「アニメのカットはなぜつながって見えるか」そして、京田知己(アニメーション監督、演出家、絵コンテ)がうっかり語る総編集アニメ制作のノウハウとか #anime #edit #direction

アニメの演出家って、何を考えてるんですか?-アニメーション対談- http://www.asahiculture-shinjuku.com/kogakuin/koza/2010/06/7537.html @fujitsuryota 先般の京田監督の「アニメのカットはなぜつながって見えるか」話題で、このテーマを引き継いで、京田監督に話を聞くトークをやること決まりました。8月21日(土)16時、新宿の工学院朝日カレッジで。詳細はまた近くなったら~。 続きを読む
31
@T_Kyoda

ええ、確かに昔は僕も「総集編」だったら楽だろうと思った時期がありましたさ。

2010-06-19 01:26:11
@T_Kyoda

もう10年くらい前だけど、地球防衛家族という作品でセルや背景を使い回して1話数を「でっち上げる」仕事をしたのが、編集版に対する興味を抱いたきっかけ。言ってしまえば演出とは何か?ということを真面目に考えるきっかけでもあった。

2010-06-19 01:38:29
やまだゆういち @jupiter_six

@T_Kyoda それの進行やってましたw。もう10年前になんのか…。誰も何も教えてくれなかったんだよなぁ。他人は宛にならない、自力で何とかしよう、というきっかけにはならなかったですね(苦笑)。

2010-06-19 01:44:56
@T_Kyoda

その仕事をする時に河森さんに言われたのが「編集版を作れない演出家は演出家じゃないよ」ということ。なのでレンタルに走りましたよ、TVマクロスを借りるために、伝説の話数「ファンタジア」を見るために(笑)

2010-06-19 01:45:59
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@T_Kyoda (笑)あの話数はアニメージュにサブタイ載った時は「プリズナーNo.6(仮)」だったんですよね。それはそれでモロというかなんというか。

2010-06-19 01:48:48
@T_Kyoda

「ファンタジア」を見て、フムフムなるほど…と思って作り始めたんだけど、これが超面倒くさい(笑)しかもおまけに本編はセルなのに、編集版の話数だけデジタルにするという、今なら絶対に抗議する制作体制!!(笑)

2010-06-19 01:55:13
@T_Kyoda

@jupiter_six !!…君は、もしや…。

2010-06-19 01:56:49
@T_Kyoda

…書きかけたのを間違えて消去しちゃった(´Д`) つかちょっと前からの呟きが気になる人なんているのだろうか。

2010-06-19 02:06:45
@T_Kyoda

では続けます(笑) 本編がフィルムということは、つまりBANK…例えばシートワークによるセリフ変更とかは一切効かないのですね。しかもフィルムの動画とデジタルの動画って描き方が違うので、やるならば1から動画を起こさきゃならない!!

2010-06-19 02:19:51
@T_Kyoda

なので基本的にキャラクターが喋るカットは新作にせざるを得ないのですが、もちろんだからと言って勝手に話を作って良い訳ではなく、脚本に合わせて芝居をさせなくてはならないのです。これがどれだけ恐ろしいことかを理解していただくのは、ちょっと難しいかもしれませんが…。

2010-06-19 02:26:31
@T_Kyoda

そして何より「動画枚数は1000枚を切ること」という至上命令!!

2010-06-19 02:30:13
@T_Kyoda

はい、その通りです。 RT @fujitsuryota: @T_Kyoda 素朴な質問ですがそれは第11話「戦慄! 大地家の深い闇」でいいですか?

2010-06-19 02:33:09
@T_Kyoda

そんな恐ろしい状況の中で救いだったのが、大野木パパの脚本が、それを見越したものであった事と、監督の木村さんが、僕がフリーに動くことを許してくれた事。

2010-06-19 02:38:16
@T_Kyoda

そもそも枚数をかけない演出ということを考えざるを得なくなったのは、TACにいた頃にやらせてもらった、スタジオぴえろからのグロス「幻想魔伝最遊記」の各話演出をやらせてもらったのがきっかけ。僕が所属していたTACでは枚数が2000枚を切ることが厳命とされていたのだ(笑)

2010-06-19 02:45:17
@T_Kyoda

そこで学ばせてもらった方法論を使いつつ、当時流行っていたカレカノの方法論を流用して作ったのが「地球防衛家族第11話」だったりします。アクションシーンは本編を流用、それ以外は最遊記みたいに兼用と極限までの省力化という方法論を使ってみたのですが、これが意外と現場の評価が高かった(笑)

2010-06-19 02:59:19
@T_Kyoda

本当に仕方なく、本編素材をデジタル化しなくてはならなくなった部分もあるんだけど、結果としてそれも含めて何と総動画枚数が900枚台、実質800枚以下!!

2010-06-19 03:06:00
@T_Kyoda

と、そんな経験をした上で感じたのは、特にアニメーションというジャンルにおける編集(これは絵コンテも含む)の特殊性でした。

2010-06-19 03:22:23
@T_Kyoda

特に強く感じたのが、日本のアニメのモンタージュが、いわゆるマンガのアニメ化に端を発しているから…かもしれないのですけれど、いわゆるカット内のモーションそのものに重きを置いている訳では無いという愕然とするものでした。

2010-06-19 03:27:50
@T_Kyoda

この事は、日本のアクション・エフェクトアニメーションが大好きな僕にとって、とんでもない問題でした。言ってしまえば「僕が大好きなものは、ぶっちゃけ飾りでしかない」と言われているようなものだったからです。

2010-06-19 03:38:45
@T_Kyoda

いえ、書き込みを使えば5枚で済みます。 RT @nobutaka_kasama: 全カット止め口パク目パチでも300カットなら7*300=2100枚だというのに!RT @T_Kyoda http://tl.gd/1ve3lq

2010-06-19 03:41:06
acmn @acimani

@T_Kyoda 今もですが、日本のテレビアニメは皆紙芝居ですものね。

2010-06-19 03:43:23
@T_Kyoda

そうじゃないってことを、これから書こうとしています(笑) RT @with0isotope: @T_Kyoda アニメのアクションにおいて重要なのはカットごとの繋ぎ>1カット内の動きってことですか? 勘違いしてたらすみません

2010-06-19 03:59:10
@T_Kyoda

何かもう、これは藤津さんの司会で、どっかのイベントで話すべきなんじゃないかと思ってきました(笑) RT @fujitsuryota: @T_Kyoda  がんばってください(笑)。wktkして読んでますので。

2010-06-19 04:02:17
@T_Kyoda

ぶっちゃけ、最初に考えてた落ちに繋がらなくなってきてます(苦笑)藤津さんが何かやるなら、今回の呟きは予告にしますよ(笑) RT @fujitsuryota: @T_Kyoda ええ、それはそれでめちゃくちゃおもしろそうですが、ってことは、今回のは予告ってことになるのかしらん(笑)

2010-06-19 04:11:28