地下鉄網ばなし

WIREDの記事【世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明】 http://wired.jp/2012/05/18/subway-convergence/ via @wired_jp に対する皆さんの反応。
5
猫綱 @nekotuna

いいなぁ、こういう都市の見方ってのもあるんだね。 / “世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム” http://t.co/izBsyvoB

2012-05-18 20:32:27
日埜直彦 @naohikohino

こういうのって個々の固有性が表れてこないような鈍感な形式化しちゃっただけじゃないかと僕は思う。RT @hashimoto_tokyo: 【科学】WIRED:世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明 http://t.co/Nk0Mxy0U

2012-05-18 20:36:00
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@naohikohino 端的に表現できることが喜ばれる傾向はありますね、サイエンスの世界では...

2012-05-18 20:37:55
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

これは鳥肌。多分、地下鉄が最も「地上のローカルな事情」からフリーなので、そこに「都市に共通した構造」が反映されるのだろう。すごい。 世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明 http://t.co/IdII5gwF via @wired_jp

2012-05-18 20:39:05
日埜直彦 @naohikohino

@hwtnv フランスのエリート系研究者の人たちってとりわけそうやって悦にいる傾向があるように思います。

2012-05-18 20:39:16
猫綱 @nekotuna

@hajimebs これ、面白いですよね。多種多様に見える街も数学的形態解析では同じ構造であると。日本の地下鉄で同じような分析(東京と大阪、名古屋)をしたら、どうなるのか気になります。

2012-05-18 20:41:45
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@nekotuna 逆に考えると、地下鉄網的な「都市の基本原理構造」を考案して建設しても、実際にはそれぞれの土地でまったく様子が異なる都市ができていっちゃう、とも考えられますよね。いろいろ刺激的です。

2012-05-18 20:46:56
日埜直彦 @naohikohino

まぁ固有性が表れない抽象化において一定の一般性が見られる、という知見に意義がないことはないか。

2012-05-18 20:47:53
猫綱 @nekotuna

@hajimebs それこそがゲニウス・ロキ的な物なのかも…なんて考えると面白いですね。思わぬ所(まさかのWIRED)から刺激を受けました。

2012-05-18 20:51:06
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

地下鉄網は「都市の基本原理構造」を描いてしまう/土地の固有さは地上に顕現する: ゲニウス・ロキは地下にはいない。

2012-05-18 20:55:02
日埜直彦 @naohikohino

@hajimebs 例えば皇居の下って地下鉄ないんですよね。どうも僕は飲み込むのに抵抗感じちゃいます。

2012-05-18 20:57:56
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@naohikohino バッキンガム宮殿の下は地下鉄あるんでしょうか。なんかなさそうな。

2012-05-18 20:59:53
日埜直彦 @naohikohino

@hajimebs それはスケールが違う話に思いますね。メッシュ密度に対するヴォイドの比が。

2012-05-18 21:02:08
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@naohikohino これ、ネットワーク理論の話ですよね。もちろん、共通する構造を見出せるレイヤーは地下鉄に限らないと思いますが、地下鉄の、「岩盤と道路の間の中途半端な層での繋がり方」が面白いと、俺は思いますけどねえ。

2012-05-18 21:07:01
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@naohikohino まあ、さらには、地下鉄網自体の相似もそうだけど、それぞれ事情が異なる街のどの要素と地下鉄のどの要素がどう対応して似てくるのか、って解析を見てみたいですね。

2012-05-18 21:09:44
日埜直彦 @naohikohino

@hajimebs たしかにネットワーク理論の話なのでスケールは関係ないだろうというのはおっしゃる通りですね。極端に地形的条件で都市の形態が規定されているような場合にこれどうなるかというようなこと見てみたいですね。例えばシンガポールは中心/周縁型じゃないので違うかもしれない。

2012-05-18 21:14:19
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

ロンドンと東京ってロイヤルグリーンの連なり方が似てるな。地形はずいぶん違うけど。というか、どの範囲を比べるかだよなあ。こういうの。http://t.co/HHyqXlKk

2012-05-18 21:15:07
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@naohikohino なんか「うっかり似てきちゃう」という話にエキサイトしてしまうのかもしれないです。w

2012-05-18 21:16:32
日埜直彦 @naohikohino

@hajimebs プロセスにおいて固有だが、終局的には一般、とかいう話だとそれはそれで面白いですけどね。計画的視点の限界、潜在植生的な。

2012-05-18 21:17:36
カヲヰ @k_3itoh

ゲニウスロキは地下にはいない,ていいなー!すごい.

2012-05-18 21:19:41
paraliner @paraliner

地下鉄は地上の事情から自由…いや、江戸前島と銀座線みたいな関係もミクロにはあって…岩盤の上に街をつくったから結果的に道路がその中心を通って、その下はフリーだから地下鉄を掘る、と。技術的なレベルのアッパーは世界的に似た水準になるから、高深度の掘削だとかで環状線が作られるのは後になる

2012-05-18 21:24:13
paraliner @paraliner

なんで、wiredの記事、気になるポイントは「10年ごとのデータに分けて分析」というところで、技術発達史的に見たらどうなるんだろう、記事中の折れ線グラフみたいのもっと細かく見てみたいなあとかなんとかかんとか。 http://t.co/KrLiW7tQ

2012-05-18 21:30:47
1 ・・ 4 次へ