宗教法人課税は、多額納税団体の影響力を増大させるか?(続「ちょっと待った、宗教法人への課税」)

「ちょっと待った、宗教法人への課税」(@wacamecciさんまとめ) http://togetter.com/li/295709 からの続編と考えてください。主に、そのまとめ内の「課税によって、多額の納税者(団体)は現状以上に政治的影響力が増す」という主張の真偽についての議論です。
50
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
菅野完 @noiehoie

だけじゃなくてね。 RT @hayashiyuma: ドイツ中央党? RT @noiehoie: 多分、ドイツ史とかどうでもいいんだろうなぁ。

2012-05-03 00:26:09
@patriot_japan

その区別は無意味。納税による財政貢献度が高いことが何らかの影響力となるなら長者番付が長年成り立つはずもない。多額の納税がステータスとなっていない以上その論理は無理がある。 RT @noiehoie 個人と法人の区別がついてないし、

2012-05-03 00:31:05
菅野完 @noiehoie

長者番付に乗ることがステータスな田舎もありましたし、そもそも、税制の話で、「個人と法人の区別は無意味」とか、意味わかりません。 RT @patriot_japan: その区別は無意味。納税による財政貢献度が高いことが何らかの影響力となるなら長者番付が

2012-05-03 00:37:52
@patriot_japan

@noiehoie そもそも天理市の事例は、義務がないのに財政的な貢献を行った寄付であることが大きいのであって、これが納税であればそうではない。それが正しいかどうかは別として、多額納税者に対する敬意がない日本では、納税により宗教法人の影響力が高まるとは考えられない。

2012-05-03 00:40:22
@patriot_japan

企業城下町での企業の影響力の源泉は雇用の創出であって、多額の納税ではないしね。その論理は無理筋。 RT @noiehoie 別に、敬意があろうがなかろうが、義務からであろうがなんであろうが、相当数そろえたら影響力を行使できるのが、人と金です。

2012-05-03 00:51:54
菅野完 @noiehoie

「長者番付制度が長年あったこと」 を元に、是非、特別償却の償却限度額の計算に利用する付表の様式があんなに複雑なのか、解説をしていただきたく存じます。RT @patriot_japan: 長者番付が長年成り立つはずもない。多額の納税がステータスとなっていない以上その論理は無理があ

2012-05-03 00:52:27
菅野完 @noiehoie

あのー。貴方は、個人と法人だけでなく、ネーションとステーツの違いもわかりませんか。 RT @patriot_japan: 企業城下町での企業の影響力の源泉は雇用の創出であって、多額の納税ではないしね。その論理は無理筋。 RT @noiehoie 別に、敬意があろう

2012-05-03 00:53:54
@patriot_japan

監視リストに掲載されたい、そういう変な人がいたというだけの話。それを言うなら刑務所に入ることがステータスと考えている自由業もいるよね。 RT @noiehoie 長者番付に乗ることがステータスな田舎もありましたし、

2012-05-03 00:57:41
@patriot_japan

@noiehoie そもそも宗教法人の非課税が貴殿のような理由でなされているなら、社会的に不適格な企業の影響力をそぐために非課税にすべしという議論があってしかるべきだよね。そのような議論を私が聞いたことがないのは、私が世間知らずなのかな?

2012-05-03 01:06:21
菅野完 @noiehoie

社会的に不適格な企業は潰せます。 RT @patriot_japan: @noiehoie そもそも宗教法人の非課税が貴殿のような理由でなされているなら、社会的に不適格な企業の影響力をそぐために非課税にすべしという議論があってしかるべきだよね。そのような議論を私が聞いたこと

2012-05-03 01:07:35
@patriot_japan

社会的に不適格な宗教法人も潰せるよね。 RT @noiehoie 社会的に不適格な企業は潰せます。

2012-05-03 01:10:03
菅野完 @noiehoie

そこで、思想信条の自由が立ちはだかるわけで。 RT @patriot_japan: 社会的に不適格な宗教法人も潰せるよね。 RT @noiehoie 社会的に不適格な企業は潰せます。

2012-05-03 01:15:50
@patriot_japan

@noiehoie 結局のところ宗教には弊害も多いが、それ以上に公益性があって国や地方公共団体が支援をすることが公益にかなう。その支援は金を配るより非課税とする方が適切と言えば言えばそんな議論は必要ないと思うね。

2012-05-03 01:16:53
菅野完 @noiehoie

そうじゃないからそうじゃないという話をしとるんですが。 RT @patriot_japan: @noiehoie 結局のところ宗教には弊害も多いが、それ以上に公益性があって国や地方公共団体が支援をすることが公益にかなう。その支援は金を配るより非課税とす

2012-05-03 01:18:22
@patriot_japan

非課税を定めた立法者はそう考えていないことは説明済み。貴殿の主張は税法、宗教法人法の改正のための議論としては成り立つが、現在の税制を前提とした議論としては成り立たない。 RT @noiehoie そうじゃないからそうじゃないという話をしとるんですが。

2012-05-03 01:24:49
菅野完 @noiehoie

だれもそんな話してないです。 RT @patriot_japan: 非課税を定めた立法者はそう考えていないことは説明済み。貴殿の主張は税法、宗教法人法の改正のための議論としては成り立つが、現在の税制を前提とした議論としては成り立たない。

2012-05-03 01:26:26
@patriot_japan

@noiehoie 宗教法人の財政貢献度をゼロにするための新たな税制と宗教法人法改正のための主張として述べればどう?その際は宗教法人が国や地方公共団体に寄付することを禁止するという条項も盛り込む必要があるかもね。

2012-05-03 01:28:02
@patriot_japan

@noiehoie 立法論として主張するならどうぞご自由に。法律解釈論として主張するなら間違いだと指摘するだけですな。

2012-05-03 01:29:51
菅野完 @noiehoie

あの…二日遅れで会話に入りたいのなら、過去ログちゃんと読んだらええと思いますよ。 RT @patriot_japan: @noiehoie 宗教法人の財政貢献度をゼロにするための新たな税制と宗教法人法改正のための主張として述べればどう?その際は宗教法人が国や地方公共団体に寄付する

2012-05-03 01:30:07
菅野完 @noiehoie

もっぺんいいますけど、二日遅れで会話に入りたいのなら、過去ログちゃんと読んだらどうですか? RT @patriot_japan: @noiehoie 立法論として主張するならどうぞご自由に。法律解釈論として主張するなら間違いだと指摘するだけですな。

2012-05-03 01:31:10
@patriot_japan

宗教法人は認可が必要だが、許認可を必要としない企業の場合、政策として潰すのはそれ以上に難しいね。 RT @noiehoie そこで、思想信条の自由が立ちはだかるわけで。

2012-05-03 01:43:45
菅野完 @noiehoie

なんぼでもできます。 RT @patriot_japan: 宗教法人は認可が必要だが、許認可を必要としない企業の場合、政策として潰すのはそれ以上に難しいね。 RT @noiehoie そこで、思想信条の自由が立ちはだかるわけで。

2012-05-03 01:44:56
@patriot_japan

暴力団に対する法令ですらここまで反発が強いのに許認可のない一般企業を政策で潰すことは非常に難しいのが常識。 RT @noiehoie なんぼでもできます。

2012-05-03 01:53:39
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

独立のつぶやきなので確認ですが、ここに登場する「ドイツ史」というのは昨日の話題の一つ<高校世界史で登場する、宗教法人非課税は宗教の影響力を排するためだという具体例>の一例ですか?でも同国の教会税は取る側だし(笑)、もう少し詳しく希望。 QT @noiehoie ドイツ史とか。

2012-05-03 03:16:48
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

一応、おふたりの議論と関連togetterに役立ちそうな資料。税制も含めた海外事例(文化庁)http://t.co/AxgezSDb  @noiehoie @patriot_japan

2012-05-03 03:19:11
前へ 1 ・・ 3 4 次へ