博士のシェアハウス2

博士のシェアハウスの続編です。物件の内見を始めた時期から資金繰りの目処が付くところまでです。ver.1はこちら→ http://togetter.com/li/25339 ver.3はこちら→ http://togetter.com/li/32738
0
@chizaisupport

僕も26日予定空いてるので遊びに行ってもいいですか? @tekery さん、そこで一緒に話しましょう。 @sayuritamaki こちらこそありがとうございます。そうです、学習の場としてのシェアハウスです。ちょうど26日は予定空いてるので参加します!

2010-06-20 18:31:45
@sayuritamaki

はいどうぞお越し下さい。ポストシェアハウスや創職に関して話します~。RT @chizaisupport: 僕も26日予定空いてるので遊びに行ってもいいですか? @tekery さん、そこで一緒に話しましょう。 @sayuritamaki こちらこそありがとうございます。

2010-06-20 18:36:48
@chizaisupport

博士のシェアハウス、会員制もありかな。寄り放題、飲み放題、泊まり放題で月5000円とか。30人も集まれば余裕で回り出す気がする。毎月初回は2000円、2回目来たら3000円もらってその月は何回来てもOKとか。論文が忙しく発明塾が回らない時期はこれにするとか

2010-06-20 18:43:46
@chizaisupport

「産学連携」と言うのは「利益追求」の企業では手が出せない研究でも、大学なら「学問だから」をエクスキューズとして研究出来る、という仕組みによって成り立っていると思うのですが、

2010-06-20 20:00:27
@chizaisupport

今や、大学も、学問をエクスキューズに自由に研究できる状態ではない、ように思うのです。国立の研究所の事業仕分けなんか見てるとそうです。

2010-06-20 20:02:42
@chizaisupport

「学問」という言葉で保護してあげられる分野が狭まったと言うべきか。

2010-06-20 20:03:55
@pasiofal

ただの「学校」に成りつつありますね RT @chizaisupport: 今や、大学も、学問をエクスキューズに自由に研究できる状態ではない、ように思うのです。国立の研究所の事業仕分けなんか見てるとそうです。

2010-06-20 20:06:15
@chizaisupport

なので、今考えているのは、「学問」にすら入れず「趣味」の領域に入ってしまう研究を、大学に代わって一般市民の僕がやってしまおうじゃないか、そうすれば研究の多様性を保てるではないか、ということ。産が学を外部の研究所にしたように、学が民を外部の研究所にする。産学連携ではなく「民学連携」

2010-06-20 20:11:21
@chizaisupport

と言うわけで、ほんの少しの研究予算を付けてくれて博士のシェアハウスをうまく実験台にしてくれる大学の研究者(教員でも学生でも)を募集している、という営業ツイート

2010-06-20 20:13:32
@chizaisupport

大学のそばでゲリラ的にやろうと思っていたけど、大学と正式に組んでみるのもおもしろいなと思い始めた、今日この頃

2010-06-20 20:30:09
@aion_a_rap

@chizaisupport 博士シェアハウスのコンセプト、非常に素晴らしい企画だと思います!実現したら是非ゲスト参加させて下さい。住み込みするにはちょっと学校が遠いので…(@すずかけ台)

2010-06-20 21:43:50
@chizaisupport

@aion_a_rap ぜひぜひ遊びに来てください。ちなみに理系博士向けの活動をしてる団体を探してるみたいですが、 @shyamamo さんが博士のキャリア支援をやってます。必要であれば紹介も出来ますので声かけてください  http://ow.ly/20PFk

2010-06-20 21:52:32
@chizaisupport

各地に作るシェアハウス近辺で学会が開催される時は、地方から来る研究者にシェアハウスに泊まってもらって「OO学会 ~夜の部~」を開催する。リビングでポスターセッションとか。

2010-06-20 23:33:36
@chizaisupport

というわけで 【緩募】いろんな学会のスケジュールがまとまったHP RT @chizaisupport: 各地に作るシェアハウス近辺で学会が開催される時は、地方から来る研究者に無料で泊まってもらって「OO学会 ~夜の部~」を開催する。リビングでポスターセッションとか。

2010-06-20 23:36:55
@chizaisupport

イメージどんぴしゃです!ありがとうございます! @k_2106 サイエンスポータルなんてどうですか?既知かもしれませんが・・http://bit.ly/5u4KM RT @chizaisupport いろんな学会のスケジュールがまとめてあるHP

2010-06-20 23:44:15
@chizaisupport

皆様、こんなのを教えてもらいました。ご参考までに http://bit.ly/5u4KM @nupe @tatutahime @SCLWRK @dream3443 @dream3443 @taiwahou

2010-06-21 00:54:21
@chizaisupport

シェアハウスに来てくれた研究者には「その分野に興味を持ったキッカケ」と「お勧め入門本」を教えてもらうことにしよう

2010-06-21 02:00:37
@chizaisupport

実は、博士のシェアハウスのHPを作り始めている・・ 途中経過も見せちゃおう http://chizaisupport.jimdo.com/

2010-06-21 23:59:51
@JUNYAmori

ですな!RT @2gta9: どうしよう、@mare_bitoも負けてられないね!( ー`дー´)キリッ RT @chizaisupport: 実は、博士のシェアハウスのHPを作り始めている・ 途中経過も見せちゃおう http://chizaisupport.jimdo.com/

2010-06-22 00:13:00
@chizaisupport

まれびとHP出来たら皆喜ぶと思いますよ~ RT @JUNYAmori: ですな!RT @2gta9: どうしよう、@mare_bitoも負けてられないね!( ー`дー´)キリッ RT @chizaisupport: 実は、博士のシェアハウスのHPを作り始めている

2010-06-22 06:00:37
@chizaisupport

まれびとで良く会う @tatthiy さんのブログより、シェアハウス→研究室に似てるかも、論。共感しまくりです。 http://ow.ly/21pqZ

2010-06-22 06:30:41
@tatthiy

ご紹介ありがとうございます!このあたりさらに深掘りできるとよいかもですね!RT @chizaisupport まれびとで良く会う @tatthiy さんのブログより、シェアハウス→研究室に似てるかも、論。共感しまくりです。 http://ow.ly/21pqZ

2010-06-22 11:09:58
@chizaisupport

@tatthiy 「研究室っぽいけど、研究室とは違う」というところが、僕が最近考えている「大学以外にもう1個研究者の貯まり場を(→セカンドラボ)」構想にヒットした感じです。サードプレイスっぽい使い方ですかね http://ow.ly/21AA7

2010-06-22 18:59:30
@chizaisupport

博士のシェアハウス、HPの箱だけ作ったらモリモリと妄想が湧いてきた。妄想力をかき立てるための見える化。 http://chizaisupport.jimdo.com/

2010-06-22 19:07:32
@chizaisupport

博士のシェアハウスは「分野をまたいだ研究者のつながり創造」「稼げる研究者の育成」を掲げているが、もう1個追加しようと思ってるのは「仕事を通じて仕事を得る場」というコンセプト。若い研究者が就職活動に時間使うのはもったいない。詳細はこれから詰めます

2010-06-23 13:17:05