ギターまとめ

高校生バンド応援サイト(@musicZipang)さんの ツイートをまとめさせていただきました。
0
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

学校帰りはに聴いてる音楽のリズムに合わせて、ズレないように一曲分歩いてみて!出来ないなら身体にリズム感が無いってことだから練習ね!

2012-04-13 15:49:44
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【上達には「適切な音量」での練習が不可欠!!】アマチュアバンドの練習風景でよく見るのが、楽器隊が音量を上げすぎてボーカルが全然聞こえないケース。これは最悪! ミュージシャンじゃないお客さんは何を聞くか?それは歌です!

2012-04-15 22:15:52
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【歌が聞こえないライブ=失敗】 練習から歌を引き立てるような意識がないとライブでも当然、できるわけが無い。 そして爆音での練習はデメリットが多いんです。・細かいニュアンスが聞き取れないから、勢いのみの雑な演奏になる ・ボーカリストもニュアンスをつけた歌が歌えず、力任せの歌になる

2012-04-15 22:18:11
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【ライブ前の練習で気をつけること】 練習時に気をつける事としては、まず楽器隊はボーカルの音量にあわせてボリューム設定すること。 特にギタリスト!気をつけて!さっきも書いたけど、音楽やってない人は何を聴くのか、ボーカルです!ファンになるか、また来たい!と思うかはボーカルにかかってる

2012-04-15 23:46:37
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

上達には「適切な音量」での練習が不可欠!!って昨日、話したけどその続き。アンプと自分の立ち位置で聞こえる音量って違うから、自分の音が聞こえないなら、アンプの向きを自分の方向に向けるのも効果的。ボーカルにギターうるさいって言われたら、アンプをボーカルのいない方向に向けるのもいいよ!

2012-04-16 14:10:03
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

特にJCなどのコンボアンプはそのまま置いてると音が前に飛ぶから、モニターしにくい。なので、壁とかをうまく使って傾けてやると全然違うよ! JCのサイドには金属でできたスラント用(傾け用)のパーツがついてるものもあるからうまく使ってみてね!

2012-04-16 16:06:00
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

これらの事がちゃんとできてくると、自分の音とメンバーの音がバランスよく聞こえてくると思う。「適切な音量」での練習して上達しよう!アンサンブルで重要なのは、「相手の音をよく聴く」という事!メンバーの演奏ニュアンスをよく聴いて!お互いの音楽を理解しよう

2012-04-16 21:14:53
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

たとえば誰かがアンサンブル中にリズムがハシッたとするよね? 教科書どおりの内容で言えば、ハシった奴が「間違い」なんだけど、バンドアンサンブルの場合は一概にそうとは言えないんだ。この辺を理解してるバンドと、そうでないバンドでは成長に大きな差が出るよ!

2012-04-16 21:24:16
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

つまり「相手のニュアンス、呼吸にあわせる事」が一番大切で、それが「バンドのグルーヴ」になっていく。ここで間違ってほしくないのは、ハシったりモタったりしても良いって言っているんじゃなくて、メンバーの「演奏ニュアンス」「リズム」をよく感じ取って、歩み寄る事。それがとても大切なんだ。

2012-04-16 21:31:43
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

グルーヴっていうのは和訳がむずかしいけど、 「ノリ」とか「演奏のうねり」っていう概念の事。 グルーヴって音作りとはまったく別のベクトルなんだけど、聞こえ方にものすごく影響するよ。リスナーからすれば、グルーブ感があるとノリやすいし、聴いていて心地いい。絶対、覚えておきたい概念だね!

2012-04-17 11:46:38
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

グルーヴっていうのは、周期性があって主にベース、ドラム、パーカスの概念なんだ。ボーカルにも、もちろんあるんだけどそれは「ボーカルのリズムアプローチ」の話になっていくから、歌についてのツイートの時に書いていくとするね!今日はリズム体にとってのグルーブ感の話。

2012-04-17 11:57:33
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

ドラムだとわかりやすいんだけど、例えば8ビートを想像してみて。1/3泊目のバスドラに対して、アクセントとなる2/4泊目のスネアがジャストよりも少しタメて演奏されるとよりヘヴィなビートになるし、逆にスネアが前のめりだと軽いビートに聞こえるよね、超簡単にいうと、これがグルーヴの正体。

2012-04-17 11:59:13
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

他の楽器でも同じで、楽曲におけるこの周期性を意識してアクセントをつけて演奏することで、グルーヴが「見えやすく」なる。

2012-04-17 11:59:49
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【グルーヴ感を出していくポイント】は、「周期」をイメージしながら演奏しているかってことなんだ。人によって言い方はさまざまで「振り子」が振れたり、「円」を描くようなイメージを持つ人もいる。音を「聴く」というより、音を「感じて」、そこで感じているものを演奏に取り込んで表現していこう!

2012-04-17 15:51:32
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【グルーヴ感を出す演奏のコツ】としては、演奏するときのアクセントの位置だけじゃなくて、音の強弱をしっかりと意識する必要がある。機械のように全部が一定の音量だと、いくらアクセントだけを前後させてもグルーヴ出ないから気をつけてね♪あとはやっぱりリズムを感じて楽しむことが一番大事だね。

2012-04-17 15:57:34
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【音作りの補足】ギタリストにも言える事だけど、音の粒(音量)の揃った安定したピッキング(指引き/スラップも)ができるようになるまでは、練習でのコンプは使用禁止!その方がいい良い。 コンプかけた音があたりまえになっちゃうと、自分で抑揚や強弱のコントロールができなくなるよ。

2012-04-18 15:40:02
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【重要なのはピッキングの振り抜くスピード!】 ライブハウスを見て回ると右手のピッキングに力入りすぎなアーティストが多すぎる!本来エレキギターは左手も右手もそんなに力む必要はないんだ。余計な力が入る様なら、ギター本体のセッティングを見直すべき!

2012-04-20 17:39:12
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【具体的なピッキングのコツ】としては ・弦に当てるピックの面積はなるべく小さく。先端のみを当てる意識。 ・力を抜いて、すばやく振りぬく。ストーークであろうと、単音であろうと同様。 ベタッと当ててはだめ。 この2つに注意して練習するだけでも、かなり変わってくるよ!やってみてね♪

2012-04-20 17:41:31
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【補足】あ!それと、自宅練習では必ずアンプを使う事! 生音だけで練習をしていると「ミュート」が身につかない上、生音で音量を稼ごうとする癖がついてしまうから、ピッキングが力任せになる。 どんなに小さな音量でもアンプをつかった方がいいよ

2012-04-20 17:43:07
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

【補足の補足】バンドでの音抜けが悪いと感じている人も、ピッキングを見直した方がいい。正しいピッキングが見についてないと、どんなにアンプやエフェクトを駆使しても、根本的な改善にはならない。ちなみに自分の演奏や、バンドのギタリストの音抜けはどうかな??

2012-04-20 17:46:06
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

@nonohappy うーんと、簡単に言うと「客席や周りにどれだけ自分の音が聞こえやすいか」かな? ライブハウスやスタジオで、音が大きくて鳴ってるのは分かるんだけど、フレーズが聞き取りにくかったり、何弾いてるか分からない様な時に「音抜けが悪い」なんて言います(^_^)

2012-04-20 17:56:25
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

@nonohappy 補足です。 さっきのライブハウスやスタジオでの例の様に、音量の大小と音抜けはイコールではないので注意! だから、音が聞こえない場合、ボリューム上げても改善しなければ、根本的な音色の問題という事だね(^_-)

2012-04-20 17:59:00
タクは無気力人間 @ex_raptaku

@musicZipangu ちょっと前の話題で申し訳ないんですが、ツアーバンドやプロのようなあの腹にズンと来る感じがどうしても出ないのですが、やはりこれもグルーヴの話と関係してるんでしょうか?

2012-04-20 18:25:06
高校生バンド応援サイト @Music_Rice_inno

@raptaku とてもいい質問ですね! お察しの通り、各パートの発音タイミングがバラバラだと、ズシンと来る演奏になりません。 発音タイミングを合わせながらも、発生してくる「揺らぎ」が、言わばグルーヴという事になるかと思います!

2012-04-20 18:43:54