原発再稼働を考える上での前提条件の差

原発の再稼働の是非を考える上での前提条件の典型的な齟齬の例です。原発に対するものの見方や意識が大きく違います。 私(michihito_t):事故るにせよ、経済が滞るにせよ、維持し続けるにせよ、負担は全部若者世代。停止も再稼働も若者世代の声を考慮しつつ多角的に判断すべき。 大澤五住教授(izumiohzawa):原発は生命と両立しない。原発というダメなものはダメというが話の出発点 続きを読む
39
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

保安院は、肝心の局面では何も法律の裏付けのある権限を持っていないのか。原子炉を止めろとも電力会社に命令できない。行政指導というお願いだけか。よくこんな事で何十年もやってきたな。

2012-04-18 20:02:54
みちひと@鳥取 @michihito_t

大澤先生にはご指導いただきお世話になったが敢えて言いたい。原発の電力で研究し今のポストに就いておいて、事故ってから再稼働反対というのはズルい。事故っても終わりだが、広く製造業の衰退しても終わり。余計に国内は冷え込んでも若者は手詰まり。 @izumiohzawa

2012-04-18 20:28:31
みちひと@鳥取 @michihito_t

こういうことを言うのもアレだが、将に原発とは世代間闘争。若者が言うのならまだしも、50代以上が「反原発」を事故ってからのうのうといっているのは筆舌に尽くし難く卑怯。お前らその電力でいい思いしておいて、あとはどうなっても知らんとな。

2012-04-18 20:22:16
みちひと@鳥取 @michihito_t

過去に原発の恩恵を有り余るほどに受けてきたリタイアした世代や、既にそれなりのポストに居る人々は、原発に関しては口をつぐむべきなんじゃないのか?まず第一に聞くべきは、原発が停止した時に切られるだろう製造業の人たち、ないしはこれから職に就く若者達の声だろう。

2012-04-18 20:39:13
みちひと@鳥取 @michihito_t

仮に年配世代が堂々と脱原発を宣言するのであれば、切られるだろう製造業の人々に雇用を与えれる策を聞かせてもらおう。ないしは年金の大幅カットに同意せよ。

2012-04-18 20:41:46
みちひと@鳥取 @michihito_t

と、やや過激だが、こういうのが僕の知る多くの若者の怒りだ。原発の恩恵を預かること無く、気がつけば原発依存の社会がそこにあり、事故って広まった放射性物質とイキナリ原発を断った後遺症だけが残される若者世代がいまの若者。

2012-04-18 20:46:46
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

原発が世代間闘争?ボクらが卑怯かどうかが原発の破綻と何の関係ある?今生きている世代だけの問題でないでしょう。また、原発止めると製造業が衰退という思い込みも洗脳の結果では?@michihito_t 原発の電力で研究し今のポストに就いておいて、事故ってから再稼働反対というのはズルい。

2012-04-18 21:01:46
みちひと@鳥取 @michihito_t

節電を強いられる環境下で工場など作りたくない、運転したくないという経営判断、リスクは存在します。製造業が絶対に衰退しないというのも理解出来ません。製鉄などは電気が止まれば全部パーです。 @izumiohzawa また、原発止めると製造業が衰退という思い込みも洗脳の結果では?

2012-04-18 21:10:05
みちひと@鳥取 @michihito_t

同様に、原発由来の放射性物質の無い環境と同様に、雇用や経済の持続的な発展というのも今行きている世代だけの問題では無いです。 @izumiohzawa 原発が世代間闘争?ボクらが卑怯かどうかが原発の破綻と何の関係ある?今生きている世代だけの問題でないでしょう。

2012-04-18 21:11:24
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

絶対はないが、業種の選択は当然。何もかもここで作る必要はない。現に変遷してきだ。それに製鉄に必須なのは単に熱源でしょう?原発由来の電気は必須ではない。@michihito_t 製鉄などは電気が止まれば全部パーです。

2012-04-18 21:19:43
みちひと@鳥取 @michihito_t

中長期と短期の話がやや混ざっていますが、悪魔でも今年どうするかという短期的な話です。原発漬けの産業構造上、1年で脱原発の対策など無理なのですよ。 @izumiohzawa 業種の選択は当然。何もかもここで作る必要はない。現に変遷してきだ。それに製鉄に必須なのは単に熱源でしょう?

2012-04-18 21:21:45
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

この2つは同様では無いです。前者あっての後者。@michihito_t 原発由来の放射性物質の無い環境と同様に、雇用や経済の持続的な発展...

2012-04-18 21:14:56
みちひと@鳥取 @michihito_t

逆もしかり、安定した雇用と経済の発展があってこその脱原発でしょう。 @izumiohzawa この2つは同様では無いです。前者あっての後者。@michihito_t 原発由来の放射性物質の無い環境と同様に、雇用や経済の持続的な発展...

2012-04-18 21:19:37
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

逆も然りではない。本末転倒です。それに、脱原発はできている。それに原発の真のコストを考えた?以上で私からの議論は終わります。@michihito_t 逆もしかり、安定した雇用と経済の発展があってこその脱原発でしょう。

2012-04-18 21:22:41
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

@michihito_t 一言だけ、対策が無理って、脱原発はもうほぼできているじゃないですか。5月5日以降永久に再稼働しないだけ。

2012-04-18 21:24:15
みちひと@鳥取 @michihito_t

中長期で脱原発というのは多分誰も異論ありません。ただ、ここ数年どうするかです。経済の場合、電力不足がそのまま雇用や経済的な死に繋がる危険性をはらんで居るのです。ソフトランディングな変遷には数年の歳月が必要です。 @izumiohzawa 原発の真のコストを考えた?

2012-04-18 21:25:02
みちひと@鳥取 @michihito_t

98年以降の自殺者数を見ていただきたい。突然の雇用や経済の衰退が人を殺すということを理解していただきたかった。残念です @izumiohzawa @izumiohzawa 本末転倒です。それに、脱原発はできている。それに原発の真のコストを考えた?以上で私からの議論は終わります。

2012-04-18 21:29:29

注釈:自殺者数の総数は最近は減って入るが、20代30代の自殺者数は増え続けている。

Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

もう一言。これは原発の有無とはほとんど関係しない。原発動かしても、自殺者は出続ける。原発も含め、ほとんど全てWall Street/経団連が望む方向と逆に行かなければ解決しない。@michihito_t 98年以降の自殺者数を見ていただきたい。突然の雇用や経済の衰退が人を殺す..

2012-04-18 21:38:08
Tsuda Idzuru @TsudaIdzuru

突然間に入って悪いですが。製造業で会社員をしてるものです。日本の雇用・経済と原発は、あまり相関はないと思います。データ出せと言われると困りますが。製造業の日本離れは、3.11以前から進んでいました。分けて議論すべき。@michihito_t @izumiohzawa

2012-04-18 21:33:33
みちひと@鳥取 @michihito_t

http://t.co/snFvEEACでまとまっています。 もちろんずっと前から製造業の日本離れは進んでいました。ただそれに拍車がかからない可能性は?一気に冷え込む可能性、リスクは誰が負うの?ってことです。 @TsudaIdzuru @izumiohzawa

2012-04-18 21:40:14
みちひと@鳥取 @michihito_t

経団連の逆を行くのも脱原発も中長期的な展望としては完全同意です。ですが、経済の突然死、雇用の喪失や賃金カットの短期的な危機対策としては経団連の逆とは思えません。 RT @izumiohzawa これは原発の有無とはほとんど関係しない。原発動かしても、自殺者は出続ける。

2012-04-18 21:44:47
Tsuda Idzuru @TsudaIdzuru

私は今年で30です。リスクを取ることができるのは、私かそれより若い世代しかありません。 @michihito_t @izumiohzawa

2012-04-18 21:45:16
みちひと@鳥取 @michihito_t

@TsudaIdzuru そのリスクを取るという行為が原発の世代間闘争的な側面の本質です。原発の電力を利用して人生を謳歌し、年齢上リスクを取れない世代の人々が後出しの結論有りきで声を大にするのはズルイ。絶対に経済破綻しないことを約束出来ないなら尚更。 @izumiohzawa

2012-04-18 21:56:59
Tsuda Idzuru @TsudaIdzuru

大企業の工場も、技術力の高い中小も日本で製造業を続けることは、原発があってもこの先は不可能です。中・韓の人件費の安さ、技術力の高さとは競争できません。@michihito_t @izumiohzawa

2012-04-18 22:00:08