監視のみでよいのか、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」について

●先行するまとめ:「監視は何故?/どこまで必要か、特別支援学校で教師が児童を虐待」http://togetter.com/li/292460 でのやり取りから、暴力などを防ぐ根本的な解決策・取り組みということで、その一例として、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」についてのツイートのまとめ。 ★先行するまとめのツイートの抜粋を、まとめの末尾に移動しました。 ★まとめ末尾に「CAPセンター・JAPAN(子どもへの暴力防止プログラム)」のHPから引用。 ★まとめの先頭に「CAPユニット」のHPから「CAPプログラム」「CAPワークショップ」についての引用ツイートを追加(2015年7月19日)。CAPについてのツイートを更に追加(8月25日)。 続きを読む
3
ひじじきき @hijijikiki

.@Basil1127「一般の学校でも教師ー生徒間の関係性は平等とはいえない。ハラスメントやいじめが表面化しにくく隠蔽しやすい」>これへの対策の一例としてCAP「子どもへの暴力防止プログラム」http://t.co/qZMWR2hyご参考。http://t.co/Kcx5vnNB

2012-04-24 23:57:57
ばじる🐸人生半分忘れ物 @Basil1127

@hijijikiki リプライありがとうございます。CAPはもっと一般に広まってほしいですね(地方ではまだまだなところも多いと思います)。単に道で不審者に遭った時だけじゃなく、近しい相手だったとしても役に立つんだよってきちんと教えてあげてほしいな、と。

2012-04-24 23:59:34
ひじじきき @hijijikiki

同感です。まずオトナが知って、子どもに勧めて欲しい。子どもに安心できる場や環境を提供し、「話し」=tellをされ、それに対応できるようなオトナが増えて欲しい、と自戒も込めて思います。RT@Basil1127 CAPはもっと一般に広まってほしい‥近しい相手だったとしても役に立つ

2012-04-25 00:56:26
S.MA @makisagami

@hijijikiki @zankatei @satoopen CAPの活動は否定しませんが、どの程度実践し受容されているのかが問題でしょうね。これは、イジメの時からずっと言われていることにも通じますが、それなのにイジメが無くならないのかということも視野に入れる必要があります。

2012-04-25 01:12:19
satoopen @satoopen

@makisagami @hijijikiki @zankatei CAPのことや米国の事情など詳しく知りませんでしたので、皆様の議論大変参考になり感謝です。子どもを守る必要の一方で、プライバシーの問題や、潜在的加害者として人を眼差す/されることの弊害など、考えさせられました。

2012-04-25 09:45:45
ひじじきき @hijijikiki

返信どうも。CAPの普及が遅いのは、「まず周囲のオトナが理解する」ことを大前提にする=オトナの従来の子どもへの関わり方に反省・変更を促すことが、受け入れの困難・抵抗になる面があると思います。(続く)@satoopen @makisagami @zankatei

2012-04-25 17:08:45
ひじじきき @hijijikiki

続1)私が十年程前にCAPを受講したときは、学校では「教師のCAP受講が先行して必須である」との話でした。HPを見ると、養護施設は→「職員やまわりの大人がCAPの内容や考え方を先に理解しておくことが @satoopen @makisagami @zankatei

2012-04-25 17:09:30
ひじじきき @hijijikiki

続2)大前提となりますので、子どもワークショップのみを行なうことはできません」 http://t.co/ht84bfFeとあるが、@satoopen @makisagami @zankatei

2012-04-25 17:10:25
ひじじきき @hijijikiki

続3)学校のWSの説明にはそう明記されてません。周囲のオトナへの働きかけが最重要だと思うので、普及を急ぐよりも周囲のオトナへの働きかけを優先して欲しいと思います。@satoopen @makisagami @zankatei

2012-04-25 17:11:43

強い立場の人との関係の取り方、「共居」「CAP」などなど


なん・抜け首・佐川 @nankuru28

私がダンナを愛する理由の一つに「自分は体が大きい男だから、それだけで女性に恐怖感を与えることがある。自覚して軽減するよう努めるのが俺の義務。」との言葉と意識がある。ま、本人はこのかっこいいセリフを忘れてるだろうに1億ギル賭けてもいいけど。

2012-04-27 00:16:06
satoopen @satoopen

「俺を潜在的加害者扱いしやがって!」という恨みがましい態度との差を考える…。 RT @nankuru28: 私がダンナを愛する理由の一つに「自分は体が大きい男だから、それだけで女性に恐怖感を与えることがある。自覚して軽減するよう努めるのが俺の義務。」との言葉と意識がある。(略)

2012-04-27 09:51:06
ひじじきき @hijijikiki

これは(続く)@satoopen「俺を潜在的加害者扱いしやがって!」という恨みがましい態度との差を考えるRT@nankuru28私がダンナを愛する理由の一つに「自分は体が大きい男だから、それだけで女性に恐怖感を与えることが。自覚して軽減するよう努めるのが俺の義務。」との言葉と意識

2012-04-27 13:54:54
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続き)女に対する男のような、強い立場に立つ者がとる2種類の態度のような。加害者になる・加害者だと指弾される恐怖から、真逆な対応が生じるような。何十年もオトコやってきて、少しは恐怖を軽減できてきたか?加齢のせい?w。@satoopen @nankuru28

2012-04-27 14:04:01
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki【訂正】←『』内に変更:(少しは恐怖を軽減『させることができたか』?加齢のせい?w。) @satoopen @nankuru28

2012-04-27 14:08:54
@spitzibara

@hijijikiki @satoopen @nankuru28 横からスミマセン。勝手に被害者になりすまして(実は被害者である)相手を加害者に仕立て上げることも、支配と加害の手段の一つでは、と。そういう意味で、2種類の態度の根は一つでは、とも。

2012-04-27 14:10:43
satoopen @satoopen

眼差す側の眼差し方にも自覚的であらねばと思います。危害を加えられるかも、と恐怖を感じたときに、それをあからさまに表出することに躊躇がない人に、びっくりすることも。@spitzibara @hijijikiki @nankuru28

2012-04-27 14:16:02
@spitzibara

@satoopen @hijijikiki @nankuru28 それは例えば、どういう場面などで? 

2012-04-27 14:18:37
satoopen @satoopen

@spitzibara 電車なんかで、おじさんが隣に座っただけで睨んで舌打ちする女性とかたまに見ますし、夜道であからさまに小走りになったりとか。夫がこんな扱いされてたら嫌だなー、などと思ったりします。

2012-04-27 14:24:04
satoopen @satoopen

@spitzibara もちろん態度には出していないつもりですが、自分のなかにも、女性のとなりの方が安心、みたいな気持ちは正直あるので、気を付けなきゃな、と。

2012-04-27 14:27:12
ひじじきき @hijijikiki

これ、難しい問題だと思います。状況にもよるけど、弱い立場の人は、より危険を感じやすい(続く)@satoopenおじさんが隣に座っただけで睨んで舌打ちする女性とかたまに見ますし、夜道であからさまに小走りになったりとか。夫がこんな扱いされてたら嫌だなー@spitzibara

2012-04-27 14:36:01
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続き)より危険を感じやすいことも事実だし。「見慣れない異物を避けたい」ことはある意味自然なので、統合教育や、世の中にどういう人がどういう状況の下にいるかを実際に交流して知る教育が重要かと。@satoopen @spitzibara

2012-04-27 14:43:47
ひじじきき @hijijikiki

パワハラやモラハラでもありそうな。昨日のクロ現で、「経営者が社員の退職を拒否」を見ました。(続く)@spitzibara勝手に被害者になりすまして(実は被害者である)相手を加害者に仕立て上げることも、支配と加害の手段の一つ@satoopen @nankuru28

2012-04-27 14:25:40
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続き)「「やめたら研修などで投資した額や、営業で出た損失を損害賠償請求する」という脅しをかける」http://t.co/s08pWssQという、辞職しようとする弱い立場を逆に悪者にする例も。@spitzibara @satoopen @nankuru28

2012-04-27 14:29:57
@spitzibara

@hijijikiki @satoopen @nankuru28 これ、昨夜私も途中まで見ました。「使い勝手がいいから、そのまま支配しながら酷使し続ける」という解説にぞおっとしました。

2012-04-27 14:32:14