風の旅人 佐伯剛さん「脱原発に必要な覚悟」

脱原発するという事はどういう事なのか?。 羹に懲りて膾を吹く様な対応は一過性のもので終わってしまう可能性が高い。 このまま何もしなくても現状を維持できる様な楽観的な見方はしない方が良いでしょう。 ツイート数が多く読みづらいですので、佐伯さん自身がブログにまとめた記事を先頭に移動しました。 犠牲を厭わない覚悟ではなく、目をそらし続けて来た問題を正面から見据えるための覚悟です。 続きを読む
142
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

だから原発関連の仕事が非常にやりずらい空気を作るような騒ぎ方には、不安を覚える。原発は憎い敵だから反対!という主張はあまりにも自分勝手。これまでの生活に貢献してくれて有り難う、でもこれからは別の生き方をする覚悟ができているので不要、引き続き核のゴミの処理をお願いしますと言わねば。

2012-05-11 10:13:30
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

「難しい事はわからなくてよく、軽い気持ちで脱原発という人達をどんだけ巻き込めるかが勝負」とか、「 反原発、脱原発に理由は必要ない、一人でも賛同者を増やして大きなムーブメントにするべき」と言ってくる人がいるが、原発を拡げたり、もしかしたら戦争に発展させたスタンスも、似たようなもの。

2012-05-11 11:50:01
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

そもそも、軽いノリでもいいから数を集めればいいという発想は正しいのだろうか。そのノリは、原発が支えていた消費経済の価値構造どっぷりではないのか。浮動層の数は、小泉改革のようにぶっ壊すことにおいて力を発揮するかもしれない。しかし、そこから新しい思想や価値観が立ちあがるわけではない。

2012-05-11 11:54:22
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

とにかく、ぶっ壊しさえすれば、後は誰かが適当に考えるだろう、という発想を多くの人が持っているから、その後が、グチャグチャになる。グチャグチャになった時の方が、恐ろしいことは、歴史的にはよく見られること。覚悟のない反対とか、大きなムーブメントなんか、私は信用できない。

2012-05-11 11:57:02
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

でも、原発利権と税金の無駄があることも間違いない。ある電力会社の広報誌を年に二回出している人が一回で5000万円の制作費だと言っていた。風の旅人の10倍だ。質もさほどいいと思えず、ノーベル賞をとった有名科学者のインタビューで権威付をしていた。公的機関を相手にすると楽に稼げる。

2012-05-11 12:03:16
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

「難しい事はわからなくてよく、軽い気持ちで人をどんだけ巻き込んで大きなムーブメントにするべき」という発想に大いに疑問があるのは、そういう安易なスタンスは誰かに上手に利用されやすく、上手に利用する人が別の利権を手にするようになっていて、そのことに無自覚なのが腹立たしいからだ。

2012-05-11 12:08:12
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

私が「風の旅人」を復刊させようと思っているのは、昨日からツイートしてきたことが根本にある。つまり生存の覚悟の問題。復刊のprincipleやbeliefは、それしかない。ロールシャハテストで黒の部分から白の部分への意識が転換する僅かな可能性。そこに向かって具体的な球を投げること。

2012-05-11 12:17:48
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

原発の危険性、代替えエネルギー、大勢の普通の市民の意思表示といったことは、私にもわかります。しかし闘いの土俵がそこだから、推進派は、いかに安全性を確保したとか、代替えエネルギーはまだ不十分とか、同じ土俵で論を繰り出してくる。生活変えますから原発いりませんという運動ならいいのに。

2012-05-11 12:32:07
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

反対するのも賛成するのも、押しつけられたり、ムードに流されたりではなく、覚悟をもって自ら選び取らないと、後で、それが悩みの種になったりするのは、人生ではよくあること。結果がどうあれ、自ら選び取ったことだと潔く思えれば、悩みにはならない。どちらが正しいかではなく、選び方が大事。

2012-05-11 12:49:42
飯泉 仁 @aquamasa

即原発ゼロでなく、安全を見極めて稼働し20〜30年後全廃、サイクルは即断念、では如何。 経済の毀損、国民負担の増大を覚悟せよとの全廃論を国民は支持するか。RT @kazesaeki: …仮に経済が立ち行かなくなることがあっても原発はいらないとまで国全体が覚悟を持てていないから…

2012-05-11 17:51:05
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

@aquamasa 2,30年後に全廃というのは、政府内でも現実的対応として考えられている手でしょう。でも私は、30年後に生存しているかわからない我々が表明する案ではないと思います。去り行く世代は、欺瞞の多い現実的妥協策ではなく、後に受け継がれるような理念を残すべきだと思います。

2012-05-11 18:30:01
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

昔の人は、数十年後の子孫のために樹木を植えた。単に樹木を残したということではなく、人生は自分の中だけで閉じて終わるのではないという理念を、樹木を通じて伝え残した。原発を残すということは、自分の生活のために後のことは関係ないという狡さの正当性を、後の世代に伝え残すことになる。

2012-05-11 18:41:46
飯泉 仁 @aquamasa

次世代に先送りしないとの考えは潔いが、使用済み燃料は百年冷却中に処分法を考えてもらう必要があるなど、後世に委ねるしかないのが原子力。東電に注ぎ込んだ公費を償還させるにも時間がかかる。理念だけでは現実に立ち向かえない。 RT @kazesaeki:…受け継がれる理念を残すべきだと…

2012-05-11 19:58:58
飯泉 仁 @aquamasa

若干の混乱ですめばいいのですが、25−30%を担っていたものをいきなりゼロにするには無理があるかと。 RT @wiskij: 次善策、ではあります。地震多発傾向&放射性廃棄物をもう増やさない、という点では即時廃止と、それに伴う若干の混乱は許容できると思う。 @kazesaeki

2012-05-11 20:02:26
飯泉 仁 @aquamasa

原発の収束と後始末を後世に託すか、疲弊し借金を負ったままの国を委託するか。いずれにせよ負の遺産を引き継ぐことになりそう。 RT @kazesaeki: 昔の人は、数十年後の子孫のために樹木を植えた。単に樹木を残したということではなく、人生は自分の中だけで閉じて終わるのではないと…

2012-05-11 20:46:33
飯泉 仁 @aquamasa

佐伯剛さんの一連発言はここに。http://t.co/WHD8rbLn RT @bokudentw: まとめを更新しました。@aquamasa @kazesaeki 核サイクルの息の根を止め、樹木を植えよう 「核廃棄物の乾式貯蔵のすすめ」 http://t.co/ufnGT50c

2012-05-11 22:21:12
飯泉 仁 @aquamasa

改めて別項に。 RT @drsteppenwolf: 佐伯剛さんの『覚悟』はよくよく考えさせられます。負の選択、trade-off、 damage controlは、職業柄いつも考える習性がしみついてしまっています。次世代に最小限のdamageでとついつい考えてしまいます。

2012-05-11 23:20:06
飯泉 仁 @aquamasa

佐伯さんは、昨夜は個人としての覚悟を書いておられた。今日は国としての覚悟へと踏み出された。そうなると、私もそうはいかないでしょう、と言わざるを得なかったのでした。 RT @drsteppenwolf: 佐伯剛さんの『覚悟』はよくよく考えさせられます。負の選択、trade-off…

2012-05-11 23:28:26
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

それは私もよくわかっています。私も綺麗ごとを言うつもりはありません。私の本意は、私たち去りゆくものが、この状況下で何を残せるかを考えるべきということです。どうせ放射能物質は後世に委ねなければならないと言って、(続)QT @aquamasa ・・理念だけでは現実に立ち向かえない。

2012-05-12 00:08:25
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

どうせ後世に委ねなければならないといって、今、目先の妥協策しかとれず、後の世代が引き継げる志とか理念が何もないということでいいものか。理念では解決できないと言いますが、ビジネスにおいても袋小路の時に大きな力を発揮するのは理念であり、小手先の策ではありません。@aquamasa

2012-05-12 00:14:53
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

混乱を避ける為にという大義名分で色々な手を売って、それが逆に弊害をもたらしていることは多々ある。混乱を覚悟することでしか解決できないこともある。QT @aquamasa 若干の混乱ですめばいいのですが、25−30%を担っていたものをいきなりゼロにするには無理があるかと。

2012-05-12 00:21:40
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

私はそういう綺麗ごとを言うつもりはありません。そうではなく、たとえば子供にとって何が一番悲しいかと言うと、貧しさとかではなく、親の卑小さを見せつけられ、親に敬意を抱けない状態です。大人が醜いことが子供の最大の苦痛。QT @aquamasa 次世代に先送りしないとの考えは潔いが・・

2012-05-12 00:26:27
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

どんなに貧しくても、親を尊敬できる子供の心は健やかだし、それこそ親の背中を見て頑張って生きていこうという力を得ていると思う。どんなに物質的に満たされていても、親の醜さを見せつけられている子供は、悲しみのあまり歪んでいくし、生きる気力そのものを殺がれ、どこかで投げやりになる。

2012-05-12 00:29:25
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

理念なくして、人間は、もはや亡霊ですらない。理念が解決するのではなく、解決は、理念の後からついてくるもの。理念という言い方をすると、わかりにくくなるが、ようするに、人として生まれ、いずれ死ぬことがわかっている状態で、悔いを残さない為に、どう生きて死ぬかという腹づもりを定めること。

2012-05-12 00:38:51
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

そう、醜さが悲しい。そして辛い。大人の悲しさを子供がわかるまでには、時間がかかりすぎる。QT @tumukium 醜さというか、悲しさというのかな…

2012-05-12 00:58:13