宗教法人課税は、多額納税団体の影響力を増大させるか?(続「ちょっと待った、宗教法人への課税」)

「ちょっと待った、宗教法人への課税」(@wacamecciさんまとめ) http://togetter.com/li/295709 からの続編と考えてください。主に、そのまとめ内の「課税によって、多額の納税者(団体)は現状以上に政治的影響力が増す」という主張の真偽についての議論です。
50
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

では(3)で書いたように企業が例でも、さらにいえばNRAのような団体でもいいんですが。よーいドンで献金含む(禁止もあろうが)政治活動、宣伝、寄付などで及ぼす政治影響力より、経済状態に応じた課税。納税結果は現状より低いかと @noiehoie 金持ちは個人ですが、宗教は団体

2012-04-30 21:20:06
菅野完 @noiehoie

企業で言うなら宗教団体は、「その従業員が全て同じ投票行動をする」ようなもんです。 RT @gryphonjapan: では(3)で書いたように企業が例でも、さらにいえばNRAのような団体でもいいんですが。よーいドンで献金含む(禁止もあろうが)政治活動

2012-04-30 21:22:11
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

NRAや、地方大企業(組合)の投票行動における一致団結ぶりも相当ですね。それはさておき、宗教団体でも会社でも一致した投票活動はそれはそれでパワーですが、それは独立の変数であってそのグループが多額納税、非納税のグループかとは粛々と別物扱いすれば。@noiehoie

2012-04-30 21:31:24
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

そういえばワタミの夢追人が、「税金は金持ちが海外に逃げない程度に」とオドしたとき一斉にブーイングがとんだ理由のひとつが、いい悪いは別に”税金”の枠組みなら、彼がどんな自分より多い額を払っていても誰も恐れ入らず、影響力も感じないからだったと思う。善悪はともかく税金の現状はそう

2012-04-30 21:40:28
菅野完 @noiehoie

陳腐になったので、終わり。

2012-04-30 21:48:34
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

そうでしょうか?宗教でも思想でも企業でも、巨大なグループがあり、そこが選挙で多数を議員、首長に送る/という話と、そこは(A)課税されてる(=資金余裕小)(B)非課税である(=資金余裕大)/は別に扱えるでしょうし、またAが常にBより影響力が高いともいえないかと @noiehoie

2012-04-30 21:53:17
菅野完 @noiehoie

であれば、なおさら課税する必要もないかと。 RT @gryphonjapan: そうでしょうか?宗教でも思想でも企業でも、巨大なグループがあり、そこが選挙で多数を議員、首長に送る/という話と、そこは(A)課税されてる(=資金余裕小)(B)非課税である(

2012-04-30 21:55:00
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

あ、終わり表明9のあとの遅れたツイートなのに返信してもらってすいません @noiehoie

2012-04-30 21:56:57

<「すべし・べからず」の話から外れて、現行の非課税になった理由・歴史をどう解釈するか?という議論>

@patriot_japan

少し私論を述べたくなったな。 .@gryphonjapan さんの「宗教法人課税は、多額納税団体の影響力を増大させるか?(続「ちょっと待った、宗教法人への課税」)」をお気に入りにしました。 http://t.co/h3iCDqjO

2012-05-02 23:03:21
@patriot_japan

@noiehoie 氏の論は多額の税を納付することにより、地方公共団体の住民に何らかの影響力があるというのが前提となっている。しかし、果たしてそうか。

2012-05-02 23:10:06
@patriot_japan

@noiehoie 氏の論が成り立つためには、多額の納税を行っていることがステータスとなっていなければならない。他国では多額の納税がそれなりのステータスとなっている国もあると聞くが、日本ではそうではない。

2012-05-02 23:13:41
@patriot_japan

つい最近まで残っていた制度に長者番付というものがあった。この制度について課税側はどの様に説明してきたか。国民の監視により脱税を防ぐと説目されてきたのだ。これは @noiehoie 氏の論からはかけ離れることとなる。

2012-05-02 23:17:14
@patriot_japan

長者番付は、高額納税者だけをターゲットにして国民の監視に晒し、興味本位のスポーツ紙や週刊誌の記事ネタすら提供する。更にはよからぬ考えを持つ者の犯罪ターゲットリストともなる。 @noiehoie 氏の論が成り立つなら、このような制度が長年続くことはなかっただろう。

2012-05-02 23:21:06
@patriot_japan

法律解釈では、宗教法人の非課税は次のように説明されている。宗教法人は公益を目的とする法人で、そのような法人に何らかの援助を行う事は適法だ。ただ、宗教法人にはそれぞれの教義があり、国や地方公共団体のコントロール下にあるわけではなく、また、あってもならない。

2012-05-02 23:26:52
@patriot_japan

国や地方公共団体のコントロール下にない者に補助金などの金銭的な支援を行うことは適法ではないから、非課税として支援する。これが法律解釈上の宗教法人の非課税の考え方だ。何らかの支援を行うとしても、能動的に補助金を支給するのと、非課税では大きな違いがあると考えるのが法律学の思考だ。

2012-05-02 23:31:29
@patriot_japan

したがって、宗教法人の非課税は、補助金などの積極的な支援を行うことができないためにやむを得ず行われたものであって、 @noiehoie 氏のような宗教法人の影響力を縮小するなどという目的のために行われたものではない。多額納税者の脱税を疑う制度が長年続いたことからも明らかだ。

2012-05-02 23:38:47
@patriot_japan

宗教法人への課税による財政貢献が何の役にも立たないと言っているのだが。貴殿こそちゃんと読んだらどう? @noiehoie ちゃんと読んだらどない?

2012-05-03 00:06:59
菅野完 @noiehoie

そんな事書いてないことを読んだらわかるはず。 RT @patriot_japan: 宗教法人への課税による財政貢献が何の役にも立たないと言っているのだが。貴殿こそちゃんと読んだらどう? @noiehoie ちゃんと読んだらどない?

2012-05-03 00:09:20
@patriot_japan

@noiehoie 氏は何か勘違いしているようだが、宗教法人の非課税は法律によって規定されている以上、立法者の意思が解釈の基準となる。長者番付が定められた税制で立法者が「宗教法人の財政貢献度をゼロにすることによって、その宗教を信奉しない人の自由を守る」などとは考えていないのだ。

2012-05-03 00:11:08
菅野完 @noiehoie

個人と法人の区別がついてないし、そもそも、その考え方が「教会と国家の分離」の原則ですよ。 RT @patriot_japan: @noiehoie 氏は何か勘違いしているようだが、宗教法人の非課税は法律によって規定されている以上、立法者の意思が解釈の基準となる。長

2012-05-03 00:13:06
菅野完 @noiehoie

多分、ドイツ史とかどうでもいいんだろうなぁ。

2012-05-03 00:16:43
@patriot_japan

@noiehoie 宗教法人の非課税については、法律の定めである以上立法者の意思の中から理由を探すのが原則。長者番付の制定などが定められていた以上、貴殿の主張する理由はまったく成り立たない。そのような理由で宗教法人の課税に反論するのは自爆以外の何物でもない。

2012-05-03 00:23:47
菅野完 @noiehoie

で、個人と法人の区別はつけなくていいというw RT @patriot_japan: @noiehoie 宗教法人の非課税については、法律の定めである以上立法者の意思の中から理由を探すのが原則。長者番付の制定などが定められていた以上、

2012-05-03 00:25:54