武活用語集・武将隊編(第1夜)

2012年5月5日21時からスタートした 『武活用語集・武将隊編』 RT等は外したけれど、基本的に ハッシュタグから集めた自分用なので、 続きを読む
6
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
のぶ @nobu_71

浴衣のお兄さん:暖かくなってくると岡崎公園に現れる。どうやら正体は榊原康政のよう。夏になると上半身が裸になる危険性のある要注意人物。#武活用語

2012-05-05 23:48:48
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

【FF】葵の稲姫様の髪型の一つ。ファイナルファンタジーからきている模様。 めっちゃイケメン! #武活用語

2012-05-05 23:47:56
まさこ @Win0036

【わしゃ、もたん】豊臣秀吉様に何か持って写真を撮ってもらおうとすると、時々聞かれた台詞。持つものと持たないものには彼なりのルールがあったのだが、それは客人が自分で推測する必要があった。しかし「その日の気分」によってルールを曲げることもあった日には…(名古屋)#武活用語

2012-05-05 23:47:52
すずき孔(引用RTは即ブロックします🙇) @kou_mikabushi

【忠勝のただ、旅をする】たださんぽが散歩どころではない遠隔地になってきたからかタイトルが変わった(葵)。ところで、明日は大坂攻めのため朝4時半出発なのでこのへんで失礼します<(_ _)>。現在このハッシュタグをご覧になっている方、ぜひ引き続きご参加お願いしまする! #武活用語

2012-05-05 23:46:44
まーゃん @maya_k_berry

【どちらか一方】主に名古屋城でのおもてなしで、この言葉を撮影会の列に並んでいる際に聞くと、“写真か花押のどちらか一方でのおもてなし”と素早く判断して準備するのが名古屋ファン #武活用語

2012-05-05 23:46:30
みぃ @mii_enmusubi

【空散歩】…空さんが仙台城の歴史や草花を説明しながらお散歩すること。城外コースもたまにある。常長様同行率高し 【伊達】 #武活用語

2012-05-05 23:46:22
ユイナ @yuinas10

【アラブのおばちゃん、アフリカのおばちゃん】奥州片倉組・留守 政景様が冑ではなくターバン(?)を巻いた姿で出陣しているのを見て、大殿・政宗様が突っ込んだ(笑)そして寒い時期に陣羽織に毛皮のような布を付けたら更に「またぎ」と呼ばれるようになった。 #武活用語

2012-05-05 23:45:49
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

【パカパカ】各隊の足軽の胴後ろに付いている旗をさす部分。お客様に弄られることが多いらしい。 あんまりイジると取れちゃうよ。 #武活用語

2012-05-05 23:45:02
のぶ @nobu_71

ズッキュン♪:葵武将隊の稲姫が口上中に手で銃を作って客人の心を射抜くこと。射抜かれたと思って本人に確認すると「気のせいじゃよ( ・ω・ )」と言われる。#武活用語

2012-05-05 23:44:29
りおん @Rionn_unosarara

【定例演舞】姫隊の定期公演のこと。隔週水曜:清洲城 木曜:犬山城 金曜:岡崎城。週末は各地のイベントに参加するというスタンスのため、定期公演が平日に行われる珍しい隊。 (姫隊) #武活用語 #武将隊

2012-05-05 23:44:07
みりん @yeahmeet

【兵庫城】城なし武将、神戸・清盛隊が再建を虎視眈々と狙っている城。しかし彼等の使用通貨は宗銭のため、現在の神戸では難航している。 #武活用語

2012-05-05 23:43:34
みぃ @mii_enmusubi

【よろこれ】…杜野与六さんが集めたてぬぐいコレクション。『"よろ"くのてぬぐい"これ"くしょん』が語源 【伊達】 #武活用語

2012-05-05 23:42:16
まーゃん @maya_k_berry

【戦国ピース】長トラ家康様が平成の世において写真撮影のために考案されたポーズ。どんなポーズか気になる方は、ぜひご本人にリクエストを。(類:甲冑サイコー!) #武活用語

2012-05-05 23:41:46
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

【焼き味噌】表向きは三河武士お馴染みの兵糧。 裏は…徳川家康・三方原・馬上でググれ。『悲しい思い出』第二段 #武活用語

2012-05-05 23:40:59
みりん @yeahmeet

【城持ち】本拠地に城のある武将隊を指す #武活用語

2012-05-05 23:39:11
まさこ @Win0036

【采配】演武の時、豊臣秀吉様が使用される得物その2。信長さま不在時に使用される。采配を振りかざしての「かかれ~!」という掛け声は非常にかっこいい(名古屋)#武活用語

2012-05-05 23:39:03
りおん @Rionn_unosarara

【今日の本多忠勝!】お絵描き対決や何かの支度等、トークの最中に間が出来た際、突然開催されるコーナー。何の打ち合わせもなく本多忠勝がギャグを披露する。うっかり観客の笑いを取ると「そこそこウケるな」と叱られる。 #武活用語 #武将隊

2012-05-05 23:38:51
まーゃん @maya_k_berry

【長トラの日】公式。城を持たない長トラが、本拠地長久手市にある“古戦場公園”・“あぐりん村”・“ござらっせ”で毎月第2土曜日に開催するイベント。長トラ演舞披露やグリーティングの他に、長トラならではの殺陣体験もできる。 #武活用語

2012-05-05 23:36:49
ぎんちよ @13_Genocide

【黒胡椒にんにく】長久手歴史トラベラーズ、池田恒興様愛用の調味料。恒興様が料理する際には必ず登場。長久手市にある産直市場「あぐりん村」で購入可能。 #武活用語

2012-05-05 23:36:48
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

【鯛の天ぷら】名古屋の家康様いわく『悲しい思い出』【名古屋】 #武活用語

2012-05-05 23:36:39
ぱお @gingapao

【ちび長可殿、ちび直政殿】森長可、井伊直政殿憧れて、甲冑等を着てくる、かわいい子供達の事。常に「師匠」と呼んで武将さん達を慕っている。本人がいない時は、代わりとなる(長トラ) #武活用語

2012-05-05 23:33:42
のぶ @nobu_71

半子ちゃん:葵武将隊の服部半蔵正成がおネエ化すると現れる女の子。同隊の稲姫とタッグを組み、女心が分からない男を責める。#武活用語

2012-05-05 23:32:53
すずき孔(引用RTは即ブロックします🙇) @kou_mikabushi

【ただ、散歩】ち○散歩風に忠勝殿があちこちを散歩するブログ企画。(葵) #武活用語

2012-05-05 23:30:57
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

【疾風怒濤】関ケ原と葵のコラボ。 二日間に渡ってのコラボで、一日目を疾風、二日目を怒濤と言ったらしい。 大変盛況なコラボであったが、親馬鹿の戦国最強が二人に増えた印象が非常に強く残っている←個人的な感想です【関ケ原・葵】 #武活用語

2012-05-05 23:29:12
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ