@May_Romaさんが語る。安直な「ノマド」話への警鐘。

2
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

重要 RT @m_hibi: そのとおり 僕のビジネスもそこ & 徳島ではイオンは撤退 しかし 地元のドンキ的スーパーは発展している RT @May_Roma 一方、アマゾンでは売ってない様な凄まじくニッチな物を扱う店は生き残っている

2012-04-27 06:56:39
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

自営でもサラリーマンでも、スーパースターになれるのは一握り。誰もが楽天の経営者になれるわけではない。でも生き残る方法はある。それはニッチな分野を極めること。例えば、ぽっちゃりさんが普通のキャバクラでは雇って貰えないが、デブ専バーでは大人気でめちゃくちゃ稼げる人になるみたいなもんだ

2012-04-27 07:01:42
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そそ RT @yosdpal: @May_Roma デジタル化で複製簡単、できる個性に人気集中。それ以外の人はHIDですね。HID以下はコスト削減対象。クリエイティブ職ですら。

2012-04-27 07:02:18
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

ニッチな特技や知識を売る自営やサラリーマンになるには、複数の特技を組み合わせる方法、お客さんや職場を研究し、自分が「ニッチな人になる」所へ売り込む方法などがある。営業する場所や働く場所を物理的に移動するのもあり。外国だってありだ。一番大事なのは「求められること」なのだ

2012-04-27 07:06:54
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

捕まえたんじゃないんだな。釣られたんだな。自分で求めてはだめだ。狩られないといけない。求める層に的確な餌を巻き狩って頂くのが重要。 RT @kyo9shin: @May_Roma メイさんがイギリス行って自慢のアイアンメイデンで教授捕まえたのもそうですね。

2012-04-27 07:09:51
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

婚活がうまくいかない人は、自営やサラリーマンとしての仕事もうまく行ってないはずだ。自分をよく理解しておらず、どこの誰に売るべきか、わかっていない。婚活も仕事もうまくいくには、「商品である自分」と「売る場所」や「お客様の欲しい物」の理解が必須である

2012-04-27 07:12:46
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

仕事も最初は売り込まなければならないが、知って頂き、品質を理解して頂き、信頼関係ができれば、あとは自然にご依頼を頂けるのである。一年中営業やっているコンサルやライターや開発者は信用してはいけない。

2012-04-27 07:18:24
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そうです。出る杭になる訓練受けてない日本人には辛い時代の到来ですよ RT @gorilabra: @May_Roma 誰もやってないからこそ需要と価値が生まれるんですよね。出る杭はうたれるなんて諺がありますが、出る杭にならなければ。

2012-04-27 07:19:33
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

お客様を理解するには愛情が必要。愛情があると深く理解しようとする。 RT @jbot001: 愛される最も簡単な方法は、自分から愛することだ。顧客、スタッフ、取引先と恋に落ち、彼らに対する仕事、理解、尊敬、感謝を通して彼らの生活をより良いものにしようと心から願うことが必要だ。

2012-04-27 07:22:08
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そうです。失敗が怖いから経験者しか雇いません。外部人材を雇う時は育てるのではなく欲しい時に欲しいスキルを買うわけです RT @rHiruandon: @May_Roma IT関連だと新しい技術などが出ても「それの実務経験者」しか仕事まわしてもらいない。

2012-04-27 07:25:56
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

重要 RT @harunatsumayu: 自然界でも同じですね。強者と弱者がいて強者が生き残るけど、戦わないで特徴のある能力をもつ者も生き残る。 “@May_Roma: でも生き残る方法はある。それはニッチな分野を極めること。

2012-04-27 07:26:22
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

ないからこそ難しいのである。凄まじい競争社会だ。面白いか面白くないか、それだけだ。 RT @golgo56513golgo: ネットの中では、大人も子供も、男も女もないんじゃないか?

2012-04-27 07:29:05
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

途上国援助や開発機関は役所や非営利団体でも、所詮「ただの職場」ですから、普通の会社や役所の様に、権力闘争や責任のなすり合いなどがあるわけです。何処でやろうが、何処の組織だろうが、基本は同じです。人間は何処でも同じだから。ただし優先順位ややり方は違うわけですが。

2012-04-27 07:46:28
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

就活や婚活する人は、ネットオークションやフリマで物を売ってみるといい。お客様は何が欲しくて何が売れるのか。反応が直接わかる。しばらくやっていると、ああ、就活も婚活も同じだな、俺はこういう見せ方をしてないな、こう言う風に相手が何が欲しいか分析してなかったなあ、と良くわかる。

2012-04-27 07:50:50
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

ノマドセミナーに行ってしまう様な人は、会社員や公務員としても仕事がイマイチだろう。学生なら勉強がダメだろう。ノマドになれる様な能力のある人は、すでに自分で何かやっているからだ。

2012-04-27 07:54:53
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

自己啓発本が本棚にずらっと並んでいる人は仕事ができない可能性が非常に高く話も面白くない。本棚にスピリチュアル系の本が並ぶ女性も同じである

2012-04-27 07:59:25
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

良い物でも買う人がいなければ儲かりません。美人でも寄ってくる人がいなければ結婚できません。デスメタルバンドがフジロックに出たり、イケメンの若いホモが部長系フケ専バーで婚活しても、うまく行かないような物です。

2012-04-27 08:26:25