以前に「ユニットテストと機能テストを並べている人はどう捉えているのか」という質問をしたらいろんな方が考えを述べてくれたのでまとめてみました。

ユニットテストと機能テストを同列に扱っている例 / “Rubyist Magazine - RubyOnRails を使ってみる 【第 6 回】 テストの書き方” http://t.co/Cz1tOZ1a
2012-04-10 14:49:22
ユニットテストと機能テストを同列に扱っている例 / “テスト、面白いですか?本当に?” http://t.co/BTBymw5F
2012-04-10 14:50:03
ユニットテストと機能テストを同列に扱っている例 / “第15章 - ユニットテストと機能テスト | 日本Symfonyユーザー会” http://t.co/1uJebHe0
2012-04-10 14:50:43
@t_wada さんの解釈だと「機能テスト」はコンポーネント内結合、「結合テスト」はコンポーネント間結合のイメージなのだろうか。 / “[動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座:第4回 ナントカテスト ―― ユニットテスト,単体…” http://t.co/kN0HjWCI
2012-04-10 14:52:53
ユニットテストと機能テストを同列に扱っている例 / “iOS アプリ開発向け受け入れテスト/結合テスト/機能テストフレームワークのまとめ - laiso - iPhoneアプリ開発グループ” http://t.co/YnL2qXzt
2012-04-10 14:56:17
コメント書いた! / iOS アプリ開発向け受け入れテスト/結合テスト/機能テストフレームワークのまとめ - laiso - iPhoneアプリ開発グループ http://t.co/h27j4t8t
2012-04-10 15:22:21kyon_mmの感想
Story Acceptance Test(SAT)が進捗管理になるのはわかるけど、Functional Test(FT)が進捗管理になるわけではないというか、SATの多くがFTですよねっていうならわかる。
でもそれは開発対象がFunctionalならっていうだけであって。。。
というか、Functionalってなんだ。むずかしいわー。

「あんまり機能テストって言葉を聞かないんだけど、気になったので調べてみた。」・・・昔々こんな記事を書いた。->| 機能テストとは何か - たまゆら雑記 http://t.co/DQIeJlnu / ユニットテストと機能テスト http://t.co/VsbpY8TM
2012-04-18 13:46:34
@krsna_crespo そうそう。9126はあくまで「どのように」ですよね。「そもそも」についてスコーンと言い切れる言い方が無い、のはテストの不幸のひとつだと思います^^;
2012-04-18 14:29:53
機能テストと機能性テストの違いについて、以前某氏より教えてもらったのですが、まったく理解できずに困惑してしまいました。開発者は機能テストを行いますが、QAは機能性テストを行うとのこと。
2012-04-18 15:00:08
@krsna_crespo いまある言葉を素直に整理すると、そうなります。例)機能テスト>セキュリティテスト>コンフィグレーションテスト | ペネトレーションテスト など。
2012-04-18 15:17:17
@krsna_crespo 無理やり飲み込むとそんなかんじですね>機能テスト。さっきのは、テストタイプ自体が内部に階層構造を持つイメージでした^^; テスト条件もJSTQB的にはまた別の概念ぽいすねー。
2012-04-18 16:38:53
設計書に、「○○していない」という意味で「未」という接頭辞を使う人ってけっこういるよね。話題沸騰ポットの要求仕様書でも、取っ手が本体側に倒せるのは「未使用時」とある。一度でも使ったら倒せないことになると思うんだけどなあ。
2012-04-18 17:07:33
私の観察結果によると「機能テスト」は仕様書に書いている各機能が仕様通りに動くことを確認するテストを指している場合が多いです。
2012-04-18 18:11:09
「テストタイプ」は実現すべき品質特性が作り込まれたか(もしくは順調に作り込まれつつあるか)を見るためのテスト分類だと思います。
2012-04-18 18:18:19
「テストケース」はテスト条件をテストする具体的な方法・やること。一つのテスト条件から複数のテストケースが作られることもある。
2012-04-18 18:27:21
“@akiyama924: えっ?違うんですか? とあえて言ってみるテスト(^^;; 私の観察結果によると「機能テスト」は仕様書に書いている各機能が仕様通りに動くことを確認するテストを指している場合が多いです。”
2012-04-18 19:37:57
@kitanosirokuma ん? 違うとは機能テストと機能性テストの事でしょうか? それとも、機能テストとテストタイプのことでしょうか??
2012-04-18 19:45:08
@akiyama924 仕様書に書いてあることをなぞるだけのテストが機能テスト、という観察結果のことです〜(^^;;
2012-04-18 19:47:41
「機能性テスト」というと、ISO/IEC 9126の機能性(合目的性、正確性、相互運用性、セキュリティ、標準適合性)に着目したテストですからテストタイプの一つだと思います。
2012-04-18 19:48:02