昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

5/12-5/15 #takeolibrary その3

RTを除外した#takeolibraryタグのつぶやきまとめその3 5/4-5/8  その1 http://togetter.com/li/298106 5/8-5/11 その2 http://togetter.com/li/300265 ・このまとめの中から自分のコメントの確認や削除を望まれる方がお手数ですがその旨をコメントしていただくか私宛に@をお願いします
2
前へ 1 2 3 ・・ 64 次へ
naokages @naokages

いえ、あなたがなぜ間違いだと考えるのか、それを聞いてます。根拠がないなら結構。 RT @aro_take 「貴方が何故間違ったのか」なんて聞かれても困ります。 #takeolibrary

2012-05-12 00:45:38
naokages @naokages

では一体何を問題にしてるの? RT @aro_take 市長がTポイントカードの規約を変えてくれるならいいんじゃないですか? @natukimi #takeolibrary

2012-05-12 00:46:33
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

前回あえて書かなかったけど、結構面倒な方法になりますし、それだとTポイントカード内に持つ話がひっくり返りますね。 QT @naokages: 例えば性別と貸し出した本のタイトルのみを貸出履歴として保持する場合、個人は特定されませんから「匿名の貸出 #takeolibrary

2012-05-12 00:46:40
natukimi @natukimi

1自治体のために、CCCやその提携企業全てに不利になるような規約変更をわざわざするとはとても思えませんが… RT @aro_take: 市長がTポイントカードの規約を変えてくれるならいいんじゃないですか? QT @naokages: 現行の規約をそ… #takeolibrary

2012-05-12 00:47:13
naokages @naokages

それが図書館用の新規約に基づくTカードだったとしても「Tカードに移行する」という表現はあながち間違ってはいないと思いますけど。 RT @natukimi もしそうだとすれば、その時点で「Tカードに移行する」ではなくなりますよね。 #takeolibrary

2012-05-12 00:49:00
naokages @naokages

そっちの方が楽でしょう。あと、Tポイントカード内に貸出履歴を保持するって誰が言ってるの? RT @aro_take 前回あえて書かなかったけど、結構面倒な方法になりますし、それだとTポイントカード内に持つ話がひっくり返りますね。 #takeolibrary

2012-05-12 00:52:11
natukimi @natukimi

特定のポイントをつけることが足かせとなり、その後他者に指定管理を委託することができず、随契のままずるずるといつまでも同じ業者と委託するしかない、といった状況は、果たして住民にとっては幸せなことなのか。その場合のコストはどう変化しているのだろうか。 #takeolibrary

2012-05-12 00:52:29
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

貴方の意見の根幹は匿名の履歴ですよね。一方、Tポイントカードは匿名ではない。また、マーケティング利用されることも明白。マッチしないでしょ。 QT @naokages: いえ、あなたがなぜ間違いだと考えるのか、それを聞いてます。根拠がないなら結構。 #takeolibrary

2012-05-12 00:53:34
情報創発研究 @takeoquolaid

@kenz_firespeed 民営化一般では無く、CCC的市外資本の場合、当該都市の経営に関わる諮問に適切に対応出来ますか? 既存シンクタンクが殆ど機能しない情況を踏まえ、情報機能、所要ネットワークの構築運営、人材の育成等期待される役割を考慮して。#takeolibrary

2012-05-12 00:55:19
natukimi @natukimi

…だから、Tカードと名乗る以上はT会員規約に基づくものでしょう? 新規約に基づくものはたとえ名前をTカードとつけたとしても、運用上他のTカードとは互換性がなくなりますよね。 RT @naokages: それが図書館用の新規約に基づくTカードだったとし… #takeolibrary

2012-05-12 00:56:14
natukimi @natukimi

随契のままずるずる行くリスクとしては、何らかの理由でコストアップし値下げを要求した場合、値下げを拒否されても実質他の業者に移行するのが不可能、という最悪の結果を招く恐れがあることだろう。運営委託費はもちろん市民の税金。こんな場合の対応はできるのか? #takeolibrary

2012-05-12 00:59:23
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

Ust見てないな。しかも仕組みの基礎すら理解してないな。 QT @naokages: そっちの方が楽でしょう。あと、Tポイントカード内に貸出履歴を保持するって誰が言ってるの? RT @aro_take 前回あえて書かなかったけど、結構面倒な #takeolibrary

2012-05-12 00:59:57
Anonymous Coward @XxAC_JPNxX

@naokages氏の発言は基本的に中身がない指摘をして話の腰を折ることが主たる目的であると見受けられます。#takeolibrary タグにて議論されている方は不要な議論に巻き込まれませんよう。

2012-05-12 01:00:39
情報創発研究 @takeoquolaid

図書館戦争勃発W 図書館を制するものは都市を制する。市立図書館運営受託を制したものはシンクタンク業界を制する。よってTカードの採否などはメじゃないと思われ。都市にとってチェーン企業への図書館委託は、極論、TUTAYAの店長さんに図書館を任せることに。#takeolibrary

2012-05-12 01:01:55
natukimi @natukimi

Tポイントのシステムを使うからTカード。センシティブ情報を図書館外に出さないようにと独自の規約で動くのなら、その時点で自動的にTポイントのシステムは使えない。Tポイントのシステムを使わないのなら、そのカードは一体何? ならば別にTカードでなくて良い。 #takeolibrary

2012-05-12 01:02:20
情報創発研究 @takeoquolaid

@kenz_firespeed “市外の市場を取りに行ける可能性”これはCCCにとっての可能性だと思いますね。市内に受託機関を設置すればおっしゃるような機会が都市のチャンスとして生じます。#takeolibrary

2012-05-12 01:05:10
natukimi @natukimi

まぁでも、後で使う理屈付けには役立ちそうな気もします。 RT @XxAC_JPNxX: @naokages氏の発言は基本的に中身がない指摘をして話の腰を折ることが主たる目的であると見受けられます。 #takeolibrary タグにて議論されている方は不要な議論に巻き込まれ…

2012-05-12 01:06:21
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

自戒とともに同意。 RT@XxAC_JPNxX: @naokages氏の発言は基本的に中身がない指摘をして話の腰を折ることが主たる目的であると見受けられます。#takeolibrary タグにて議論されている方は不要な議論に巻き込まれませんよう。

2012-05-12 01:06:22
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

@naokages 本気で「性別と貸し出した本のタイトルのみを貸出履歴として保持」と思っているなら、本のタイトルはどう管理する?その人が本当に借りたと証明は?会員カード類を一切使わずに。別システムでレシートでも、貸出ポイントもつけると矛盾するだろ? #takeolibrary

2012-05-12 01:07:09
情報創発研究 @takeoquolaid

@power_of_math 市立図書館絶対守護W。委託するなら市内に“行政主導・主役は民間”の運営機関を設置する。論議されている“丸投げ”路線では、図書館の役割が極めて限定されており心許ない。都市経営上不可欠なシンクタンク的機能として再構築すべき。#takeolibrary

2012-05-12 01:11:14
𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

@natukimi 全く同感。 インフラに特定企業のクローズドな仕様が入ったら広範囲な随意契約が発生する この問題が軽視されすぎてると思う #takeolibrary

2012-05-12 01:11:26
natukimi @natukimi

全ての図書館で同じ本の揃え方にするのは不可能。ならば地域のニーズ・実情に合わせて揃えるのが自然な発想。地域のニーズを最も汲み取れるのは誰? 大規模化・広域化は企業的な効率重視の運営には向いているだろうが、逆に各地域の細かなニーズには対応できにくい。 #takeolibrary

2012-05-12 01:11:28
naokages @naokages

それは市長が反市長派に感じていることだと思います。 @XxAC_JPNxX @naokages氏の発言は基本的に中身がない指摘をして話の腰を折ることが主たる目的であると見受けられます。#takeolibrary タグにて議論されている方は不要な議論に巻き込まれませんよう。

2012-05-12 01:12:56
naokages @naokages

だから一体誰が言ってるの? RT @aro_take Ust見てないな。しかも仕組みの基礎すら理解してないな。 QT @naokages: Tポイントカード内に貸出履歴を保持するって誰が言ってるの? #takeolibrary

2012-05-12 01:14:24
前へ 1 2 3 ・・ 64 次へ