311考察収集15

仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。 14は→ http://togetter.com/li/289360 12/06/11以降は→ http://togetter.com/li/319468 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 30 31
Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi

樹種の選択が間違ってたというより、あんな海岸の地下水位の高いところではどんな樹植えようが基本、根は浅くなりがちだと思いますよ。樹種の選択が誤っていたと結論するのは早計では。

2012-06-10 19:09:41
きのぷー @rakusuijin

私みたいにリアル南三陸町を楽しむ人間がひとりぐらいいたっていいじゃないですか。復興後にそういう人を何人増やすか、そして来てもらうかが、これからの南三陸町にとって大事なのではないかと私は思うんです。一南三陸町ファンとして、今のうちから自分自身で積極的に町を楽しみたいだけですが^^;

2012-06-10 19:11:45
nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

"想像を絶する多くのものを失った福島原発付近の方々の住民感情に泥を塗るような政治決断であり、震災当時に国民の殆どが感じていたであろう、ほんとうに大切なもの、守るべきものがあるという誇りや復興への意識からはかけ離れた説明しかなされなかった" http://t.co/X1AS3Rcv

2012-06-10 20:33:01
eriecco @eriecco

【福興市in鹿児島振り返り】小学生の質問「私たちがあなた方にできる事は?」に対して、高校生の女の子が言ったこと。私たち被災者はこれから自立しなくちゃいけない。支援を受けてるばかりで甘えが出てしまう。被災していない皆さんには、この震災のことを活かして欲しい。自分の命を守って欲しい。

2012-06-10 20:45:30
2^ 77,232,917-1と877は素数 @bananaparadisso

エンジニア的視点の冷静な良記事。VgbdWrksさんとほぼ同じ事仰ってるな。 : 脱原発には40年かかる。 http://t.co/Rp3I4eRe

2012-06-10 20:51:31
飯舘村避難民A:沼 惇 @A1271

除染実権絵巻その後1:以前の光景から2週間余経った現場風景。黄色いおどろおどろしい機械で表土を除去した田んぼは1枚半。恐ろしく不能率だが傍で見ていると何故だか判る。削った表土を黒い袋に詰めては取り換える作業に恐ろしく時間がかかる。写真参照 http://t.co/eFrh5a7w

2012-06-10 21:19:38
拡大
pesce @pesce

録画してるが…RT @nhk_hensei: 【移動するホットスポット】午後10:00~「ETV特集」原発事故から1年以上たった今、汚染がなかった場所でホットスポットが見つかっている。阿武隈川、阿賀野川で研究者と調査を行い水による放射性物質の拡散を探る

2012-06-10 22:37:06
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

【震災】NHK:被災地の子ども極端な運動不足 http://t.co/14p5cPz3 「被害が大きかった宮城県女川町では、小中学生の女子の半数以上で、学校以外で体を動かす時間が1週間で1時間に満たないなど、極端な運動不足に陥っている実態」

2012-06-10 23:13:43
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

leaf_parsley さんの「早野先生の内部被曝関係のツイート」をお気に入りにしました。 http://t.co/kgLhsiTU

2012-06-10 23:31:46
原田 英男 @hideoharada

新潟県の水産物の放射性物質検査(この1年で118件)。最高で奥只見湖のイワナ56。阿賀野川はイワナの16が最高(数は少ないけど)→http://t.co/1GX2KHYr この新潟県のDBはいい。

2012-06-10 23:38:14
佐藤敏宏 @satoutosihiro

ようやく鮪立4区 地区総会をもった第一回要望を語り合う会が終わった 生研太田研研究室で作った 鮪立港まちづくり百年会の要望図(かなり荒っぽいスケール)より更に細かく地域の声を活かしサポート出来進化した好い絵に進んだ 地域の人でないと 分からない細かな意図が図に加えられた  

2012-06-10 23:53:11
佐藤敏宏 @satoutosihiro

唐桑町鮪立藤浜の女性の方々が1/3参加! 漁村にあっては異例の出席率 声も大きく 老若もあいつどい この一年のなかで無かった顔ぶれと声なのだった 複雑な地形と同様 三陸の地形と生態に合った複雑な暮らし方をしているのが解る まだまた奥深く付き合っていただけるよう 努力してみよう 

2012-06-10 23:57:39
前へ 1 ・・ 30 31