【君が代】維新の会・置田浩之府議(教育基本条例案執筆者)のツイートと私の一方的返事(1ヶ所だけやり取り)[3月8~28日]

おきた(置田)先生にもブロックされた?ようです。というわけでおきた氏ツイートをそのままインポートできず、テキスト編集になってて見にくいです。 このまとめでの私のツイートは間違ってるところがあるかもしれません。内心の自由とか、懲戒請求のとことか。置田先生は弁護士ですし。以前にもアメリカの判例のまとめについて、後で指摘を受けて訂正したことがあります。 (http://togetter.com/li/265801) 詳しい方がいたらコメントなどで教えて頂けるとありがたいです。 続きを読む
1
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @ynabe39 @megane_imo @okitahiroyuki @ynabe39 @megane_imo もしかしておきた理論では、公務員は内心の自由もなしですか?憲法何条の思想信条の自由くそくらえと思ったら公務員義務違反?

2012-03-15 17:06:50
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @ynabe39 @megane_imo おきた先生、ほんとうに公務員には内心の自由が無いんですか?私は何を考えてもいいのかと思ってました。やっぱり素人はいかんですね

2012-03-15 17:18:12

おきた浩之(大阪維新の会)@okitahiroyuki
内心でどんな思想を持とうと自由。そして、最高裁は起立斉唱の義務付けは 憲法19条に反しないとした。“@ekesete1: @okitahiroyuki @ynabe39 @megane_imo おきた先生、ほんとうに公務員には内心の自由が無いんですか?私は何を考えてもいいのかと
2012年3月15日 - 17:25 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/#!/okitahiroyuki/status/180208119694110720

ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @ynabe39 @megane_imo めずらしくリツイートですね。でも最初に「純粋な内心の自由」ていいましたよね?外に現れないほんとうの脳内の自由てことです。残念でした

2012-03-15 17:25:41
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @ynabe39 @megane_imo さっき国旗国歌の認識は義務だと言われましたが。あれは脳内義務ですよね?

2012-03-15 17:26:12
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki 内心の自由の話はどうなりました?私も君が代以外は守備範囲外だから「本当に』怪しいんですが。おきた先生がさっき言われた国旗国歌と認める義務があるというのは脳内義務ですよね?

2012-03-15 17:34:23
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @okitahiroyuki 公務員は心の中まで義務があるんですよねおきた先生?

2012-03-15 17:39:48

■■■■■■■■■■その他編■■■■■■■■■■

おきた浩之(大阪維新の会) ‏ @okitahiroyuki
教員続けたいなら、私立だってたくさんあるだろうに。“@marimoriko: 税金で飯食ってるくせに、日の丸君が代にいちゃもんつける公務員、元公務員がまあ次から次へと湧いてくるよなあ。そんなに嫌な国家家自治体から、よく給料もらえるよね?どういう神経してるんだか”
2012年3月15日 - 22:01 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/#!/okitahiroyuki/status/180277582674141185

ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @marimoriko おきた先生いいんですよ公立のままで。アメリカでは公立教師の拒否権がある。そして今回の口開け調査処分事件で、維新の会と教委の起立斉唱強制がおかしいことにみんな気づいた。そういやおきた先生、まとめ閲覧者も4桁に乗ったようです

2012-03-15 22:06:22
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @marimoriko 最高裁もやっと気づいたでしょうね、先日「起立斉唱」で一緒くたに合憲判断した雑さを。まず斉唱口開け声出せ命令だけ見れば明らかに不当、そこからこじあけて起立命令も不当。今回はみんながその論理に気づく第一歩です。中原校長のおかげ

2012-03-15 22:08:49

おきた浩之(大阪維新の会)@okitahiroyuki
これらがもし本当なら、直ちに議員辞職すべきですね。“@remedy_tweet: 民主党@by_minshutou 「イラクの子供は10年も綺麗な水を飲んでないから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」岡田克也 http://bit.ly/dkbG8u  
2012年3月20日 - 4:35 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/#!/okitahiroyuki/status/181826332630589440

ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @remedy_tweet @by_minshutou おきた先生、仮定の話ですが、もし、万が一、最高裁判決の解釈を間違ったまま教育基本条例案を書いた議員がいたとしたら、その議員はどうすべきだと思われますか?

2012-03-20 07:45:38

茂木健一郎 ‏ @kenichiromogi
現行の文科省の検定教科書、教育指導要領がもたらす世界観は、陳腐なものです。世の中には知るべきことの「範囲」があり、その中では「正解」「不正解」が決まっている。本来は知の世界は無限なのに、退屈し、伸び悩む。教科書検定や教育指導要領は、もはや時代遅れ。廃止ないしは見直すべきでしょう。
おきた浩之(大阪維新の会)さんがリツイート
2012年3月20日 - 10:09 webから

ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @kenichiromogi おきた先生、君が代は文科省全国一律行政の典型ですが、どうしてそれを支持されるんですか?文科省の言うとおりする必要は無いんですよ。以前の大阪は文科省の意向を無視してやらなかった→http://t.co/qPJy5bip

2012-03-20 11:34:10

おきた浩之(大阪維新の会)@okitahiroyuki
相変わらず明快な解説ですね。“@WSJJapan: 【JapanRealTime】日本が導入した「やってはいけない政策」=竹中平蔵慶大教授〔無料〕 http://on.wsj.com/GzTJ6M
2012年3月20日 - 19:12 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/#!/okitahiroyuki/status/182046974273531904

ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki @WSJJapan 竹中さんてリーマンショック前に「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよとぜひ申し上げたい」http://t.co/qIBqqDp5て言ってた竹中さんですか?ある意味明快ですね。竹中さんの言うこと聞かなくてよかったですね

2012-03-20 19:19:53

■■■■■■■■■■橋下氏がTVで懲戒請求を紹介した件■■■■■■■■■■

おきた浩之(大阪維新の会) ‏ @okitahiroyuki
光母子殺害事件の被告人弁護団に対し、当時の橋下徹市長がテレビで懲戒請求を呼びかけたことをいまだに批判する方々がいますが、その前に、被告人がいかに残忍な犯罪を犯したか、弁護団による法廷での荒唐無稽な主張が遺族の感情をいかに逆なで、どれだけ世間を敵に回したかをよく認識すべき。
2012年3月26日 - 0:33 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/#!/okitahiroyuki/status/183939553562861568

おきた浩之(大阪維新の会) ‏ @okitahiroyuki
どれだけの凶悪犯罪であろうと、被告人の利益を守るのが弁護人の仕事だと言う人がいる。確かに一般論としてはその 通り。しかし、あの荒唐無稽な主張を被告人が述べたとして、それをそのまま法廷で弁護人が主張することが被告人の利益になったろうか?裁判官の心証を害することくらい想像ついたはず。
2012年3月26日 - 0:39 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/#!/okitahiroyuki/status/183941301522284544

ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki おきた先生、橋下さんのテレビでの懲戒紹介は、第三者が弁護士懲戒という方法で裁判に介入できるという主張だと思いますが、それは間違ってますよね?どう間違ってるかは説明不要なほど間違ってると思いますが。もしかして世界初では弁護内容への懲戒請求は

2012-03-26 18:42:46
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki おきた先生には毎回釈迦に説法ですが、無関係の第三者が裁判に介入してはいけないわけです。私もこの件ではまだ調べてないですが、もしかして日本初どころか世界初ではないかと思いませんか?橋下理論(=裁判での弁護内容を理由に懲戒請求できます)とその実行は。

2012-03-26 18:46:31
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki 最高裁が橋下さんを勝たせたのは、日本では第三者が裁判に介入していいですよと言ったことになるわけです。あれは日本の法学がなぜ世界で通用しないかよくわかる一件だったのでは。こないだの和泉高校口開け調査処分進言事件も恐らく先進国で初の事例ですかね。

2012-03-26 18:49:11
ekesete1 @ekesete1

@okitahiroyuki 橋下さんがどう根本的におかしいか。おきた先生はそのおかしさを理解したうえで、橋下氏を擁護しておられれますか?先生は東大法学部阪大法科大学院卒で専門家ですから、世界の事例をご存知でしたら素人の私にご教授ください。弁護内容への懲戒請求はよくあるんだよと

2012-03-26 18:52:13

■■■■■■■■■■シンガポール視察編■■■■■■■■■■