三重県博・サポスタ向けミニ講座(布谷館長)まとめ

2012年5月11日(金)18時半~20時まで開催されたサポスタ向けミニ講座・布谷館長による「食卓の植物学-植物図鑑の使い方-」のツイッター実況のまとめです。
2
抹茶庵 @_mattya_an

三重県立博物館で布谷館長のミニ講座がありました。植物図鑑の使い方を食卓に並ぶ野菜や果物を例にあげて教えて頂きました。博物館の講座=難しいお話をじっと聞くってイメージがありましたが、今日のはリンゴが飛び出しピーマンも刻み、分かりやすくて楽しかったです。

2012-05-11 23:37:07
おっち @cochito02941

@rurichocolat また今日のこと、詳しく聞かせてくださいね!似顔絵めっちゃみたいです(≧∀≦)

2012-05-11 22:27:39
おっち @cochito02941

@rurichocolat お疲れ様です。腹痛でイモムシ状態になっていたので、実況ほんとにありがたかったです!!

2012-05-11 22:26:47
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

館長によるミニ講座。時間オーバーしましたが、充実の内容でした。ありがとうございました。では、いただきます(笑)。#minikouza

2012-05-11 20:16:52
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

そういうことをしていかないといつまでも出来ない。こうやって植物を好きになって。#minikouza

2012-05-11 20:14:48
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

1時間2時間かかるかもしれないが、慣れれば早く引けるようになる。言葉の面倒な部分はあるが、20種類ぐらいやればできるようになる。#minikouza

2012-05-11 20:14:14
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

時間が来ました。植物を調べるとき、似たものがあればその関連ページから。科の部分から読んでいく。どこかにあてはまるかどうか。#minikouza

2012-05-11 20:13:08
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

植物の分類学自体が根本から変わろうとしている。過渡期である。#minikouza

2012-05-11 20:11:58
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

似た者同士を集めてきた今までの方法(人為分類)に対し、自然分類でいくべき。それがAPG分類体系。 #minikouza

2012-05-11 20:10:31
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

この5・6年前から新しい方法が。原始的な被子植物・単子葉植物・真正双子葉植物の3つに分かれます。これに合わせて入れ直しをしています。#minikouza

2012-05-11 20:08:20
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

博物館の収蔵庫も決まった順で並んでいます。進化した植物の順で並んでいるんです。#minikouza

2012-05-11 20:06:08
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

図鑑には決まった順番があります。基本は目次順に並んでいます。系統的に原始的なものから新しいものの順で並んでいます。逆もありますが決まった順です。#minikouza

2012-05-11 20:05:30
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

シモツケ亜科(乾燥して分かれるユキヤナギなど)、バラ亜科(いちご)、サクラ亜科(さくらんぼ)#minikouza

2012-05-11 20:02:28
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

図鑑のバラ科の部分のを見ています。一般的な特徴、亜科の検索、分類していく方法が書かれています。#minikouza

2012-05-11 19:55:35
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

図鑑について。日本の野草・日本の野生植物(写真多)・原色日本植物図鑑(絵多)。昔から良く使われています。どちらにも特徴がある。両方使うほうが良い。#minikouza

2012-05-11 19:53:05
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

いちごの食べている部分は、雌しべがのっている台の部分が膨らんだもの。バラ科は非常に面白いグループ。#minikouza 

2012-05-11 19:49:32
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

いちごの花を見ると、合着していないのがわかる。#minikouza

2012-05-11 19:47:42
まーさん @masamikano

RT @miebunka: 今日18時30分からのみえけんぱく館長のサポスタ講座は、今までの新博に関するものではなく、専門分野の植物学。植物図鑑の使い方講座だそうです。@mpmsf_live にて実況予定。専用ハッシュタグ→ #minikouza

2012-05-11 19:45:28
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

いちごの断面図を見ています。この粒々は実です。小さな一つ一つが実。#minikouza

2012-05-11 19:45:15
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

がく片・花びら・花弁。がくとがく片の違い。合弁花と花弁・・・一般用語と植物用語をイラストで解説中です。#minikouza

2012-05-11 19:41:47
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

副ガク片について。バラ科のオランダイチゴ属の特徴です。日本には無いそうです。切った断面を見てみましょう! #minikouza

2012-05-11 19:38:21
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

イチゴが配布されました。ガク・花びら・雄しべ。ガクの形が非常に変わっている。花びらが5枚ならガクも5枚。イチゴは10枚あります。#minikouza

2012-05-11 19:36:35
まーさん @masamikano

RT @mpmsf_live: ピーマンの部屋の数について。館長が輪切り。さながら料理教室のようです(笑)。#minikouza http://t.co/JgV3zgdk

2012-05-11 19:35:12
拡大
まーさん @masamikano

RT @mpmsf_live: 豆を実際にさいてみて豆の付き方を見ています。#minikouza http://t.co/iM2kD5m3

2012-05-11 19:34:34
拡大
三重県立博物館サポートスタッフ(非公式) @mpmsf_live

バラ科の植物、リンゴ・モモ・ウメ・バラ。子房が膨らんだものが実。中に種が入っている。続きまして、イチゴです。#minikouza

2012-05-11 19:34:26