5/8 MXTV「ゴールデンアワー」テーマ:エネルギー問題・シェールガス、モーリー・ロバートソン他 まとめ

かふか画伯さん@kafuka2010が文字おこししてくれました。多謝!
9
かふお @yorunokafuka

昨日見たモーリーさんの番組のほぼ書き起こし的なポストします。後半は僕の感想というか考えたこと。なるべくTL埋まらないように間隔空けるので原発問題興味ない人はシカトして下さい。すんません

2012-05-09 19:39:37
かふお @yorunokafuka

1.「LNGシェールガスと脱原発」 これまで米国は中東の石油に依存し、その石油を安定供給するために外交上軍事上関わらなくてならなくなり、様々な問題を抱えた。その依存から脱却したいと歴代の政権が考えていたところに、渡りに船のようにシャールガスがゴールドラッシュのように出てきた。

2012-05-09 19:40:49
かふお @yorunokafuka

2.中東への依存の脱却、価格も抑えられるなんて夢のようなエネルギーだ!ここまでが現状 ※米国では全体エネルギーの約20%がシェールガスで2020年までに全体の45%がシェールガスに移行すると考えられている。仏では採掘が禁止。チリでは未開発も関心が高い。中国も未開発且つ技術に問題。

2012-05-09 19:42:16
かふお @yorunokafuka

3.シェールガスの埋蔵量は世界のほとんどの場所で確認されているが、特に北米、中国に多い。しかしながら、残念なことに日本にはほとんどないらしい。 シェールガスの世界全体の埋蔵量は世界の天然ガス消費量の約60年分、この二倍はあるであろうとの見方もある(中東、ロシアのデータがないため)

2012-05-09 19:44:06
かふお @yorunokafuka

4.「光熱費」 日本のガス料金は各国に比べて割高。仏は日本と同様に自国で天然ガスを掘削しておらず他国から輸入しているがなぜ日本は高いのか。→日本で使われている天然ガスの6割以上が発電用。電力会社の考えは停電をさせないために安定供給に主眼を置いてきた。その為世界で一番高くなった。

2012-05-09 19:46:53
かふお @yorunokafuka

5.原発で値段を下げていた、というのは本当なのか。様々な議論があるが総合的に見て火力とほぼ同じ。(賠償は除く) 個人的には現段階では「もんじゅ」などの高速増殖炉含めれば原発の方が高いのではと考えている。

2012-05-09 19:51:03
かふお @yorunokafuka

6.「LNGの発電効率」 ありとあらゆる発電方式の中で天然ガスを使用した発電方式が最も安価で簡単且つ時間がかからない。効率よく発電できる為、設備も小さくて済む。 原発一基分の発電量がおよそ100万kw。これと同じ発電量を得る為に天然ガスで発電する場合は、10分の1位の面積で済む。

2012-05-09 19:52:24
かふお @yorunokafuka

7.「資源の海外依存」 日本の使用するエネルギーの9割が化石燃料であり、埋蔵量もないと言われている。いずれにしても輸入に頼らざるおえない。その場合の注意点として、1つの国、地域に依存すると外交上問題が起こった場合は対応できない。 中東問題などがその例。

2012-05-09 19:54:58
かふお @yorunokafuka

8.「シェールガスの問題点」 シェールガスの掘削するときの作業に作業な側面から深刻な問題を孕んでいると指摘されている。シェールガスの掘削にはフラッキングと呼ばれる新たな採掘方法が行われている。フラッキングとはシェール層に垂直に到着したあとドリルでシェール層内を水平に掘り進む技術。

2012-05-09 19:58:13
かふお @yorunokafuka

9.そこから大量の水を注ぎ込むことでシェール層にひび割れを起しガスを取り出すという方法。しかし、層にひび割れを起こすことで、断層をずらしてしまい地震を誘発するという指摘もある。米国では実際に小規模の地震が確認されているため、将来、断層がある箇所には規制が入る可能性がある。

2012-05-09 20:00:07
かふお @yorunokafuka

10.米国ではまだ規制が入っていないが、仏、ルーマニア、チェコの政府は危険性を考慮し掘削を禁止した。 また、圧入した水にあらゆる化学物質が含まれており、フローバックした水が地中に染み出し飲料水を汚染した例がある。別に層にはラジウム、ラドン、ウランなどの放射性物質も含まれている。

2012-05-09 20:00:24
かふお @yorunokafuka

11.それが地下水に混ざる危険性も。更には水道水にガスが混入し、火をつけると燃えたという、動画がYouTubeなどに上がり問題になっているという話も。 米国の場合規制の抜け穴がある為、人体にとって有害な物質が含まれているだろう圧入水などに関して情報公開が全くされていない。

2012-05-09 20:01:06
かふお @yorunokafuka

12.「自然エネルギーのリスク」 ブラジルではバイオエタノール利用の為大きな畑を作り周りのジャングルの木を伐採する為、政府と環境団体が対立している。 また食糧をエネルギーとして使う場合、食糧自体の値段が高騰し貧困層は打撃を受ける。北アフリカの内乱の要因の1つとして上げられている。

2012-05-09 20:03:48
かふお @yorunokafuka

13.食糧を燃料に使った結果、食糧価格が底上げし、ただでさえ貧困格差が激しかったアフリカに連鎖して、更にはチュニジアから始まったアラブの春に繋がったという見方もある。 ※あくまで一つの要因として

2012-05-09 20:04:37
かふお @yorunokafuka

14.「まとめ」 すべてのエネルギーは原発に限らず、大量に使えば必ず様々な問題が起きてくる。 例えば太陽光パネルで大きな発電施設を作ればそう部分森林伐採や畑を潰したり、結局環境破壊に繋がる。水力発電所も河川環境を全部破壊する。つまり、どの選択でも必ずリスクが伴う。

2012-05-09 20:06:21
かふお @yorunokafuka

15.日本は震災で多くの尊い命を失い、同時に原発による被害で多くの人が今でも苦しんでいる。我々は過去のずさんだった原発の管理体制、隠蔽体質、国民の無関心など多くの要因を検証、反省し今後のエネルギー政策を考えなければならないはず。

2012-05-09 20:07:44
かふお @yorunokafuka

16.そして学べば学ぶほど事態は複雑で短絡的に原発をやめよう、では何も解決しないことがわかってくる。原発に反対する一部の人たちは、このような様々な問題から目を逸らし「原発をなくす」こと「だけ」が目的になってしまってはいないのか。原発に変わる代替エネルギーのリスクもけして少なくない

2012-05-09 20:09:37
かふお @yorunokafuka

17.推進派(僕は一般人にそんな人いないと思っている)が命より経済を優先し、人命を軽視している、という主張は本当だろうか。中にはもしかしたらそういう人もいるかもしれない。だが、冷静に考えてほしい。一般の人が命を軽視するだろうか。そう思わない。なんのメリットもないではないか。

2012-05-09 20:11:08
かふお @yorunokafuka

18.先に上げたバイオエタノールの例を見れば経済も人を間接的に殺し得ることは容易に想像できる。我々先進国がエネルギー問題で揉めている間にもアフリカなどの貧しい国では食糧難で人がたくさん死んでいる。 この事実を裕福な国に住んでいる我々は強く受け止めなくてはならないだろう。

2012-05-09 20:13:27
かふお @yorunokafuka

19.原発のリスクを考えるのは当然。しかし、同時に所謂「対案」のリスクを学ぶ必要がある。でなければ脱原発したとしても、第二の名を変えた原発になるだけではないのか。是非脱原発の本来の目的を思い出してほしい。

2012-05-09 20:15:12
かふお @yorunokafuka

20.個人的に様々な理由から反原発運動に賛同している。しかし、一部の頑なな強行派や、倫理にそぐわない言説や行動をしてる人は厳しく批判したい。また、反原発運動をしている人をTwitterにおいて揶揄するハッシュタグをつけて罵倒する人々には議論に参加する資格さえないと思っている。

2012-05-09 20:16:39
かふお @yorunokafuka

21.社会において、すべての選択には必ず利害が発生する。何が絶対に正しいということはは世の中ごくごく稀。だからこそお互いが少しでも譲歩し耳を傾ける「姿勢」が大事。少なくとも日本は民主主義を掲げているのだから、「排除」はあり得ないでしょう。というか排除なんて絶対にできない。

2012-05-09 20:18:26
かふお @yorunokafuka

22.再稼働問題が現在最大の焦点であるわけだけど反対の側は「ブラックアウトした場合に死人が出るであろうこと」賛成側は「原発事故が起きて甚大な被害が出ること」ことを受け止める「覚悟」を持った上で最善のバックアップ体制を整えることが必要なんじゃないのか。揶揄して喜んでる場合じゃない。

2012-05-09 20:22:47