福島第一原発事故による(小児)甲状腺癌リスク

事故後のヨウ素拡散ルート、量、被曝人口の評価、つまりは「不検出」とされた群の実際の等価線量を知ることがポイントではあります。 私的には「よく判らない事を今更言っても」と思い、あまり触れずにいましたが今後実際の被害が発生し始めたときの目安になればと思い少し考えてみました。 「関連まとめ」 日常食(昆布など和食)による事故直後のヨウ素防御効果についてhttp://togetter.com/li/300885 首相官邸HP「日本食(昆布など)の効果」の定量的見積もり 続きを読む
193
studying @kotoetomomioto

ちなみにQuimbyの式【吸収線量 (Gy)=135×投与量 (MBq)×24時間摂取率 (%)×有効半減期(日)/ 3.7×甲状腺重量 (g)×800】とか粗い見積もりもあるにはあるんだけど、 かの野口病院の解説によると、、(続)http://t.co/vYLAZNxS

2012-05-07 20:19:15
studying @kotoetomomioto

引用「適切な量の放射性ヨードの量を決められないのは甲状腺の状態によって放射線感受性がかなり異なるからです。一度放射性ヨードを服用し、充分な効果が無い時には4ヶ月ないし6ヶ月待って2回目の治療をします。しかし、この時にはどのくらいの量が適切かという問題にも答えはありません、、」

2012-05-07 20:20:11

「個人差」ですね、、、

studying @kotoetomomioto

甲状腺専門病院として日本一とも世界一とも言われる「ガチ専門医」の謙虚な姿勢、、、。しびれます。

2012-05-07 20:22:18
wolfgandhi @wolfgandhi

こんないしゃに わたしはかかりたい みつを(偽) RT @study2007: ↓甲状腺専門病院として日本一とも世界一とも言われる「ガチ専門医」の謙虚な姿勢、、、。しびれます。

2012-05-07 20:45:07

まあそれはそれとして、実際どのくらいのリスクがあるのか

Jun Makino @jun_makino

@kikumaco 8/27 の時点での田崎さんの計算と、そのまとめに出てくる人の計算はどちらも 2 桁ほど間違っていて、田崎さんはあとで修正されていますので念の為お伝えしておきますね。

2012-05-05 12:06:27
Jun Makino @jun_makino

例えば水道水のヨウ素の評価は http://t.co/kJJaICt2 ここ にあるように手遅れになってからされてるので、 まあ、被害が少ないことを祈るくらいしかできることはない。

2012-05-05 14:49:02
Jun Makino @jun_makino

水道水等からの摂取もあるけど大気からのが計算上は無視できない。 http://t.co/nbcR3CbR これ だと 3/20 に福島市で 200Bq/m^3 とか。

2012-05-05 14:49:03
Jun Makino @jun_makino

24 時間サンプリングじゃないし 3/19 以前のデータはないわけだが。

2012-05-05 14:49:04
Jun Makino @jun_makino

そうすると、 2000 万人くらいがオーダーとしては 50Bq くらいを甲状腺 に取り込んだ可能性があって、これは集団線量として 10^3-10^4Sv くらい。 年間 1 人くらい甲状腺がんになるかも?というくらい?

2012-05-05 23:40:44
Jun Makino @jun_makino

田崎さんの計算がおかしいというのではなくて、元データが。

2012-05-05 23:40:45
Jun Makino @jun_makino

ベラルーシ全体で、 20 年たって 45 歳以上の、元々甲状腺がんの大半をしめていたグループが 10 倍になっている。ベラルーシの全国民平均で甲状腺等価線量で 2-3Sv もあったとはちょっと思えない。成人だと 1 メガベクレルとかが甲状腺 にあったことになるから。

2012-05-05 23:40:47
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/HbeHqBFP この資料 だと平均 0.2Sv くらいだな。 1 桁違う。

2012-05-05 23:40:48
Jun Makino @jun_makino

田崎さんの計算は色々な論文に基づいて ERR (1Gy あたり)を 3-4 程度としているんだけど、http://t.co/2GYpb2Eo>ここにある2004年までのグラフ見るとそれ何かおかしいのでは?という気が。

2012-05-05 23:53:35
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

暫定基準値を超える食品の存在が最初に報道されたのは3月19日だったけど、3月18日に採取された茨城県日立市産のホウレンソウのI131濃度は54100Bq/kgもあったようだ。 http://t.co/PmjUyxHB 茨城県(NO.566)日立市

2012-05-06 00:42:32
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

茨城産のホウレンソウに対して出荷制限が正式に通達されたのは3月21日だったようだ。 http://t.co/344nsy2o

2012-05-06 01:06:06
Jun Makino @jun_makino

あー、 http://t.co/ZXwsg5N0 WHO レポート と 10 倍違うのは、 WHO レポートでは 1986 年に 17 歳以下だった人の甲状腺がんしか数えないようにしてるからか (P23) 。げろげろ。

2012-05-07 00:11:41
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/wMnUpqBq これ の図 1 には 35 歳までのはあるな。 これはドイツのレポートの 45 歳までのと矛盾はない。

2012-05-07 02:14:24
Jun Makino @jun_makino

もう一度。 http://t.co/LjSkagYg このまとめ の、 甲状腺がんリスクが 1000 万分の 1 以下、というのは、 ERR の計算方法で 2 桁、 19 歳以下しか考えてないことでおそらくもう 1 桁、間違っている。

2012-05-07 09:08:10
Jun Makino @jun_makino

さらに、これは 年間リスクであって生涯リスクではないことでもう 1.5 桁、あわせて http://t.co/LjSkagYg このまとめ は 4.5 桁間違っている。

2012-05-07 09:08:11
Jun Makino @jun_makino

そうすると、 300 人に一人が甲状腺がん?え?と思うわけだけど、 これは被曝量の最大値 ( まあもっと大きな数字もあったけど ) をとったからで 平均は桁で小さい、んじゃないかと思う。

2012-05-07 09:08:12
Jun Makino @jun_makino

にしても大きいので、私の計算間違いであって欲しいんだけどこれ、、、

2012-05-07 09:08:13

あ、じゃ、ちょっと私もごく粗く、、