博士の就職, エンジニアのMBA取得, MOT - まとまりの無いまとめ

0
H.Torii @torii_h

一度傾いた会社は余程の事がなければ再興しない、日本のMOTはダメダメなど、手厳しい。 RT @kentakeuchi2003 ちきりんさん(@InsideCHIKIRIN)との対談2回目「エンジニアはこれからどのように生きるべきか?」… http://t.co/wqHfGDrr

2012-04-26 08:42:48
仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano

@sendaitribune 大学院を出て博士号を持っているから、といって、すべてを。高度な教育をうけた有能な人材、と、ひとくくりにするのも難しかろうと思います。もうすこし、それこそ多様性を持った対応が必要かと。

2012-04-27 07:46:49
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

長期的にはほぼ御意です。正確にはより広く「高い専門性を取得しうる優秀な人材の活用」だと思いますが。@sendaitribune 毎日新聞の記事(http://t.co/gCVRS9SJ)を読んで任期付ポジションについて考える http://t.co/zdY0uLnP #f_o_s

2012-04-27 09:05:06
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

しかし高度人材の話は超ソフトランディングが要で、常勤の任期化による準テニュア制やテニュアトラック制の導入、非常勤の繰り返しによる準常勤化等はその流れだった。しかし公的アカデミア→民間のパスが超細い現状での労契法の改悪は超ハードランディングで破壊的。@sendaitribune

2012-04-27 09:11:09
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

情報学分野の学生は博士でも一般企業の需要が高く確かに潰しが効きます。でも理論物理の学生も潰しが効いたりしますが… RT@makotosaito_v2 背後には博士号取得者が研究職以外に潰しがきかないことも…日本の経済学大学院教育の側で、一般性のある知識伝達があまりに希薄なのが主因

2012-04-27 09:18:38
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

つまり、博士まで来るような人間は優秀だし、研究者として優秀な人間は大抵柔軟性は高い。なので、潰しが効かないとすれば、それは本人の資質や専門教育ではなく、潰しが効くようになる為の追加教育がなくて本人・運任せなのが問題かと。全博士にMBA教育もすれば。@makotosaito_v2

2012-04-27 09:22:57
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

はい、大抵加速器の優秀な研究者だけでなく超優秀なエンジニアでもありますね。あとはマインド次第。要は今は分野次第で社会での有用性が異なり、それをより均質化するのが吉と。@otobet 加速器関係(原子核実験、素粒子実験)も難なく就職。基礎知識の確かさと何でも自作できるテクニック

2012-04-27 09:27:52
@makotosaito_v2

@ProfMatsuoka 情報学分野の院生が潰しがきく、理論物理分野の院生で潰しがきく、という両方の意味で経済学分野の院生も潰しがきくように教育していって初めて、日本社会で経済学も学問の一役を担っていると言えるようになると思います。頑張らないと。

2012-04-27 09:36:12
schunske @schunske

@makotosaito_v2 @ProfMatsuoka はじめまして、(学生時代拙いながら斉藤先生の新しいマクロ経済学で学んでおりました)そんなわけで、遅々としながら今も経済とプログラミングの双方を学び続けており、学生にもそうあってほしいとも日頃から考えています。

2012-04-27 09:38:42
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

多様性だけでなく、博士課程出身者が均質に広く社会で活躍する制度が必要かと。現状では博士の民間需要が高いのは①医学や情報学等実学性・社会需要が高、②高エネ物理や応用数学等、分野の基礎的性質として応用できる実学性が身に付く…@handainakano @sendaitribune

2012-04-27 09:39:34
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

(承前)③そもそも本人がそういう実学志向の高い人間だった、かと。それら以外の人が所謂「会社が使えないので雇わない博士」になるわけです。つまり多様な状況をほっておくのでなく、民間が施すような人材教育を均質に取り入れる要が。@handainakano @sendaitribune

2012-04-27 09:43:19
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

はい、先ほどの松岡の①~③をご参照の事。十派一絡げに「潰しが効かない」という現実とは違うドグマが就職情報会社やマスコミが垂れ流すのは問題かと。RT @amasawa_seiji 「潰しがきかない」と世間が勝手に思い込んでいる事が問題だったり。@makotosaito_v2

2012-04-27 09:47:03
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

御意です。ちなみに松岡の博士はどこかにインターンが常。@rsnaru は企業経験者の博士学生ですが、全博士にMBA教育というのは賛成。もっというと企業インターンがいいのでは。大学だけじゃなく世の中に頭のよい人はたくさんいるし、コミュニケーションがいかに重要かを知ることがよい経験に

2012-04-27 09:57:51
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

定説というのは難しいです。一つの因子だけでは決まらないでしょう。ただ、周りの友人、知人を見ていると、確かに日本人は不安に弱いですね。文化的な影響もあると思います。横並びの教育や、他人の振舞いを気にすることが多いなど。@ProfMatsuoka

2012-04-27 20:29:13
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

「潰しが効く」という言葉は廃止しませんか?私が出身の理・物理もよくそう言われますが、「潰しが効く」ではなく「応用が効く」が相応しいと思います。@ProfMatsuoka ・・・確かに潰しが効きます。でも理論物理の学生も潰しが効いたりしますが… @makotosaito_v2

2012-04-27 20:30:52
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

これはつらい。「シャープ、900人配置転換。外部に委託していたコールセンターや修理業務などを自社で手掛けるなどして余剰人員の雇用を確保」 高コスト体質になり、今まで良かった事業もおかしくなる心配が。雇用か事業かの選択を迫られている。。。 http://t.co/1e5G7v0Y

2012-04-28 18:29:03
リンク t.co シャープ、900人配置転換 成長分野に人員シフト :日本経済新聞 シャープは5月1日付で、国内の正社員約900人を配置転換する方針を固めた。不振の液晶パネルだけでなく、太陽電池の生産も年明けから5割以上の減産を迫られている。同社は2012年3月期に過去最大となる3
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

経営は何が正解かわからない。電機で生き残りそうなのはかつて負け組と言われた総合電機の日立・東芝・三菱か。90年代はお荷物とも思われた、電力事業や社会インフラが息を吹き返している。集中と選択の決断をしなかったのが、正解だったのか。そんなこと、MBAでは決して習わなかった。う~~む。

2012-04-28 18:46:18
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

IBMとか事業リストラ容赦ないですからね。何せ人事までアウトソーシングしてしまう会社。良い製品を作るエンジニア保護はともかくインソーシング逆張りで生き残れるか。。。@kentakeuchi2003

2012-04-28 20:19:29
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

いやそれは三社が時の運が良かったという結果論でしょう。まだ日本に余裕があって生きながらえているうちに海外がコンシューマを完全コモディティ化し、円高で利益なしに。一方様々な要因で発電だのクラウドだのインフラ側の風が吹いた。今同じ事は出来ない。@kentakeuchi2003

2012-04-28 20:30:09
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@kentakeuchi2003 以前日立OBから聞いたことがあります。日立は家電が悪い時は重電(インフラ)で助けられ、その逆も然りと。でも家電を切り捨てたこれからは、どこまでインフラで維持できるかが問題ですね。私は日立は研究所の存在が、今後足かせになっていくと読んでいます。

2012-04-29 09:16:17
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@kentakeuchi2003 MBAは会社経営で成功する上で本当に本質的なことなのですか?アップルの故・ジョブズ氏は、MBAはおろか大学も中退、学位もない。私は大切なのは売れる商品の発想力であり、それ以外は水準域にあれば二の次と思います。現にスマホの中身は日本製部品が大半。

2012-04-29 09:26:49
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

カリスマで成功した人の裏には多くのMBAが。例えばJobsを支え社長となったTim CookはMBA. Gatesのハーバード大中退は有名ですが学友でパートナー・現MS社長のバルマーはスタンフォード大MBA中退… @Y_Manabe @kentakeuchi2003

2012-04-29 09:43:27
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

御意。人間クローニングもこのような事例では特別許可すべきかも…(^^;) “@tamai1961: それはそれで心配。別な意味で日本に必要。 RT @Mihoko_Nojiri @hayano 先生実験大丈夫か。”

2012-04-29 09:57:44