激論!音楽批評とは? -高橋健太郎 vs. 微熱王子-

5月9日昼に始まり、11日昼に終結した高橋健太郎氏(@kentarotakahash)と微熱王子氏(@BN2OG)の論争を、時系列を無視し極めて恣意的にまとめました。 すでにあぶさん氏(@absolute_empty)がこの激論を「音楽批評についてのやりとり」(http://bit.ly/KOb0pE)としてまとめています。全ての呟きが時系列で並び、要点を押さえたツイートが選択されているため、本記事よりも短く、従ってずっと読みやすくお勧めです。このまとめ記事は少しでも理解したいために、私がわかりやすようにかなり手を加えたものです。 高橋氏は、その荒ぶる呟きを通し2年ほど前に知り、その後音楽ライターとして長く活躍していたこと、現在はプロデューサーとして、あるいは音楽配信サイトototoyの運営者として活躍していることを知りました。 続きを読む
56
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ
kentarotakahashi @kentarotakahash

その通りです。それは全ての批評行為が持つアンビバレントな側面です。 QT @komtarr もしその切り口で話をするなら相当その人自体がクソおもしろいか、文章自体が面白くないとコンテンツとして成立しない。しかし、そのコンテンツとして成立させると元の題材の音楽が関係なくなってしまう

2012-05-09 21:45:13
kentarotakahashi @kentarotakahash

あ、あと書く目的は、金の為です。 @komtarr

2012-05-09 21:48:33
靴底インシデント @komtarr

@kentarotakahash 「娯楽」ですか。それは音楽とは離れて独自のコンテンツとしての「娯楽」という認識でいいのでしょうか「音楽にまつわる娯楽」みたいな感じですか?

2012-05-09 21:51:22
靴底インシデント @komtarr

@kentarotakahash はじめて知りました。興味深いです。

2012-05-09 21:58:02
kentarotakahashi @kentarotakahash

はい、それは時代を遡ると「渋谷陽一理論」というのがありまして、渋谷さんは自分が音楽について書くという行為は音楽家が音楽するのと同等の行為であるとしたんですね。QT @komtarr 「娯楽」ですか。それは音楽とは離れて独自のコンテンツとしての「娯楽」という認識でいいのでしょうか。

2012-05-09 21:59:05
kentarotakahashi @kentarotakahash

僕はその頃はそれに反対の立場でした。音楽あって初めて音楽について書ける。自分の書くものは、音楽消費者へのガイドで良いと思った。「暮しの手帖」でいいと当時、書いたことがあるようです。が、時を経て、渋谷派に転向@komtarr

2012-05-09 22:00:06
靴底インシデント @komtarr

@kentarotakahash 転向されたきっかけみたいなものはあったんでしょうか?「音楽消費者へのガイド」ではなく、「ライティングとは表現行為である」という方向に向かうきっかけや事件などあったんでしょうか?

2012-05-09 22:10:14
kentarotakahashi @kentarotakahash

この話は一昨年の2月19日に書いています。「暮しの手帳」派で、ロッキオン的な自分探しのための音楽批評に批判的だった僕がなぜ、渋谷陽一派に転向したか。08:48:34から09:24:25まで。今はまた違う考えもあるけれど。 http://t.co/C71FHDe8 @komtarr

2012-05-09 22:12:55
kentarotakahashi @kentarotakahash

2月19日はその後、大変なことになるので、それ以上は読まない方がいい。

2012-05-09 22:19:50
靴底インシデント @komtarr

@kentarotakahash 今読み終わりました。サンプリングといういわば「引用」行為が批評性をすでに兼ね備えているもので、文章などもそうなってゆく(というか自然にそうなっている)、自らが進んで表現者になることが、批評活動に結果としてつながっていく・・・ということでしょうか。

2012-05-09 23:27:33
kentarotakahashi @kentarotakahash

@komtarr 当時の感覚としては、そういう中で変わっていきました。音楽家が過去の音楽に対する批評行為の中から別の音楽を生み出すのと同じように音楽批評も批評という行為を通じて、一つのエンターテイメントに到達したい、そこをめざさないと同時代の音楽に反応していることにならないと。

2012-05-09 23:32:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

@komtarr ただ、それは20年も前のことで、今はまた、違う感覚もあります。それについて書くのは、これはまた大変です。

2012-05-09 23:33:38
靴底インシデント @komtarr

@kentarotakahash なるほど。現状の音楽と連動させて考えてみると確かに今では違う感覚になるとは思います。個人的には「暮しの手帖」的なスタンスも今は求められているような気もします。ただ、音楽だけのリファレンスではなく、もっと他ジャンルのものなども巻き込む総合誌的な。

2012-05-10 00:25:11

再び安東三氏。

安東三 @andoh3

微熱王子さん( @BN2OG )VS高橋健太郎( @kentarotakahash )さんは終わったのかな?

2012-05-09 21:28:50
安東三 @andoh3

個人的に、高橋健太郎さんの主張は、ある種の「適当なこと書いて許されると思ってる人」に、都合の良い解釈を許す言い方をしているうな気はしたな。著作を拝読してないのであれだけど、多分そういうことを言っているわけではないだろうと思うけれど

2012-05-09 21:33:29
安東三 @andoh3

微熱王子さんの怒りは、高橋さん自身に向けられたものなのか、それともそういう誤解を与える言い回しに向けられたものなのかはわからないけれど、そういう意味では、至極まっとうなものではあると思いましたよ。

2012-05-09 21:34:51
レニャン @mupefiasco

@andoh3 揚げ足取りがどうとかでフワッと終わりましたw

2012-05-09 21:32:52
安東三 @andoh3

@mupefiasco 今追った感じ、そうみたいですねw

2012-05-09 21:35:24
安東三 @andoh3

追ってみた感じ、キモになってるのはこの二つかな。高橋さんは「面白いことを言える」というとき、どういうのが「面白い」かを説明すればいいと思うし、微熱さんは「きちんと語る」の「きちんと」が、一体どういうことなのか言えばいいと思うんだけれども。

2012-05-09 21:41:51
安東三 @andoh3

ふわっと終わるのはもったいないなー。

2012-05-09 21:43:24
@westmtt

@andoh3 ほんとにねぇ。なんかいい感じに着地するかなと思ってたんですけど。

2012-05-09 21:53:36

外野3

サナトリウム^q^ @pika9253

中学校時代の友達と音楽ライターのやり取り見てたけど両方とも音楽が好きで言葉遊びで喧嘩してる感じ

2012-05-09 21:44:12
サナトリウム^q^ @pika9253

例えばよくありがちな鬱っぽいオルタナバンドを聞いて使われてるエフェクターや編曲が気になる人がいればその作った人の人柄が気になる人もいるだろ どちらもれっきとした音楽好き

2012-05-09 21:44:12
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ