病院の待ち時間は何故長いのか、可愛い現役ナースが解説

7
うたこ @digi_loli

病院の待ち時間はどうしてあんなに長いのか、納得のいく説明が欲しい

2012-05-17 19:10:09
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

説明しようっ!(例のアレ)。……ご飯食べてきたらね。 RT @digi_loli: 病院の待ち時間はどうしてあんなに長いのか、納得のいく説明が欲しい

2012-05-17 19:12:04
うたこ @digi_loli

本職の説明キタ!全裸待機します!RT @hanaco01: 説明しようっ!(例のアレ)。……ご飯食べてきたらね。 RT @digi_loli: 病院の待ち時間はどうしてあんなに長いのか、納得のいく説明が欲しい

2012-05-17 19:14:03

そしてとっぷりと夜も更け…

ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

【病院の診療のシステム】 とある地方の小規模(病床数200未満)病院の外来の場合。

2012-05-17 21:43:50
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

( ´Д` )< 診察にキマスタ! 6番でお待ちください >(´Д` ) 診察を受け付けると受付さんは診察に来た患者さんのカルテを出します。 医事管理システムで検索し、患者さんのカルテを出して今日の診察内容をチェックして外来看護師に回します

2012-05-17 22:04:44
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

外来看護師は受付(というより医事課)から回ってきたカルテを更にチェック。 採血などの検査が必要な場合はその準備など、診察の準備を行います。 病院によっては医事課に人が(再診の場合)前回の受診から処方箋の前出しから色々準備します。

2012-05-17 22:08:07
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

カルテには前回までの診察の内容やこれまでの検査の結果はもちろん、診察に必要なデータが色々と書き込まれてます。 載ってないのは童貞を卒業した日時くらいのもんです。 それに加えて(ある場合は)受付時の問診の結果などが担当医に回されます。

2012-05-17 22:11:15
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

実はここで診察は半ば終わってるようなもので、医師はカルテ内容などから現在の状態などを推し量り、診察に臨みます。 大方の面と向かっての診察はその確認で終わることが殆どだったりします(全部じゃないよ)。

2012-05-17 22:14:44
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

その後、医師は診察内容をカルテに書き込み、外来看護師に処置や検査、投薬やその変更などを指示。 指示した内容をさらに書き込み……と。 実はこの時間が一番長くかかります。 待ち時間が長い理由は十のうち6か7は診察後のカルテ処理じゃないかなと。

2012-05-17 22:17:16
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

けど、そうしてるといつまで経っても患者さんが はけません。 ので最低限必要なことを書いた後、とりあえずカルテを脇にのけて次の患者さんを診察する医師もいます。 こうすると早いです。すぐ次の順番が回ってきます。 (´Д` )< でもそれって根本的な解決にはなりませんよね

2012-05-17 22:19:40
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

なりません。 なぜならカルテが帰ってこないと医事課のおねーさん(稀におにーさん)が会計処理を出来ないのです! 診察後の待ち時間もながいですよね。。 診察後の患者さんのカルテが医事課に帰ってこない! 帰ってきてもたくさん溜まってて処理しきれない! のが残りの3ですん。

2012-05-17 22:23:24
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

ちなみにHANA子が現在勤務してる精神科の外来だと初診の場合は患者さん(とその家族)に対し、医師とケースワーカーによる聞き取りから始まるため、けっこうな労力と時間がかかります。 そのため相談を受けた役所や他院からの紹介状や情報提供書が必須なのです。

2012-05-17 22:29:43
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

これは別に精神科に限った話ではなくて、どんな病院でも一緒。 初診の場合は患者さんに関する情報が少ないわけで、確実で無駄のない診察と治療を行うために時間と労力をかけた、会議同然の診察・聞き取りが必要になってくるのです。

2012-05-17 22:31:54
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

言い変えると、きちんとした情報が揃っていれば再診に長い時間をかけなくても事前の情報と初診から現在までの経過から判断し、短時間であっても直接の面談で確認をして判断を下す。 そういう診療が出来るわけです。 何も手を抜くために短時間の面談でかえってもらってる訳じゃないのです。

2012-05-17 22:34:48
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

もちろんろくに診察もせずに適当な判断で患者さんとそのご家族に迷惑をかけるヤブ医者がいるというのも事実ですが、そういう人もいる。そうでない人もいる。そんな風に考えていただきたい。 善人悪人いるように、善い医師も悪い医師も普通の医師もいるのです。

2012-05-17 22:38:30
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

問題は外来診察に関して担当医師に猛烈にマンパワーがのしかかるってとこなのかな。 でも診察もカルテも他人に任せることはできないもんだし、最近は電子カルテとかで多少の軽減はできてるのかもだけど、それでも多少に過ぎない。 外来の待ち時間の長さってのは難しいのでう。

2012-05-17 22:42:35
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

うたこちゃん、ちょっとは説明になったかしらん

2012-05-17 22:46:36