一ノ瀬正樹『死の所有』ランニングコメンタリー(2)

江口聡氏(@eguchi2012)によるコメンタリー3・4日目。「結局『死を所有する』という言い方は正当か」に焦点が当てられ、一ノ瀬先生の旧著『人格知識論の生成』も取り上げられます。
3
江口某(焦土) @eguchi2012

伊藤先生の論文はなんかまとまりがなくて長くてあれだ。 http://t.co/hsLSESnc

2012-05-03 10:22:40
江口某(焦土) @eguchi2012

まあ結局エネルギーがある人間が勝つ。

2012-05-03 11:35:08
江口某(焦土) @eguchi2012

まあ一ノ瀬先生の「人格ってのは人々のつながりから現れてくるものですよ」のような結論には特段文句ないんだよな。

2012-05-03 11:55:32
江口某(焦土) @eguchi2012

第7章の「動物実験や肉食はやっぱり問題あるかもしれないから考えなおしましょう」みたいな結論も文句ないし。

2012-05-03 11:57:13
江口某(焦土) @eguchi2012

そういうのをロックとかつかってやろうとするからわからなくなる。

2012-05-03 11:58:08
江口某(焦土) @eguchi2012

レヴィナスとかの名前は出てくる。

2012-05-03 11:58:37
江口某(焦土) @eguchi2012

しかしこんなに大量に書けるってどういう感じなんかな。

2012-05-03 12:06:41
江口某(焦土) @eguchi2012

こういうものを読むってのもどういうことなんだろう。

2012-05-03 12:07:34
江口某(焦土) @eguchi2012

高いけど2000部ぐらいは刷ってるだろうなあ。

2012-05-03 12:07:50
江口某(焦土) @eguchi2012

読者は何人ぐらいいるんだろう。1000人ぐらいは読んでるのかな。もっと少ないか。500人として。

2012-05-03 12:08:13
江口某(焦土) @eguchi2012

先生のアイディアについていける人はどれくらいいるんだろうか。

2012-05-03 12:08:22
江口某(焦土) @eguchi2012

これとかそういう話満載。/リチャード・ワイズマン の Qのしっぽはどっち向き?3秒で人を見抜く心理学 を Amazon でチェック! http://t.co/HcmLsSPv @さんから

2012-05-03 12:12:00
江口某(焦土) @eguchi2012

あれ、「殺人の人格性」読んでなかった。

2012-05-03 12:12:43
江口某(焦土) @eguchi2012

っていうかいくらページめくっても終らなくて「砂の本」のようだ。

2012-05-03 12:12:56
江口某(焦土) @eguchi2012

「尊厳ある人格」が出てきて非常にうざい。

2012-05-03 12:19:42
江口某(焦土) @eguchi2012

一ノ瀬先生によれば、責任無能力者は「尊厳ある人格」ではないみたい。p.166

2012-05-03 12:20:21
江口某(焦土) @eguchi2012

まあでもこういう素手でテツガクする感じの人々には一定の魅力も感じてしまうんだよなあ。うらやましいというかなんというか。

2012-05-03 12:22:18
江口某(焦土) @eguchi2012

うわ、てにをはおかしい。

2012-05-03 12:23:45
江口某(焦土) @eguchi2012

「尊厳ある」ってのがどういう意味かはっきりさせてくれないまま話進めちゃうからおかしなことになる。

2012-05-03 12:25:45
江口某(焦土) @eguchi2012

まあしかし一ノ瀬先生の実感としてそういうことなんだろう。でも私には伝わらないか、なにか混乱しているように見える。

2012-05-03 12:26:44
1 ・・ 13 次へ