広島教採塾さん「マンネリ過ぎて効果が無くなってきた言葉たち」のツイート。

やはり世間に溢れている「ありきたりな言葉」を並べているだけでは相手に思いを伝えることはできないでしょう。表現のしかたを工夫する、話し方を工夫することによって「思いをカタチに」することが大切なようです。教師にとって必要な資質である「伝える力」が問われているような気がします。
0
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

平凡な言葉で、当たり前の言葉で自分を語ってそれでも20分程度の面接で必ず採用して欲しいというのなら、それだけの自分磨きをしてからです。残念ながら、教採の受験者のほとんどには該当しませんよね。だから、表現に工夫をする。話し方に工夫をするのです。

2012-03-19 22:06:05
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

黙ったままで、あるいは、朴訥な表現でも相手を動かすには、名人級の自分磨きが必要ですね。初心者はしっかりと工夫をする、表現を磨くことが重要です。だから、初心者にはマンネリ表現はリスクが大きいのです。名人は当たり前のことを当たり前に言う。初心者は、一生懸命、話す必要があります。

2012-03-19 22:08:02
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

マンネリ表現、ワースト5は、今、マスコミなど、世の中でもてはやされている言説的流行語を軽々しく使うものです。「絆(きずな)」、「寄り添う」、「自分にできる何か」などです。どれも素晴らしい言葉ですが、それを使うのなら、使うだけの想いが必要です。カッコいい言葉だから使うのはダメです。

2012-03-19 22:15:40
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ここで、ちょっと疑問を感じた人もいることでしょう。面接の言葉は工夫して磨いた表現にしなければならないけど、マンネリ表現や言説的流行語の流用はいけない。では、どんな表現にすればいいの? はい、自然な疑問だと思います。このあたりの疑問については今後のツイートですこしずつ答えていきます

2012-03-19 22:20:08