機能テストってどんなもの?

機能テストとはなにかについていくつか意見がでていたのでまとめました。 むずかしいね。
16
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma あぁ、他の機能テストがあるのかという意味ですね。入れ違った、「機能性テスト」と区別する人がいるかもしれませんね。また、テストタイプの一種に機能テストを分類する人がいるかもしれません。私は、どちらかというと機能テストは、テストレベルに分類します。

2012-04-18 19:50:23
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma 単機能テスト→複合機能テスト→システムテスト→総合テストなんて言う場合、テスト対象に着目してテストを分類していると思うのです。だから、テストタイプというよりもテストレベルの一つに感じます。

2012-04-18 19:53:11
きたのしろくま @kitanosirokuma

@akiyama924 さん、機能テストにおけるFV表のF欄には仕様書に書いてある機能が書かれますか?それとも、仕様書に書いてある機能の目的が書かれますか?(^o^)

2012-04-18 19:55:24
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma 仕様書に書いてある機能を目的の視点でまとめた目的機能に書き直します。したがって、仕様書上の一つの機能が複数の目的機能に分かれたり、複数の機能が一つの目的機能にまとめられたりします。

2012-04-18 19:57:29
きたのしろくま @kitanosirokuma

@akiyama924 ありがとうございます。その考え方、アプローチの仕方がFV表で大事なポイントになると思ってます。

2012-04-18 20:02:43
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma 仕様書に機能を記述する時には設計を意識して書きます。したがって仕様書には設計の単位に機能が記述されることが多いです。ゆえに単機能をテストする場合には仕様書のコピペで済むのですが、ユーザーの視点でテストする時にはそれでは上手くいかないのです。

2012-04-18 20:09:00
きたのしろくま @kitanosirokuma

@akiyama924 はい。だからテストの視点で、ユーザーの利用視点で整理してからF欄に、ということですね。

2012-04-18 20:14:07
きたのしろくま @kitanosirokuma

@akiyama924 ということは、合目的性のテスト、とは言えませんか?

2012-04-18 20:27:19
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma テストの視点・観点を入れるのはV欄です。テストの視点・観点を入れる前に、このシステムで解決したい問題は何か? 新たに提供したい価値は何か? について、これを生み出す目的(機能)をFr欄に書き込みます。

2012-04-18 20:27:33
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma そうして、Fr欄を埋めた後に、テストの視点・観点で「テスト条件」をV欄に書きます。何をテストしたらこの目的が達成されることを保証できるのか? テストすべきものを書くのがV欄です。

2012-04-18 20:30:31
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma で、最後にその「テスト条件」をどうやって網羅的にテストするのか、その方法をT欄に書きます。方法をいちいち書いたら大変なので、それはテスト設計にまわして、FV表のT欄には、テスト技法やテストタイプを書きます。

2012-04-18 20:32:21
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma それは、合目的性の定義によります。9126では「明示された仕事に対する機能の集合が存在し、適切であることをもたらすソフトウェアの属性」となっていますので、「明示」されていることが要求されます。私の目的は暗示的な必要性も含んでいます。

2012-04-18 20:38:20
きたのしろくま @kitanosirokuma

@akiyama924 なるほど。どの程度明示されているかによって変わってしまいますね。考え方はわかりました。

2012-04-18 21:30:22
あきやま🍠 @akiyama924

@kitanosirokuma 9126は「国際標準」つまり「ソフトウェア開発の契約で使用される」場合を想定する必要があるので「明示」することが重要なのだと思います。一方でテストではテスト担当者の勘や経験に依存してしまいますが「暗示的」なものも取り扱う方が良いと思っています。

2012-04-18 21:43:34
あきやま🍠 @akiyama924

「安全設計は機能が働かなかった時の損失が最小限になるようにすること」という田口玄一先生の定義について考えている。

2012-04-19 08:42:03
あきやま🍠 @akiyama924

で、田口先生の例が酷くて、パイロットにバラシュートが用意されているのは、パイロットを育成するコストが高いからだというのね。

2012-04-19 08:51:46
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

昨日までの機能テストに関するツイート誰かまとめてないの。。。

2012-04-19 09:15:26
goyoki @goyoki

ユニットテストと機能テストって、インターフェースで区分した分け方が多い感じだな。メソッドとかのコードのインターフェースを使うか、UIやシステムのインターフェースを使うか http://t.co/tUKX6FvZ

2012-04-19 12:19:31
goyoki @goyoki

機能性テストはテストタイプで、定義はテストタイプの分け方次第。単機能テストは因子単位のテスト。機能テストは色々使ってるけど、テスト対象を機能で分けて機能単位でテストしているやり方に対して使うことが自分は多いな。その機能単位のテストは非機能要求とか組み合わせも見るので、他と少し違う

2012-04-19 12:27:11