アカペラ談義 ~ベースマンの工夫あれこれ~

人の声は楽器のベースのように低い音程が出せないのが悩み。そうしたベースマンの方々の工夫を、個人的にすごく参考になると思ったのでまとめてみました。ちなみに、偉そうにまとめていますが、ぼくは基本ロム専です(苦笑)
5
@SucchyVp

最近、アマチュアのアカペラグループでは、「メンバーの組み合わせ」がひとつ重要なポイントだと感じますです。声質、音域とか問題だけじゃなく、それぞれの歌い手の特徴、能力をうまい具合にブレンドすること。これがいい音楽を作るグループに必要不可欠なことなのかなぁ、と。

2012-04-30 13:23:26
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@succhy_vp そうですね。目立つ人、後ろで混ざる人、7thがキマる人(笑)。それっていうのはそれぞれがどういう音楽の”聴き方”をしているかに大きな関わりがあると思います。

2012-04-30 13:39:45
とり @toriuzura

@succhy_vp さっきちらっとmixiのアカペラメン募コミュ見たら、色々面白かった(笑) ベースに「最低でも」LowD♭を求める人は、どこまで出させるつもりなんだろう、とかw ロカペラとかリアルとかやりたいのかな。リアルの最低音はLowAだぞw

2012-04-30 13:31:57
@SucchyVp

@toriuzura LowD♭ってアマチュアのベースならまぁ合格だよねっ、ってぐらいのD♭じゃないんですか?? まぁでも下がでればいいってわけでもないですしねぇw その辺りは本職の方が1番わかってらっしゃると思いますがw

2012-04-30 13:37:49
とり @toriuzura

@succhy_vp ピンでしっかり出せるのがちゃんとしたのだとしたら、まぁ合格ってどんな感じ?  Cubixのまさくんの言葉を借りると、出るより歌える人ってことか(笑)

2012-04-30 13:39:28
@SucchyVp

@toriuzura まぁ合格、っていうのに深い意味はないですw ベースやるならこれぐらいは出てほしいよね、っていうラインっていうか。なんかそういう暗黙知というか。歌える人、確かにそういう感じだと思います!

2012-04-30 13:44:00
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@toriuzura @succhy_vp  なんか呼ばれたので(笑)  あのですね。 僕の理論ですけどね、 楽器のベースギターの最低音はEです(5弦ベースとか変なチューニングじゃない場合) だからEが出ればいいんですよ。

2012-04-30 13:43:14
とり @toriuzura

@qo_opmasa @succhy_vp そうねぇ。D♭なんて、なかなか使わないもんね。低いのがどーーん!って欲しい場合とか、旋律の流れ的変じゃなければ、オクターブ上げていいと思うし。それこそ、響きの方が重要です、はい。

2012-04-30 13:44:52
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@toriuzura @succhy_vp D♭はけっこう出てきますよ。混声アカペラグループだと、リードの上限と旋律から考えて、G~A♯あたりのキーの曲が多くなるのでベースはそのあたりに最低音が来ることが多いです。

2012-04-30 13:48:31
青木肇(Hajime Aoki) @tsingmoo

@toriuzura @qo_opmasa @succhy_vp 横からこんにちは。今はその辺りもほぼいつも出せるようになったので使いますが、効果的に使うのは大事ですね。私の場合、一番はわざと使わないで軽く進み、二番以降のここぞという時に使うようにしています。

2012-04-30 13:54:15
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@tsingmoo @toriuzura @succhy_vp  待ってました!(笑) 低い音はずっと出していると効果が無いですね。インパクトが重要かと。 例えば青木さんにアレンジしていただいた「YES」 2番のCメロ、頭のB♭とかですね?

2012-04-30 13:58:16
とり @toriuzura

@tsingmoo @qo_opmasa @succhy_vp いらっしゃーい☆←偉そう  ずーっと低いのも、ベース的には辛いです(苦笑)ハチドリの島唄とかD♭のキーでずっと下でべんべん言ってます(笑)

2012-04-30 14:02:35
青木肇(Hajime Aoki) @tsingmoo

@qo_opmasa @toriuzura @succhy_vp はい、インパクトは重要ですね。あと、喉声で低音が出てしまう人の場合、ピッチが合っていても全く溶けず、超低音が出るのにルートとして下で支える意味合いにならない場合もあります。その場合、細くて響く声にするのも必要かと。

2012-04-30 14:11:56
@SucchyVp

@toriuzura @tsingmoo @qo_opmasa なんか盛り上がってきましたねw 曲を盛り上げたいところで、下の音を使うという作戦ですね!下がでるメリットってやはりそういう"表現の選択肢が広がる"部分が大きいのかもしれませんねー!

2012-04-30 14:09:40
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@jimmy_twt @toriuzura @succhy_vp  バリトンに完全5度上の音を綺麗にあててもらうとベースのオクターブ下の音が聴こえてきますよ。 楽器のベースを弾いていたときにたまに使ってた手です。5弦ベース買うお金無くて(笑)

2012-04-30 14:08:42
とり @toriuzura

@qo_opmasa @jimmy_twt @succhy_vp みんな倍音聞こえるのいいなぁ・・・なんか意識したことがないせいか、倍音って頭ではわかっても、実は耳でちゃんと「鳴ってる」って感じたことがほとんどない。。。

2012-04-30 14:09:48
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@toriuzura @tsingmoo @succhy_vp  低いのが連続するときはオクターブで、どぅんたどぅんた♪ ってやります。 その時、上の音のピッチだけしっかり意識しておけば下の音はオクターブ下に聴こえる(笑) 姑息ですが有効。

2012-04-30 14:11:47
青木肇(Hajime Aoki) @tsingmoo

@qo_opmasa @toriuzura @succhy_vp 有効ですね。下の音は鼻から抜く、バスドラだかベースだか何だかわからない音にしておけば、1オクターブ下に聞こえます(笑)

2012-04-30 14:16:46
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@succhy_vp @toriuzura @tsingmoo これはそういうメンバーとやってみて初めて分かったことなんですが、AとかBとかガンガン出しちゃうベースはパーカッションのバスドラとかぶっちゃって苦労しました。 贅沢な悩みですよね・・・。 ね、武蔵。 見てるか?(笑)

2012-04-30 14:24:00
とり @toriuzura

@qo_opmasa @succhy_vp @tsingmoo 贅沢すぎる・・・(笑) そして武蔵さんすごい(笑)

2012-04-30 14:27:52
しまくら きょーこ @kyokopalette

@tsingmoo @qo_opmasa @toriuzura @succhy_vp 横からお邪魔します。4thをやってて時々ベースがリードを歌う間、自分がベースに回り Gまでしか使えない音域の中いかにそれっぽく見せ聴かせるか、色々工夫する中で様々な角度のご意見、勉強になります

2012-04-30 14:29:12
太田昌孝 / masa @qo_opmasa

@kyokopalette @tsingmoo @toriuzura @succhy_vp ベースというのは音の低さでは無くて、ライン(フレーズ)だと思います。 曲によりますが他のパートより細かく上下に1,5,8とか動いてみるとぐっとベースっぽくなるとおもいます♪

2012-04-30 14:34:08
高橋昌也(税理士・武芸コンサルタント) @hennazeirishi

@qo_opmasa @kyokopalette @tsingmoo @toriuzura @succhy_vp 頭の中でコードが鳴らしてみたり、メロディを歌いながらベースを歌うと一人遊びになりづらいかな?と最近よく感じます。

2012-04-30 14:42:07
とり @toriuzura

@hennazeirishi @qo_opmasa @kyokopalette @tsingmoo @succhy_vp メロディ+ベースを一人でとか、それなんてボビー・マクファーリン・・・(笑)

2012-04-30 14:43:10