここに立つ。私はこうするより他ない。神よ、私を助けたまえ!」 Hier stehe Ich.Ich kann nicht anders. Got hilffe mir. ヴォルムス帝国議会 にて ルター

2012-04-16 21:31:08
K.N. @orca_minami

この本はお薦めです☆ RT @DogRuskin: ルター派の基本を学ぶなら、こっちが絶対いいと思う 『ルターを学ぶ人のために』 金子 晴勇 (編集), 江口 再起 (編集)  http://t.co/bXmE7VFc 

2012-04-16 21:32:34
拡大
ラスキンの犬 @DogRuskin

"Our Lord has written the promise of the resurrection, not in books alone, but in every leaf in spring-time." 「聖書のみ」のルターさんも、粋なことを言う。出展が知りたい

2012-04-16 21:34:05
K.N. @orca_minami

行かなくて正解だったかも。(。・ω・。) RT @DogRuskin: 『ふしぎなキリスト教』の勉強会を行ったのは、本当に教職なのか?ルター派神学を学んだ牧師なのか・・・?

2012-04-16 21:36:22
@margaret222

@DogRuskin はい。歴史神学がご専門で、大学では教理史を担当されています。あと、ペリカン『キリスト教の伝統』シリーズ、メイエンドルフ『ビザンティン神学』、ゴンザレス『キリスト教神学基本用語集』の訳者です。

2012-04-16 21:36:26
@margaret222

@orca_minami @meigen_bot3 あ、これいかにもルターが言いそうなことなのですが、ご専門の先生方によると、ルター本人の言葉ではないとのこと。毎年必ずルター研究所に問い合わせが入るらしいです。

2012-04-16 21:39:12
K.N. @orca_minami

ありがとうございます☆そうらしいですね。ルター的スピリットを表した言葉としてはいいですね。 RT @margaret222 @meigen_bot3 いかにもルターが言いそうなことなのですが、ルター本人の言葉ではないとのこと。毎年必ずルター研究所に問い合わせが入るらしいです。

2012-04-16 21:44:23
世界史名言bot @sekaishi_meigen

我ここに立つ。神よ,我を助け給え。(ルター,ヴォルムス帝国議会)

2012-04-16 12:23:09
crape @crape_myrtle_

ふしキリ勉強会のレポ拝見。日本福音ルーテル、どうしちゃったの!?信徒さん達はまともなのに、牧師達が軒並みおかしくなっちゃったん!?なんでこんな出鱈目本に学ぼうとするの!?

2012-04-16 21:46:57
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ