-
kentarotakahash
- 97133
- 38
- 246
- 44
- 617
先行する議論についてはこちらを。

なんかカルメンマキとキノコホテルの件で、どっちも悪いみたいな話になりかけてるけど、この反応が当然だと思うよ。twitter.com/marianne_sama/…
2015-06-13 12:38:04
JASRACにカネ払さええばざっくり基本コピー・カバー・公衆送信自由 っていうルールがネット普及以降一般人にも周知され機能し始める反面 芸能界(?)の古き良き体育会的伝統をも潰してしまったという・・・ やっぱ老害と言われても仕方ないな 私の歌なら信託せず自分で管理すれば
2015-06-13 15:35:01
カルメンマキ問題、自説の「業界のルール」って多分昔の歌謡界由来なのかと思うけど、今の音楽ってとてもひとつの「業界」とはいえないのではないかと。
2015-06-13 13:28:56
マルシアル・アレハンドロが私のために書いた曲「Esta mujer」は、いま、メキシコで何人も別の女性歌手がカバーしてるけど、挨拶なんてされたことないし、私も不要だと思ってる。歌い手それぞれに解釈があっていい。歌ってそういうものだと思う。
2015-06-13 11:33:17
昔はカバーしていても元歌の人に挨拶する習慣なんかなくて、なかったからこそ「ハルヲフォンの『ブルドッグ』を聴いてショックを受けたおりも政夫」なんて話が、一種の美談として流通していたんじゃないか。アレを美談めかして『電撃的東京』のライナーに書いていたのって誰だっけ。そうだ渋谷陽一だ。
2015-06-13 02:28:00
もう一度言うけれど「つくった人が偉い」という音楽観なんて男根中心主義以外のなにものでもないわけですよ。こんなにあからさまな暴挙はフェミニズムの観点からは徹底的に指弾されるべきものなんだけれど、日本のフェミニストってのは既得権益すり寄りのマッチポンプしかやらないわけで。
2015-06-13 13:05:44
カルメンマキさんとマリアンヌさんの件は、ネットニュースやネトウヨが生やしたててるだけで、カルメンマキさん本人は全くキレてない。ただ、カルメンマキさん本人だけじゃなく、バックのレコード会社や、演奏者などの手前、言わないといけないことがあるんだよなあ。マリアンヌさんも影響力あるから。
2015-06-13 14:04:19
マスコミや音楽業界から嫌われ煙たがられ妬まれてますから、そう言うしかないでしょ(^-^) 一連の騒動を見ても私を擁護してくれるのは、まともな大人(若い子のほんの一握り)しかいませんから@takyuumiie
2015-06-13 18:57:29
私は別にカルメン・マキ氏が間違ってるとは思わないけどね。そもそも氏が著作権的な論点で語っているフシは全くないから。筋論、仁義論、ローカルマナーの話として語っている。ただ、マナーって自分が守る理屈で、他人に守らせる、ましてや当然守るべきものとして共有を強要するものじゃないと思う。
2015-06-12 10:32:55
もし原曲にリスペクトのないカヴァーが全く許されなかったら、70年代後半のニュー・ウエーヴはあれほどに面白くならなかったろうとは思う。
2015-06-13 04:19:16
それにしても、私はあの人から何か恨みでもかっているのだろうか。それともよほどコンプレックスが強いのか...... まぁ、あの人ばかりじゃないけれど、というか、そんな人まみれ。
2015-06-13 21:39:40
@carmen__maki 今の世相もあるのでしょうね。極端な格差社会が確立され皆、閉塞した日常の中で疲れて退屈して何らかの憂さ晴らしとして一種の祝祭的空間を求めているところがあるのでしょう。ネットの炎上の事を「祭」と言いますしね。こんな時代だからこそ、本気のロックが必要です。
2015-06-13 21:54:50
音楽業界は政治の世界に似ている。一部の、ちゃんと音楽で勝負している音楽家を除いて(彼等は商売にはならず表舞台に躍り出ることもない)。そこに関わる人達、そこに屯す人達、それを支えている人達のほとんどは、今の日本の政治の在り方や世相を反映するかの如く、極右である。その事がよく解った。
2015-06-13 21:58:48
@carmen__maki それは絶対言えてますね。音楽業界のみならず、あの永遠の0の百田尚樹をはじめ所謂勝ち組と呼ばれる人々は、ことごとく極右です。極右とは要は「勝てば官軍」。勝つならば手段は選ばない。悪い事でも躊躇なく出来る、そういう人達が社会の成功者となっています。
2015-06-13 22:07:23
@carmen__maki 昔は若い人は左翼思想でしたが今は右翼化した若者も増えたので、体制に対するカウンターが足りない状況だと思います。まさに権力者側にとっては「実にやりやすい状況」なわけです。ただTwitterなりSNSも使いようで意見を他人と交わす中で目を覚ます人もいます。
2015-06-13 22:12:09
う~ん、これは言い過ぎかな。それなりに売れているミュージシャンでも、安部政権に異を唱える人もいるから。 アジカンのGotch、ソウル・フラワー・トレインの中川啓、コレクターズの加藤ひさし、LUNA SEAのすSUGIZOとか。 twitter.com/carmen__maki/s…
2015-06-13 22:09:36
そうかもしれませんが、私が知っている限りの私見です。挙がられた彼等の思想、経済状態は知らないので。(ほとんど)としました。世間が想像しているのと実態が違う音楽家も少なくないですから。リベラルと思われてるあの人が本当は?ってこともありますし@kind_of_rock
2015-06-13 22:21:45
@carmen__maki サザンのピースとハイライトのように、安部政権を批判すれば叩かれる世の中ですので、なかなか声をあげられないミュージシャンも多いでしょう。 そんな中、声をあげてくれている人たちは応援したいと思います。 個人的には、反権力こそロックの真骨頂だと思っています。
2015-06-13 23:52:32
あんた、清志郎やサザンオールスターズや浜田省吾がどんな作品出してどんなセールスやチャートアクション残してるかくらい知っといた方がいいよ。恥ずかしいから。 @carmen__maki
2015-06-13 23:15:14